囲碁・将棋

全2722件中341~360件表示
  • 将棋

    もう一度質問させてください。 将棋で、 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲6八玉 △5二飛 ▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右△7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲3六歩 △8二玉 ▲2五歩 △3三角 ▲6八銀 △7二銀 ▲4六歩 △3二金 ▲5七銀右△4三銀 ▲3八飛 △6四歩 ▲3五歩 △同歩 ▲同飛  △4五歩 ▲3八飛 △8八角成 ▲同玉  △5五歩 ▲同歩  △4六歩 ▲4四歩 △同銀 ▲4一角 △6五角 ▲5二角成△3八角成 ▲6一馬 △同銀 ▲4一飛 △4三角 ▲5四金 △5二角 ▲4四飛成△4七歩成 という定跡があるのですが、 △4七歩成に対し、 ▲5三金と立つとどうなるのでしょうか。

    • noname#220592
    • 回答数1
  • 将棋用語 手を限定させるとは?

    題名の通りです。 相手の手を限定させるとは一体どういう意味なのでしょうか? 状況が理解できません。 簡単で構いませんので、具体的な例で説明していただけると助かります。

  • 麻雀ってそんなに面白いんですか。

    麻雀を覚えようかと思ってます。 麻雀って、どこがそんなに面白いんですか。 私は、囲碁はやりますが、囲碁とは正反対のゲームのような。 覚えるのに時間は、かかりますか。 よろしくお願いいたします。

  • 金沢将棋

     いつも、解答いただきありがとうございます。  NECのノートパソコン LAVIE Windows8.1 32ビットマシーンを  使用しています。  NECのパソコンは、何台か使用してきました。特徴としては、多数のおまけソフトがついていることです。  今までのパソコンでは、  将棋 金沢将棋  と言うソフトが付いていたのですが、今回のパソコンには、それが付いていません。  アプリケーションのCD-ROMも、ついていません。 ●(Q01) このソフトは、ダウンロードして使えるようになっているのでしょうか? ●(Q02) それとも、このような付録ソフトは、無くなったのでしょうか? ●(Q03) 32ビットマシーンから64ビットマシーンに変更になったので、付録ソフトが動かなくなったのでしょうか?  できれば、使いたいので、たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。  敬具

  • 囲碁プロの段位と棋士の頭髪について

    プロ高段者のアマとのハンデを付けるための段位はどの位なのでしょうか ? 以前ZENと武宮9段、石田24世が4子で負けてますが、この時の石田24世は私と3子で打てたら県代表くらいの棋力があると言ってましたが、わたしの地域で以前院生で地区のトップクラスの方が地方新聞で10段各で指導後を打っている棋譜が載った事があります このことから13段くらいと思うのですが、如何でしょうか 囲碁も将棋も棋士は年齢よりも白髪が多かったり髪が少ない人が多いように思います やはり極限まで頭脳を使うと、髪にいく栄養が少なくなるせいなのでしょうかね ?

    • noname#216114
    • 回答数2
  • 囲碁 初心者 オススメの本

    囲碁の勉強を始めました。初心者なのですが、オススメの本とかありますでしょうか? 今、DSの遊んで覚える銀星囲碁初級で勉強しています。6路盤の一番弱いCPUとやっても負けるくらいです。 このソフトの囲碁教室で勉強をしているのですが、地合の見方もさっぱりわかりません。地合ってどうやってみるのでしょうか?説明が詳しい本とかってありますでしょうか? プロの棋譜を50手目まで並べると良いとDSの囲碁教室で言っていましたが、棋譜とか布石の本とかも読んだ方が良いのでしょうか?オススメの本とかありますでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

    • moxafan
    • 回答数1
  • 詰将棋について(2つ質問あります。)

    1、新聞や本の切り抜きの詰将棋、また、たまに出題される中継ブログ等の詰将棋の保存方法を教えてください。 新聞や本のまま保管していますか? ノート等に貼り付けていますか? その他の方法ですか?(具体的にお願いします。) 2、↑それらの保管した詰将棋ですが、どのくらいの期間を空けて再び解いていますか? 一週間?一月?半年? また、保管した詰将棋は、増えていく一方ですか? 減らす場合は、どういう基準で捨ててますか? よろしくお願いします。

    • noname#211580
    • 回答数1
  • オセロってすぐ強くなれますか?悔しいです

    彼氏と家でオセロしたんですが、全部ボロ負けしました。ジェンガや神経衰弱は大差なかったのに悔しいです。 オセロなんて四隅取ったらほぼ勝ち、あとは終盤打つたびにたくさんひっくり返しあって運できまるぐらいに思ってたのにボロ負けです。 彼氏がいうには私が置く場所を制限してる。思考を指定しているのだ。…と。 完全に調子乗ってます(`ε´)笑。 次の時、教えてやるよー。といってましたが…神の一手だの、はるかな高見から試すか一手だの、俺の後ろの藤原サイに聞いてくれだの(それヒカルの碁じゃん…とツッコミたかった。笑)散々言われてなんか素直に教えられるのも…すぐ強くなるのは無理でもこれは知っておいたらかなり違うこととかありますか?

