- ベストアンサー
ソフト指しとは?
タイトル通りです。 インターネットを利用していると将棋に対して「ソフト指し」という言葉が目立つのですが、 ソフト指しとはどういったもの(こと)なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
回答No.1 です。 > 対戦中に「これはソフト指し」と分かるようにすることはできないのでしょうか? ソフトは同じ局面になると、同じ手を指す確率が高くなる傾向があります。「相手の手がソフトと同じ手が出てくる」場合はソフト指しの可能性が高いと言えますね。 将棋サイトによってはこれを応用して、サイト側で「ユーザの差し手」と「ソフトの差し手」と比較してあまりにも一致率が高い場合は「ソフト指し」と認定してペナルティ処分を科すところもあります。 これにも以下のような問題があり、なかなか難しいところです。 ・誤認識(たまたまソフトと同じ手を指した)がどうしても発生する ・ソフトが違えば当然指し手も違うので、相手が使っているソフトで確認できないと意味がない ・「序盤は自分で指して難所だけソフトを使う」ような変則パターンは検出が難しい > また「これはソフト指しをやっているな」と分かるコツ?みたいのってないですかね 難しいですね。以下のサイトにソフト指しの特徴みたいなリストがありました。抜粋します。 http://shogikisho.blog54.fc2.com/blog-entry-3184.html ・指し手が一定のリズム。(難解な局面など全く関係なし) ・とにかく滅茶苦茶強い。履歴に大連勝記録がいっぱいある。 ・やたらと角を切りたがる。(Bonanzaの有名な特徴) ・アバターやIDがあやしい。(詳細割愛) ・指し手に連続性のないことが多々ある。 補足:駒得が大好き。(将棋ソフト全般の特徴) もっとも、「傾向」程度の話ですので、これだけで決めつけるわけにはいかないですけどね。
その他の回答 (2)
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
ノータイムで指せる手なのに5~10秒費やす人は怪しいと感じる。序盤、どんどんノータイムで指さざるを得ないような「持ち時間」を設定する他ない。
インターネットには対戦型の将棋サイトがありますが、そのようなサイトでの対戦で「将棋ソフトに差し手を考えさせて指す」ことを「ソフト指し」と言います。インターネット対戦では相手には自分の指す姿が見えないことから横行しています。対戦サイトの運営者側で色々と対策をしているようですが、いたちごっこですね。
お礼
ご回答ありがとうございます なるほどと読ませていただきました。 オンラインながら結局自分の考えで指しているわけではないのですね。 実力じゃないというか・・・ 確かに相手が指しているというのは分からないですからね・・・。 そこでもう一ついいですか? 普通は相手がソフト指しかどうか分からにものだと思うんですが、 もし対戦中に「これはソフト指し」と分かるようにすることはできないのでしょうか? また「これはソフト指しをやっているな」と分かるコツ?みたいのってないですかね