資産運用・投資信託
- 投資素人です 700万円を何か投資したい。何に使うべきか教えてください
しばらくは使う予定がない 700万円があります。 ただし、いつでも現金化できる方が、何かがあったときに助かります。 70万円までならリスクを取っても構いません。 リターンは、そこまで求めていません (1)株式 (2)投資信託 (3)FX どちらも、一長一短ありますが、 どちらが良いと思います。 また (1)(2)(3)以外にも 金とか良いと思うものがあったら教えてください
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- ryujixryuj
- 回答数6
- 評価額と、解約時の参考価額の差は、何によるのでしょうか?
イーバンクで、「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)」を買いました。 取引状況照会画面にて、評価額が「9,972円」となっているのですが、 「換金」 ボタンを押すと、参考価額 8,144 円 と記されました。 換金する場合、 信託財産留保額 0.5%(解約時) なので、0.5%の50円分引かれて、 9,920円ぐらいになるのかと思っていましたが、なぜ、8,144 円程度になるのでしょうか。 計算の仕方、投資信託の見方を知りたいので、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 http://efantasia.ebank.co.jp/toshin/fund/index/FC/1131197C
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- happymyu1234jp
- 回答数2
- 老後資金を積み立てしたいのですが
夫婦で老後のための資金を毎月6万円ずつ(一人3万円ずつ)こつこつ積み立てたいと思っています。 そのうち3万円は銀行へ預金、残り3万円は投資信託で国内株式・海外株式・外国債券のインデックス型のものに各1万ずつ長期保有するつもりで投信積立し、1~数年に1回程度リバランスしようかと考えています。 リターンの目標としては年率5~7%くらいです。 現在、夫32歳、私(妻)30歳で、30年位の長期運用が可能で、今後必要になるであろう大きめの資金(教育資金・住宅関係・車や遊興費など)は別で積み立てており、病気などの急な出費に備えて500万ほどが銀行に預金してあります。 そこで質問なのですが 1、長期運用が可能なので預金はせず、全額投信を購入するというのもありでしょうか? 2、国内株式・外国株式・外国債券のバランスはどうでしょうか?また、国内債券も組み込んだほうが良いでしょうか? 3、少し主旨からはずれますが、現金の部分は円だけでなく米ドル・ユーロなどの外貨も少しは持っていたほうがよいでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。
- 申込手数料無料ってありますか?
新生銀行でhttp://www.shinseibank.com/campaign/0705summer/index.html#tab がありますが、 すでに口座があるので適用されません。 他にこういったキャンペーンをご存じの方教えていただければ助かります。 またそういったものはどうやって探せばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- ryujixryuj
- 回答数2
- 投資ファンドの利回りと運用について
こんにちは。ファンド運用についてですが、リターンについて教えて下さい。 過去一年のトータルリターンとはずばり投資額に対する利回りと 言うことで理解していいのでしょうか?だとすると、実績の良い物は 年7割以上回るファンドも多いですよね。 リスクがあるとはいえ、魅力的な投資商品と考えますが投資家等の皆様如何お考えでしょうか?是非お考えと教えて下さい。 私としては毎月決算型の海外債権ファンドを購入検討しております。
- 基準価額の見方(超初心者です。)
超初心者です。すみません。。。 基準価額とは、ファンドの値段と書いてあり、基準価額=総資産額/口数と書かれているのですが、 http://money.aol.co.jp/contents/aiken2/step2_03.html 例えば今購入しているファンドは、1万円で購入したものですが、 基準価額が 8,141円、口数が 12,185口となっています。 ということは、1万円で 12,185口購入し、 1口 8,141円ということなのでしょうか・・・? 計算の仕方が分かりません。。 投資信託の取引状況の画面が読めるようになりたいです。。 超初心者で話にならん!と思った方、オススメの本(できれば文庫タイプのもの)を教えて頂けると嬉しいです。。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- happymyu1234jp
- 回答数3
- 投資信託の平均金利
父が退職金で投資信託を始め、投資信託の平均金利は、2.0%だというのですが、どのように計算しているのだと思われますでしょうか。 皆様のご意見をうかがわせて頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- happymyu1234jp
- 回答数1
- 投資信託の約定日について
こんにちは。 投資信託の約定日について質問です。 国際型の銘柄などの場合、注文したその日に約定する訳ではないですよね。 一般的に、海外の市場との時差で、注文した何日後に約定するのでしょう? 例えば、午後の2時(とか3時)までに注文を出せば何日後に約定、それ以降の注文だと、さらにもう1日約定日がずれるとかってあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- coach_1985
