資産運用・投資信託
- メガバンクの投資信託取り扱い状況が知りたい
3メガバンクの投資信託取り扱い状況が知りたいです。 ゆうちょ銀行はHPからわかったのですが… どこかひとつでもかまいません。 ご存知の方、お願いいたします。
- 投資信託に係る所得証明について
市役所が発行する所得証明書に投資信託の分配金所得(源泉分離課税されたもの)が加算されるかどうか、教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
- 個人年金か? 国債か?
個人年金を、国債にスイッチするかどうかで迷っています。 予定利率が1.25%の個人年金に6年間加入しており、今のところ、解約してもほんの少しだけ利益が出ている状態なのですが、あるFPの方に資産形成を相談したところ、 「個人年金は、保険会社を通じて国債を購入しているものと同じ」 と指摘されました。 となると、 「見えない手数料や倒産リスクなどを抱えるため、個人年金を解約して、自分で国債を買った方が良い」 と言われました。 まず、これが本当に正しいことなのか、教えて頂けないでしょうか? そして、最も気になることなのですが、 個人年金は所得税が5%、住民税が10%控除されて、税金が有利な点です。 自分の場合、控除額は枠一杯で、年収は400万円程度なのですが、国債にスイッチしたとしたらこの控除が無くなるので、 トータルのリターンはどちらが良くなるのかイメージできません。 個人年金は積み立てなのでとても気軽ですが、ひと手間必要でも、やはりパフォーマンスに勝る方が良いと思います。 (ちなみに、株式や債券ファンドは購入せず、日本国債オンリーとした場合を考えています。) 皆さまはどちらを選択するでしょうか? どうか、お知恵を拝借頂けないでしょうか。
- REITの割安感について
東証REIT指数を見てみると、2003年の1000を開始に2600とピークをつけた後、今700、800ほどです。この場合1000よりも低いREITは割安なのでしょうか?
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- seed_twice
- 回答数1
- グリーンニューディール
以前購入した中国A株ファンドを売却して、ロスチャイルドが関係している、グリーン・ニューディールファンドを購入するか迷っています。中国株の売却差損は、ないのですが、ほかの投信の下落がひどく、その穴埋めで必死です。オバマ大統領の政策通りうまくいくでしょうか?ちなみに為替リスクは、ヘッジ有無を選択でき、クローズ期間もありません。どうかご指南よろしくお願いします。
- 投資信託の解約の時期で手元にかえってくるお金はかなり異なる?
私はよくわからない初心者です。 両親が某証券屋の営業に、投資信託の解約を頼んでも、まだ出来ないなど言われ続け、ごまかされ続け4~5ヶ月もほったらかされました。やっと最近解約できたようです。だから5ヶ月くらい放置されたわけです。 外国の投資信託です。普通は解約を申し込めば翌日が約定日になり、その数日後には解約によっていくらか振り込まれますよね。 2ヶ月はダメだからとだまされ続け、4,5ヶ月経ちました。 今と5ヶ月前だと手元もかえってくるお金の金額に差はかなりでますか? ここでどこの何と言う投資信託かは述べませんが、外国の投資信託です。平均的なもので考えていただけると助かります。
- 一般口座で投信の買取請求をした場合の計算は以下の方法であっていますでしょうか?
