囲碁・将棋
- 囲碁の定石に関して。
僕は、中学3年で囲碁歴は10ヶ月です。 大体、東洋囲碁1d、碁会所2段くらいです。 勉強は棋譜ならべを主にやっているんですが最近定石の知識が足りなくて時々困ることがあります。 そこで、定石本を購入しようかと考えているんですが何かいいものはありますでしょうか?
- なぜ麻雀も囲碁も将棋も実力100%なのに
麻雀だけギャンブルになるんでしょうか? なぜ麻雀も囲碁も将棋も実力100%なのに、囲碁将棋部はあって、麻雀部は無いのでしょうか? なぜ麻雀も囲碁も将棋も実力100%なのに、囲碁将棋には「段」や「冠」があって、麻雀には無いんでしょうか? 教えて下さい。
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- natural369
- 回答数8
- 将棋で上手に負ける方法
将棋を教えているのですが、私も初心者ゆえ上手に手を抜くことが出来ません。 わざとらしくなく上手に負けるコツってありますか? 駒落ちでやると相手は嫌がります。 相手のためにならないとは分かっていますが、参考までに教えてください。
- 有段者の囲碁の勉強方法におすすめの本
近所の囲碁サロンでは4段です。 ネットだと、幽玄の間で4段、タイゼムで3段、KGSで1dです。 詰め碁と布石の勉強をしたいのですが、おすすめの本はないでしょうか? 問題が書いてあって、次に答えがあって、解説してある、という感じのタイプが好きです。 教室などには通わずに自宅で気軽に勉強したいです。 おねがいします。
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- medolusanonamida
- 回答数1
- チェス本の読み進め方
Yasser Seirawan著の「Winning chess」シリーズを何冊か貰いました。 このシリーズは、調べたところ以下の六冊のようです。 ・Strategies ・Openings ・Tactics ・Combinations ・Brilliancies ・Endings これらはどのような順番に読み進めたらよいか悩んでおります。 私は概略的なものしか読んだ事がなく、このように戦略が専門的に分冊されているものは初めてです。 【質問1】私は、 Endings、Openings、Tactics、Combinations、Strategies、Brilliancies。 と読み進めようかなと感じているのですが(でも最後三つはよく分からず、適当に並べてしまいました)、 これについてご教示頂けますでしょうか。 【質問2】また、皆様だったらどんな順番になさるか、 独断と偏見大歓迎ですので、六つを並べてみて頂けませんでしょうか。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 6siegfried
- 回答数1
- 後手持ちで、先手矢倉模様での対応について
大きな方針として皆さんがどのように考えるかをお聞きしてみたくて質問させて頂きます。 自分が後手で居飛車の予定だったとして、初手から ▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 と進んで先手が矢倉模様になった場合、どのような進め方が後手にとって指しやすいでしょうか? 以下 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ・・・ とがっぷり相矢倉になるのでは後手が嬉しい流れではないでしょうし、かといって△8四歩と突いてある以上は仕方ないような気もしています。 ここでは後手が△8四歩から指したいという前提でご意見をお聞かせ頂けると助かります。 よろしくお願いします。
- 終盤力をつける
やはりなんと言ってもアマチュアの将棋は終盤力が大切だと思います。 中盤以降形勢が不利であっても、終盤にひっくり返して逆転する。 そんな将棋が指せれば気持ちいいでしょう。 終盤力を養うのに詰将棋がいいといいますが、駒を捨てる妙手あり、最後に駒が余ることもない。実戦ではそんなことは珍しい。 そんな疑問もあり質問させていただきました。 「詰む詰まないの感覚を養う」これもほしい。 よきアドバイスをください。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- tanakakenji
- 回答数6
- この将棋の駒のデザインについて
うちにこのようなデザインの将棋駒があるのですが、昔に何回か同じのを見たことがあります。このデザインには名前はあるのでしょうか。それともある地域特有のデザインだったりするのでしょうか。また何か特別な意味などがあったら教えてください。 http://img89.imageshack.us/img89/3256/dsc08679.jpg
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#200754
- 回答数4
- 将棋:先手番を生かす作戦は?
初心者のため全くおかしなことを質問しているのかもしれないですが。。。 今は先手番でも四間飛車で指すことが多いのですが、気になってきたことがあります。 「飛車を振る」という一手を使わずに、居飛車のまま明確に攻めていけることができれば、「先手であることの手番得+飛車を振らずにすむ手得」によって序盤を優位に進められるのではないか、と。 そういった方針で指されている作戦はあるのでしょうか?また、そもそも上のような考え方は成立するのでしょうか?
- 目隠し将棋ってアマでもできるの?
プロや奨励会員なら目隠しでできると思うんですが、将棋倶楽部24で1900~2000ぐらいの人でもできるんでしょうか? また、できるとしても通常の盤と駒を使ってやるようにはできないと思うんですが、どうでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- adachihide
- 回答数3
- 詰将棋21手詰
詰将棋21手詰を考えました。矛盾がないかどうか見ていただけませんか。 なお詰む際駒は余らないものとします。 解答: ●9一角○8二飛●7四金○同金●6二飛成○8三玉●8二角成○同玉 ●7一銀○9一玉●9二飛○同玉●7二龍○8二桂●8三銀○9一玉 ●8二銀下不成○9二玉●9一銀成○同玉●8三桂まで21手 一手目●9一角で●7四金は○8二玉●8三金○同玉で続きません。 二手目○8二飛で○8二桂は●7四金○同金●6二飛成まで。 十手目○9一玉で○8三玉は●8二飛まで。 十四手目○8二桂で○8二角は●8三銀○9一玉 ●8二銀下不成○9二玉●8三角まで。 十四手目○8二桂で○8二飛は●8三銀○9一玉 ●8二銀下不成○9二玉●9一飛まで。 十四手目○8二桂で○8二香は●8三銀○9一玉 ●8二銀不成○9二玉●9一銀成○同玉●9二香まで。 十四手目○8二桂で○9一玉は●9二銀まで。
- 詰将棋29手詰
詰将棋29手詰を考えました。矛盾がないかどうか見ていただけませんか。 なお詰む際駒は余らないものとします。 解答: ●9一角○8二飛●7四金○同金●6二飛成○8三玉●8二角成○同玉 ●7一銀○9一玉●9二飛○同玉●7二龍○8二角●8三銀○9一玉 ●8二銀不成○9二玉●9一銀成○同玉●8二銀○9二玉●9一銀成○同玉 ●8二角○9二玉●9一角成○同玉●8二龍まで29手 一手目●9一角で●7四金は○8二玉●8三金○同玉で続きません。 二手目○8二飛で○8二桂は●7四金○同金●6二飛成まで。 十四手目○8二角で8二桂は●8三銀○9一玉 ●8二銀不成○9二玉●9一銀成○同玉●8二銀○9二玉●9一銀成○同玉●8三桂まで。 十四手目○8二角で8二香は●8三銀○9一玉 ●8二銀不成○9二玉●9一銀成○同玉●8二銀○9二玉●9一銀成○同玉●9二香まで。