- 回答数2
- 投資信託の値下がり
現在リートの暴落でリートのファンドの基準価格が値下がりしています。リートを含むバランスファンドもその影響で値下がりするのは当然ですが、他の銘柄(債券 株式)のファンドの基準価格もすべてではないですが、値下がりしているのがおおいですね。どこかで影響しあう何か要因があるのでしょうか。昨年の5月頃にもほとんどすべてのファンドの基準価格が値下がりしましたが同じような現象が起きているのでしょうか。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- namasutera
- 回答数2
- 一般口座での確定申告について
初めまして、投資信託初心者です。 一般口座で始めた投資信託の確定申告方法がわかりません。 実は、イーバンク銀行に口座を開いたとき、特定口座の扱いが 無いと書いてありました。 そのときは気にしてなかったのですが、開いた口座は一般口座に なるんですよね。 私の場合口座開設後すぐに、HSBC世界資源エネルギーオープンを 基準単価10,347円のとき、30万円分購入しました。 例えば2年後に解約し元金より10万円増えていたと仮定します。 これは自分自身で確定申告が必要なのですよね? 実際どのように計算するのでしょうか? 勉強不足で恥ずかしいのですが、教えて頂ければ幸いです。
- 米国リートが暴落
現在、米国リートを中心とした複数の投資信託に自分なりに相当な金額を運用しています。しかし、ここのところ基準価格が暴落といってもよい状況で毎日が不安でたまりません。投信側のコメントでは、ファンダメンタルにおいて心配ないみたいな、そりゃ結局もうだめですよなんていうわけないし。なんか説得力に欠けていて、やっぱり不安はぬぐえないわけで。もう少し辛抱するべきか、この際適当な時期を見て損切りでもしたほうがよいのか。リート(米国リート)、投資信託についてくわしい(ベテラン?)の方、どうか良きアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- ikomanomiy
- 回答数3
- 海外ETFと投資信託の手数料について
先日、楽天証券でインドETF(2836 iShares BSE SENSEX INDIA TRACKER )を購入しました。 信託報酬が0.99%、手数料が片道0.525%と、投資信託に比べると手数料が安いと感じたからです。 しかし購入してから知ったのですが、楽天証券の場合、為替手数料が片道0.15銭かかるそうです。このインドETFは香港ドルで建てで、いま1香港ドル15円と考えると片道1%、往復で2%もの追加コストが発生することになります。 海外ETFで為替手数料が発生することを知りませんでした。 海外に投資する投資信託では為替手数料は発生しませんよね? これじゃあ長期運用しないかぎり、海外ETFを買うメリットがない期がします。 いかがでしょうか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- tyakaipuro
- 回答数1
- 住信 財産四分法ファンド(毎月決算型)ってどうですか?
住友信託銀行に国債を購入目的でいったのですが、信託投資を勧められれ、結局「四分法」を200万購入しました。 投資信託は全くの初心者で、本当によかったのか、心配になってきました(^^; 債券 60% 株式 30% J-REIT 10% となっています。 同じ商品を購入している方いらっしゃいますか? 評判などご存知の方いらっしゃれれば、教えていただけないかと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- noname#147806
- 回答数4
- インデックスファンドの平均的な信託報酬%とは?
イーバンクの「日経225ノーロードオープン」は、 購入時・売却時ともに手数料がかからないようなのですが、 であれば、基準価格があがったときに(短期で)売ったとしても 問題ないということでしょうか。(基本的に損しない) 事前のマイナス分はなく、単純に基準価格のあがり・さがりによって利益・損益が出ると考えてもいいのでしょうか。 また、信託報酬 年率0.84%(税抜 0.8%) というのは、インデックスファンドとして平均的な(もしくは少なめな)率のように思えますが、その理解で正しいでしょうか。 勉強のために、1万円ほど買ってみようと思うのですが、 インデックス・ファンドの見方(何をもって良いと判断するのか)など 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- happymyu1234jp
- 回答数3
- ずっと持っているIT関連投信なんですけど・・
バブルのころに買った大和の0101という投信なんですが、いまだに評価損益率がマイナス41%以上です。チャートを見ても、純資産額が右下がりです。償還予定日は2009年です。一方平均株価が下がっているころに買った投信のストックインデックスは評価損益率がプラス41%くらいです。こちらで、利益が出たので一応相殺できます。こういう時って、見切りをつけて0101を売却してしまったほうがいいのでしょうか。平均的に株価もこれから上がっていく気配のようですから2009年の償還日までおいておいたほうがいいんでしょうか。すぐに現金が必要なことはありません。 一つ一つの投信の状況はちょっと読めるようになりましたが、自分のポートフォリオ(言葉遣いあってますか)全体を見て、それぞれをどうしたらいいのかまだよくわかりません。 あまり知識がないものです。 アドバイスどうかよろしくお願いします。