回答が付かないので具体例を挙げてみます。 間違っているかもしれませんが、宜しくお願いします。 例)個別元本10,000円(1万口あたり)の銘柄100万口を基準価額11,000円で換金する場合 (換金時信託財産留保額が基準価額に対して0.50%、販売手数料(税込)が0.7875%) 基準口数 = 10,000 手数料 = 0.7875% 信託財産留保額 = 0.50% 購入額計 = 前回売却時残余購入金額 + 以降総買付金額 購入口計 = 前回売却時残余購入口数 + 以降総買付口数 個別元本 = 購入額計 / 購入口計 * 基準口数 [小数四捨五入] 10,000 = 1,000,000 / 1,000,000 * 10,000 取得単価 = 個別元本 + 手数料 10,078.75 = 10,000 + 78.75 買取単価 = 売却単価 - 信託財産留保額 10,945.00 = 11,000 - 55.00 譲渡所得 =(買取単価 - 取得単価) * 保有口数 / 基準口数 [小数切り捨て] 86,625 =(10,945.00 - 10,078.75) * 1,000,000 / 10,000
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- noname#81860
- 回答数4
- 毎月分配型投信の税金について
グロソブを代表する毎月分配型投信の税金についての質問です。 購入時の基準価額より、分配落ち後の基準価額のほうが下回っていれば、分配金に税金はかからない(厳密には下回っている部分だけ)というものですが、少しこの仕組みに疑問を感じます。 なぜなら、あるファンドがこの制度を利用して、すごく緩やかに基準価額を下げていけば、このファンドを購入した人はいずれ近いうちに分配金に税金がかからなくなり、所得があるのに無税となってしまうからです。 実際はどうなんでしょうか?もし、そんなことが可能なら基準価額をゆっくり下げ、分配金に税金をかけないことを目標としたファンドが登場してもおかしくなさそうなんですが、どうでしょう?(グロソブがこれに近かったりして・・・)
- ソニー銀行で扱う、2つのユーロMMF
ソニー銀行の取り扱いユーロMMFはMONEYKitベーシック(利回り0.501%)とニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(利回り0.771%)の2つがあり、4月3日時点の利回りだけを見るとニッコウ・マネー・マーケット・ファンドの方が有利です。1つの金融機関で2つのユーロMMFを扱うということはMONEYKitベーシックの方にも何らかの利点があるのではないか、と思うのですが如何でしょうか?2つを比較した場合の、長所・短所を教えて頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- sho23bun14
- 回答数1
- 新興国への投資
32歳投資初心者です。 余裕資金から毎月5~6万円ずつインデックス投信の積立を始めたいと思っています。 (銘柄はコストの安さからSTAMインデックスシリーズを考えています) 基本的な資産配分は自分なりに以下のように考えてみました。 国内株式:2万円 海外株式:2万円 海外債券:1万円 困っているのは新興国にも投資したい……のですが、積立は最低1万円以上(以降は千円単位/SBI証券)。 「新興国への投資は全体の1割程度が目安」と書籍で読んだことがあるのですが、たとえば上記の資産配分5万円に新興国株式1万円を追加すると、全体に占める割合は15%以上になってしまいます。 また新興国株式を組み入れるなら新興国債券も考慮すべきなのか、それだとさらに新興国比率が高まってしまうなど…… そもそも月5~6万円の積立投資で新興国にも投資したいというのは欲張りすぎなのでしょうか。
- りそなペア・ハイ インカムの今後
銀行員の知り合いの強い勧めにより、投資信託を2年前に100万円購入しました。CA米国・ユーロ高利回り債ファンド《愛称:りそなペア・ハイ インカム》で当時基準価格が約1万円くらいでした。投資信託は始めてて、いまだによくわかっていません。今はずいぶんと下がっている予感がしているものの、どのくらい損をしているのかもわかっていません。どなたかご存知の方で、私はこのまま持ち続けるべきか今すぐにでも解約すべきか教えていただけませんでしょうか。持ち続けていてせめて元本の100万円になることがあるならが持ち続けていようとは思うものの、未来がない商品なら解約したいです。その知り合いの銀行員の人にメールで聞いてみると「自分の納得の問題だけなので好きなようにしたら?」というよくわからない返答でした(涙)どなかたアドバイスをお願いします。
- 一般口座で投信の買取請求をした場合、総平均法に準ずる法を使用しないのですか?
一般口座で投信の買取請求をした場合、総平均法に準ずる法を使用しないのですか? 株式と同じように同一銘柄を複数回に分けて金額買付し、一部を金額買取した場合、買取価額と取得価額はどのようにして算出するのでしょうか? また、金額買取しなかった繰り越し分の取得価額はどのようになるのですか? 御迷惑でなければ、具体的な例で教えていただけると助かります。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- noname#81860
- 回答数1
- 証券解約申し出ても、4ヶ月くらい誤魔化し延ばされている?