    • noname#211208
    • 回答数4
  • 将棋の飛車、角について

    飛と角では一般的に飛のほうが強い駒とされています。自分で将棋をさしていても、飛の方が使い勝手がいいのは体感できます。しかし、成る前に行ける範囲は、両駒とも4方向16マスで、成ってからは、両駒ともそれに4マスが追加になるので、進める方向数、マス数も全く同じです。どうして飛の方が強いのか、論理的、数学的に説明できますか。

    • marinet
    • 回答数4
  • 殺しのテクニック

     お願いします。  夏前くらいから、囲碁を始めました。  ですが、なかなか強くなれません。  と言っても、まだ人間との対局経験はなく、布石や詰碁の本を見て学び、もっぱらスマホアプリで実力を試す毎日ですが。  詰碁で試す限り、活きる方は割とわかるのですが、相手を殺す方の成績が悪いようです。まあ、活きる方も大したことないのですが。  スマホアプリでも、気がついたらスマホに広々と活きられてしまって負けています。  殺しのテクニックを中心に、全般的に強くなる方法があったら教えてください。

  • ソフト指しとは?

    タイトル通りです。 インターネットを利用していると将棋に対して「ソフト指し」という言葉が目立つのですが、 ソフト指しとはどういったもの(こと)なのでしょうか?

    • bob1995
    • 回答数3
  • でたらめ囲碁で、コウ材使ったら,ソフトが無視で逆転

    たぶんソフトの誤算でしょうけど、気になるので質問です。添付図では読み取れないかと、下記に手順載せます。もしソフトが黒のコウ材に対応していたら、逆転はなかったと見えますが、考える力がありません。いわゆる景色で打つザル碁です。ソフトは「世界最強銀星囲碁 Super PLATINUM4」5目置きで勝率1割以下ですが、はじめて 定先で偶然勝てたのでびっくり。 第1手 黒16.四 2白17.十六 3黒4.十六 4白4.四 5黒10.十 6白17.六 7黒17.五 8白16.六 9黒13.五 10白3.十四 11黒3.十五 12白4.十四 13黒7.十六 14白12.十七 15黒10.十七 16白3.九 17黒5.三 18白4.三 19黒5.四 20白5.六 21黒7.六 22白17.十一 23黒16.十四 24白15.十五 25黒16.十一 26白16.十 27黒16.十二 28白13.十一 29黒15.十 30白15.九 31黒14.十 32白17.十 33黒14.九 34白14.十三 35黒15.十三 36白7.九 37黒8.八 38白14.十二 39黒15.六 40白15.十一 41黒17.十五 42白17.十三 43黒17.十二 44白18.十二 45黒17.十四 46白16.九 47黒18.十三 48白18.五 49黒18.十一 50白18.十 51黒19.十一 52白18.三 53黒17.三 54白19.二 55黒17.二 56白17.八 57黒16.五 58白6.十四 59黒7.十四 60白7.十三 61黒8.十四 62白11.十五 63黒10.十五 64白10.十四 65黒9.十五 66白4.十一 67黒6.八 68白7.八 69黒6.七 70白7.七 71黒6.六 72白5.五 73黒7.四 74白16.十六 75黒18.十六 76白18.十七 77黒19.十六 78白19.十七 79黒18.十五 80白15.七 81黒14.六 82白8.七 83黒8.六 84白9.七 85黒9.六 86白11.八 87黒11.六 88白9.十二 89黒10.七 90白10.八 91黒12.九 92白5.二 93黒6.二 94白5.一 95黒6.一 96白6.三 97黒6.四 98白4.二 99黒7.三 100白8.九 101黒14.七 102白11.九 103黒12.八 104白11.七 105黒12.七 106白10.六 107黒10.五 108白12.十 109黒13.十 110白11.十 111黒12.五 112白14.8 113黒13.八 114白19.十 115黒19.十二 116白15.十四 117黒15.八 118白18.四 119黒16.七 120白17.七 121黒16.八 122白11.十八 123黒10.十八 124白11.十六 125黒10.十六 126白2.十五 127黒2.十六 128白1.十五 129黒1.十六 130白2.十四 131黒6.十五 132白5.十四 133黒5.十五 134白8.十三 135黒9.十四 136白10.十三 137黒11.七 138白11.十九 139黒10.十九 140白12.十八 141黒15.十二 142白14.十一 143黒8.十一 144白6.十一 145黒8.十二 146白6.九 147黒7.十二 148白6.十三 149黒6.十二 150白10.七 151黒5.十二 152白5.十一 153黒4.十二 154白3.十二 155黒9.十三 156白10.十二 157黒11.十一 158白4.十五 159黒3.十六 160白6.五 161黒7.五 162白5.八 163黒5.七 164白3.七 165黒4.七 166白4.六 167黒3.六 168白4.五 169黒3.八 170白2.七 171黒5.九 172白2.八 173黒4.八 174白5.十 175黒4.九 176白3.十 177黒15.十七 178白17.十七 179黒15.十六 180白16.十五 181黒18.二 182白17.四 183黒19.三 184白19.四 185黒18.六 186白19.六 187黒18.一 188白4.十 189黒15.三 190白19.三 191黒16.十八 192白13.十六 193黒13.十八 194白14.十八 195黒14.十七 196白13.十九 197黒13.十七 198白14.十九 199黒14.十五 200白13.十五 201黒15.十八 202白12.十九 203黒17.十八 204白(+20目で)パス 205黒18.十八 206白19.十八 207黒14.十六 208白14.十四 209黒13.十四 210白12.十六 211黒12.十四 212白11.十四 213黒12.十一 214白10.十一 215黒13.十三 216白 パス(白+20目勝) 217黒12.十二 218白11.十二 219黒16.十七 220白12.十三 221黒11.十三 222白12.十五 223黒19.十九 224白18.十九 225黒17.十九 226白12.十三 (コウなので)227.黒19.一としたら 228手目を白13.十二と6目取りでコウ解消。この無視 229黒19.五と7目取りで逆転(黒+34目勝)なぜ白は18.七と「185手の黒」を取らなかったのでしょうか?

