囲碁・将棋

全2722件中561~580件表示
  • 将棋ソフト

    現在、日本国で販売されている入手可能な、最強将棋ソフトを教えてください。 そのソフトで、インターネット将棋道場24のレーティングで何段に相当する実力ですか?

    • noname#186897
    • 回答数2
  • NHK杯囲碁で、不思議に思っていること

     こんにちわ。こちらのサイトでは、囲碁のQ&Aが少ないので回答いただけるか不安ですが、最近NHK杯囲碁を見て不思議に思っていることがあります。以前は3局に1局くらいは、対局時間が放送時間を超えてしまい、手順のみ示して放送時間内におさまるようにしていました。そのさいには女性司会者が「この対局は放送時間を超えてしまったので、ここからは手順のみを示します。」と言っていました。   ところが最近はこのようなことがなくなり、どの対局も時間でキッチリ終わります。早く勝負がついた場合は、負けてる側が投了せず、ちょうどいい時間まで我慢して打てばいいと思いますが、対局が長引いた場合はどうしているのでしょうか。何らかの編集をしていると思うのですが、編集の痕跡も見えないので不思議です。

  • 場所のヒントだけでも是非。

    最近公民館で、土日に将棋指すようになりました。 それで質問なのですが、 公民館が他の目的で使用するため(例・運動会等) 将棋がお休みの日があります。 これまでは、公園のテーブルで縁台将棋みたいな感じで 指してましたが、 これから寒くなるので無理そうです。 なので、その様な日に、別の場所で棋友と指す場所がありません。 1・お互いの家は不可です。一方が喫煙者で一方は非喫煙者なのでです。 2・ネットで指すのは、一方がネットなしの生活なので無理です。 3・土日限定なので、お互いの職場や元職場は無理です。(土日は人がいなくなる為。) 4・公民館は使えません。 5・無料で使えてトイレが近くにある場所。 ヒントだけでもかまいません。 どこかインドアでいい場所はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#185798
    • 回答数1
  • 終盤力の鍛え方

    将棋は終盤力が大事だと考えます。 効率よくそれを鍛えるにはどういった方法が有力でしょうか。 よろしくお願いします。

    • infmgoo
    • 回答数2
  • 棋譜並べか観戦か

    こんにちは 級位者にとって、 「プロの棋譜を並べるより、24などで強い人の対局を鑑賞する」ほうが力がつく。 棋譜並べと観戦との比較ではないと思いますが、どのようにお考えですか? それぞれにいいところがあってそれをうまく利用するほうがよいのでしょうが。 よろしくお願いします。

    • infmgoo
    • 回答数2
  • 将棋に関して

    私は奨励会2段の者なのですが、インターネットで将棋を指せる将棋道場24というソフトを初めて昨日知りました。自分の棋力向上を図りたいもので、登録しようと思いました。奨励会2段って大体でいいので、将棋道場24で初期のレートはどの位に設定すればいいのでしょうか?

  • 中飛車対三間飛車を扱っている棋書を教えて下さい

    将棋倶楽部24で対局しています。 先手の場合、中飛車を指します。 しかし、後手が三間飛車にされると、どう指していいかわからず困っています。 囲いも、美濃囲い、金無双、穴熊のどれがいいか? 飛車も、中飛車のままか、向かい飛車に振り直したらいいか? 全然分からず、悶々としています。 なお、近藤正和プロのゴキゲン中飛車本は、2冊持っています。 ご教授よろしくお願いします。

    • w1allen
    • 回答数2
  • コンピューター相手の将棋の戦い方について

    コンピューター相手の将棋での指し方で、 私は早指しをするのが次の一手の感覚を研ぎ澄ますためには、 最も効率のいい戦い方ように思います。 もちろん、人間相手ではコンピューターのようにはいかないので、 よく考えますが。 異なる意見の方いますか?