実名をあげるのは禁止だと思いますのであえて申しませんが、大手証券会社で、父母が何らかの投資をして毎月何十万と還付金らしきものを受け取っているようです。何千万か億単位のお金を預けているようです。投資信託という分野かどうかもわかりませんがお願いします。 父親が大病し、余命があまり長くなさそうなので、父母が解約したいと申し出て4,5ヶ月経つらしいのです。営業マンからその後も何度か電話したりもしましたし、営業マンは病院まで訪ねたりしてくるようなことをしたりしているようですが、1ヶ月ほど待ってくれだとかといいつつ、誤魔化され続け現在に至っております。 私も息子の立場で、詳しいことはよくわからないのですが、投資した金額が全額返ってこないのは充分承知していますが、解約ができないものではなさそうです。 そこで、下記の質問をさせていただきます。 1.誤魔化され続けたこの4ヶ月の間に更に不利益を受けた可能性はありますか?それを補償していただくことは出来ますか? 2.会社側にこちらの要求をすぐさせる方法は? 3.今のような態度をとり続けているようなら、訴えるなどした方がよいか? 4.その他よいアドバイスがございましたらよろしくお願いします。
- ネット銀行で買えるブラジル債建て商品は?
ネット銀行で買えるブラジル債建て商品はありますでしょうか? 銀行名とどんな商品(オススメ点)を教えて下さい! よろしくお願い致します。
- サポート投信は本当にポートフォリオに組み入れるべきでしょうか
投資初心者です。 現在は国内や海外の株式のインデックスファンドや 個人向け国債、外貨MMFなどでポートフォリオを構成しています。 さて、サポート投信を呼ばれるものがありますよね。 新興国株式やコモディティやリートなど…。 これらは分散投資を考えてポートフォリオに組み入れるほうがよいと書籍等で書かれていますが、 インデックスファンドにくらべるとコストが高く、購入に躊躇しています。 書籍等でサポート投信が勧められているのは、 「コストが高い→販売会社が儲かる→儲かるから勧める」 という図式なのではと邪推してしまいます。 理論上はサポート投信を持つ事で、主要ファンドのマイナスを サポート投信がカバーすると言われていますが 現在のような不況ではどこのファンドも低調でしょうから机上の空論にも思えます。 というわけで今後ポートフォリオに組み入れておくべきなのか 経験者の方にサポート投信の有効性や実体験についてご教授いただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。
- ETFが買い増しできないことについて
投資初心者です。 ETFはインデックスファンドのように積立ができないということですが いまひとつイメージができないので質問させていただきます。 例えばAというETFがあって、これを最初に20万円購入したとします。 するとこれより以後はAに関しては 売却以外に何もすることができない(ただ持っていて売るタイミングを計るだけ)ということでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
- ETFをどこで買うか?
ETFについて質問させて下さい。 インデックス投資信託等は銀行等でも買うことが出来ます。 ETFの場合証券会社でしか買うことが出来ないのでしょうか? 買うことが出来る銀行はあるのでしょうか? 銀行で買うことが出来る場合、どこの銀行で買えるのか知っていたら教えて下さい。 また、ETFを買う場合どこで買うのがいいですか? 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 投資信託で評価損益と注文可能額の差
SBI証券の日興-インデックスファンドTSPを16日に5万、17日に5万の計10万買いました。 今日売却しようとしたところ評価損益が+8205なのに注文可能額が102796円です。 解約手数料もないですし、なぜ10万に評価損益を足した額と注文可能額にこんなに差があるのですか? 注文可能額は概算なのでしょうか?
- インデックスファンドを始める際の注意点は?
そろそろ株価も底に近いのかな?と素人ながら 勝手に思いこんでいるので、これを機に投資を 始めようと思っています。 しかし個別株はまったく分からないので、日経平均 などに連動するインデックスファンドを考えています。 インデックスファンドは個別株よりも分かりやすいで すし、資金的にも始めやすいと考えていますが、 インデックスファンドを始める際に注意する事など 何かあるでしょうか?