    • noname#245250
    • 回答数1
  • 将棋

    持ち駒、歩兵2枚の桂馬、香車のほうがわたしでs。どうしても勝ちたいのでご指導お願いします。

    • 6881224
    • 回答数2
  • 日本棋院の囲碁入門アプリを開きたい

    囲碁の初心者向けに 「囲碁アイランド」という無料のソフトがあることを伺って、パソコンで利用しようとしたのですが、開けません。 「囲碁アイランド」で検索すると、日本棋院のHPが開きますが、入り口をあちこち探しても教室に辿り着けません。 パソコン操作は得意ではありませんので、詳しいお方一度お試しいただきまして、入り口を教えてください。お願いします。

  • 将棋

    将棋初心者です。明らかに敗勢になって、1つ1つ丁寧に打とうと思いましたが、この手の打ち方が分かりませんでした。 どこに打てば良かったでしょうか?出来れば説明もお願いします。

  • 秒読みについて

    プロの公式対局では持ち時間を使い切った後、囲碁、将棋とも秒読みで 相当の時間を使用することもありますが、どうして持ち時間使用したら切れ負けのルールにしないのでしょうか ? タイトル戦などは二日間のものもありキレ負けルールの方が公平のような気がしますし テレビ放映なども時間中に対局が終わり 対局後の感想戦なども放映できファンサービスにもなると思います 棋院も連盟もファンあってこそプロとして生活できる場だと思うのですが どうおもわれますか  ?

    • noname#216114
    • 回答数5
  • ゴキゲン中飛車の応手について

    後手番です。 図は、ゴキゲン中飛車の20手目です。 (初手より▲7六歩▽3四歩▲2六歩▽5四歩▲2五歩▽5二飛▲4八銀▽5五歩▲2四歩▽同歩▲同飛▽5六歩▲同歩▽8八角成▲同銀▽3三角▲2一飛成▽8八角成▲5五桂▽6二玉まで) このあと、▲7五角と打ったあとの変化がよく分かりません。私の本には▲7五角からの解説がありません。どう応じるのが最善でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 東京都新宿にて。

    またまたお世話になります。 中学一年生の男の子なのですが、将棋教室に通わせたいと考えています。 まだ7~6級程度ですので、基礎から教えていただけるところが望ましいです。 以前お世話になっていた先生が体調不良のため、子供たちに教えるのを止めてしまい、途方に暮れています。 お滝橋通りの将棋センター以外でご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 囲碁 スイス方式

    タイトルのメリットとデメリットは?

  • 囲碁でマネ碁について

    白がコミを出す逆コミで黒に初手を天元に打たれました。あとマネ碁を打たれ。100手位でこれは必ず負けると思い投了してしまいました。今後はこの相手とは打つまいと思いました。この場合マネ碁から脱することができるでしょうか。