    • birth11
    • 回答数1
  • 将棋ウォーズの戦術力について

    早指し力は「早指し!」の比率でしょうか。 攻撃力、守備力、攻撃力、終盤力はponaが判定しているんですかね。 芸術力は定跡外の手を指すと伸びるとか。 で、わからないのが戦術力です。 戦法コレクションを増やしても必ずしも伸びてる訳ではないようです。 戦術力を伸ばすにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 「次の一手」の前の1手

    「次の一手問題」の出題にこのような形式がありますよね。 後手の持駒:歩二  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・v金v桂v香|一 | ・v玉v銀 ・ ・v角 ・ ・ ・|二 | ・v歩 ・v歩 ・ ・ ・v銀v歩|三 |v歩 ・v歩 ・v歩v歩 ・v歩 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ 角 玉 ・ 金 銀 ・v飛 ・|八 | 香 桂 銀 金 ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:飛 歩     ( △2三銀まで ) ここでの質問は、この ”△2三銀まで”というところです。 図の1手前、すなわち後手が2三銀と指すまで、この銀はどこにいたのでしょうか? 盤上にいたのなら、1二、1四、2二、3二、3四のどこかなのでしょうか? それとも駒台にいたのでしょうか? 問題の解答は、王手飛車狙いの▲4三飛なのですが、 それに気づかなくても、普通に▲4四角と1歩補充だと思っちゃうのですが。 それとも、そんなことはどうでもよくて、角取って王手飛車を狙うことに気づくことが大事なんでしょうか。 後手が2三銀としたことが大きなヒントと解釈したらよいのでしょうね。 よろしくお願いします。

    • infmgoo
    • 回答数1
  • 将棋ソフト将皇

    将棋ソフト「将皇」 2013/9/23出題、LV3ですが、如何しても寄せられません。 何方か、スマ~トな手順を御教示下さい。 http://www14.big.or.jp/~ken1/application/shogi.html

    • noname#207589
    • 回答数2
  • 四間飛車の対右四間飛車対策で

    NHK将棋講座本年9月号からの質問です。 テーマは対右四間飛車対策です。 講座の趣旨から、先手(振り飛車)がよくなる順を書いてあります。 先手:鈴木大介八段 後手:左美濃 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △6四歩 ▲7八銀 △6三銀 ▲6七銀 △5四銀 ▲4八玉 △6二飛 ▲3八銀 △4二玉 ▲3九玉 △3二玉 ▲5八金左 △5二金右 ▲2八玉 △1四歩 ▲1六歩 △2四歩 ▲5六歩 △2三玉 ▲4六歩 △3二銀 ▲3六歩 △6五歩 ▲2六歩 △6六歩 ▲同 銀 △6五銀 ▲同 銀 △8八角成 ▲同 飛 △6五飛 ▲6七歩 △6二飛 ▲3五歩 △同 歩 ▲4五角 △3四銀 ▲8一角成 △7九角 ▲7八飛 △4六角成 ▲3七銀打 △4五馬 まで48手です。 テキストの解説によりますと、 38手目:△6二飛は▲7二角を受けた手だが、そこで▲3五歩と突いてどうか? とあります。 これを同歩は▲4五角が王手桂取りで気持ちがいいと書いてあります。 以下48手までは私が考えた変化です。 仮にこう進んだ場合に、2つのパターンを考えましたが、先手がよくなるような気がしません。 最もテキストには、 「このように玉を直接攻めれば、左美濃を構成する金銀を無視できる。 そして、△7九角~△4六角成の筋を防げば互角以上の戦いができるでしょう。」 私の順にはその筋を防いでいませんが、防ぐことができたのでしょうか。 よろしくお願いします。 (パターン1)91馬 36歩 48銀 35銀 (パターン2)同馬 同銀 47銀 69角 68飛 58角成 同金 36金

    • infmgoo
    • 回答数3
  • 海外普及に熱心なようですが

    日本将棋連盟は海外普及に熱心なようですが、日本人が外国人に勝てなくなれば(連盟または将棋そのもの、もしくは両方が、国内において)オワコン化するでしょうけど、大丈夫なんですか?割りを食うのは次の世代だから自分たちは大丈夫という考えなんでしょうか。

    • noname#193451
    • 回答数1
  •                    単なる御遊び

    . .に御付き合い戴けますでしょうか ? 添付画像の様な形式で、先後同じ腕前としたら、此の勝負一体如何成りますか、皆さんの御経験の範囲内での回答で結構です。

    • noname#207589
    • 回答数3
  • 棋譜診断お願いします。

    先手 相手 後手 自分 ▲4八銀 △3四歩 ▲3六歩 △3二飛 ▲3七銀 △4四歩 ▲2六歩 △4二銀 ▲2五歩 △3三角 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六銀 △4三銀 ▲3五歩 △4二角 ▲3四歩 △同 飛 ▲3五歩 △3二飛 ▲6八銀 △5四歩 ▲5六歩 △6四角 ▲1八飛 △6二玉 ▲5七銀 △7二銀 ▲4六歩 △7一玉 ▲3八金 △5二金左 ▲3七金 △8二玉 ▲7九角 △1二香 ▲6六銀 △7四歩 ▲7六歩 △5三角 ▲5八飛 △6四歩 ▲5五歩 △6三金 ▲5四歩 △同 銀 ▲5五歩 △4三銀 ▲3六金 △9四歩 ▲9六歩 △7三桂 ▲7七桂 △5四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲5五歩 △4三銀 ▲4八玉 △8四歩 ▲8六歩 △6五歩 ▲同 桂 △8六角 ▲7三桂成 △同 銀 ▲8七歩 △5三角 ▲6五桂 ポカミスで両取りを掛けられた所で投了しました。 本譜のように飛車先を手厚く抑えられ角もいまいち使えず 振り飛車の必勝パターンである上手く捌いて相手陣地に飛車を 成り込んで手筋を使って相手玉を寄せるような展開にもっていけない 場合どのように指せば良いのでしょうか? 本譜では三筋に飛車を振りましたが、四間飛車でも同じような 展開でよく負けてしまいます。

  • 子どもと将棋をやるのに強くなりたい。

    小2の女の子をもつ母親です。 最近娘が将棋に興味を持ち始め、子供の将棋教室の先生のところにかよい始めました。 私も娘と楽しむ為に将棋をやりだしましたが、娘はめきめき強くなっていきます。 そして弱いことを馬鹿にされております。 私も負けたくありません。 そこで始めたばかりの初心者なのですが、強くなるためにはどういったことからはじめると良いですか。 なにか参考になることやアドバイスなどがありましたら是非教えてください。

  • 将棋について

    こんにちは。将棋初心者的質問ですが… 将棋有段者同士又は自分より強い相手に対して平手戦・手抜き無しの真面目な公式対局に於いて飛車・角が相手陣内に入ると普通は当然の様に龍・馬に成りますが実際の対局で成れば自分が負ける所をあえて成らずに勝てた対局はどれ位存在しますか?棋譜が存在しましたらURLを教えて下さい。何卒宜しく御願い致します。 絶対!と断言しませんが私は皆無だと確信してますが実際を知りたいと思いまして質問させて戴きました。

  • 将棋実況

    将棋実況の動画を撮ろうとしてるんですが 録画ツールは揃えたんですが肉声がどうも 録音されるんですが音が低くて聞き取れません 対処方法分かるかたいましたらご伝授ください。 使用してるソフトはBB FlashBack Pro4です。 マイクはインカム仕様してます。 宜しくお願いします。

  • 王手をせずには引き分け?反則?

    王手をせずに相手の指し手をなくすのは、反則ですか? (チェスの場合は確か引き分けじゃなかったかな) 反則の場合、その反則の名前はなんですか?

    • birth11
    • 回答数1
  • 最強の囲碁ソフトは

    父へのプレゼントに囲碁ソフトの購入を検討しています。過去の同様の質問は確認しましたが,囲碁ソフトも日進月歩と思いますのであらためて質問させてください。ネットの対戦型ではなく,PCと対戦とする現在の最強の囲碁ソフトを教えてください。因みにそれは何段程度なのでしょうか?5段程度はあるものなのでしょうか?ちなみに父は4段だとのことです。