囲碁・将棋
- 今日のNHK将棋トーナメントの棋譜読み上げの人は?
今日のNHK将棋トーナメントの棋譜読み上げの人は?誰ですか?新年度 で、前の人と違うみたいで、最初のテロップを見逃しました。分かる人 居たら教えて下さい。司会の人は分かるのですが。
- 将棋の定跡を覚えれる本
30代になって新たに将棋を趣味にしたいと考えております。 そこで、家族やパソコン相手に将棋を始めたのですが、なかなか戦略的な攻めが出来るようになりません。 そこで定跡を覚えようと思うのですが、分りやすく覚えれる本を紹介願えないでしょうか。 本屋で立ち読みしたのですが難しい本ばかりで…。 よろしく御願いいたします。
- 1路盤の囲碁は先手必勝?それとも後手必勝?
1路盤の囲碁は先手、後手どちらが必勝なのでしょうか? (A) 先着した時点で盤上すべてを制圧できるので、先手必勝。 (B) 先着した瞬間に呼吸点がなくなり、死が確定するので、先手必敗。 (C) 先着すると負けなので、黒、白ともに着手を回避して互いにパスを続ける。故に、両者最善の結果は持碁。 初心者なので、わかりやすく教えてください。 (死活、ヨセの基本は理解しています)
- 囲碁、まず何から始めればいいですか?
31歳既婚OLです。 女性の友人から、囲碁がかなり面白い事を語られました。 「なんで!?」と思いつつも、「あのワケわかんないものが理解できたらそんなに楽しいのかぁ・・・」と羨ましくも思えたりしました。 そのとき偶然にも知り合いが趣味で無料の囲碁教室をやっていることが判明し(もう運命?)、こんど顔を出すことになりました。 まるっきりわからないまま行っても失礼かと思い、初心者向けの本を買って読んでいますがよくわかりません。 私はどうしたらよいと思いますか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#33894
- 回答数5
- 将棋盤の汚れの落し方あれば教えて下さい。
将棋クラブで使用している4寸盤ですが、使い込んでいるので黒っぽい汚れがついてしまいました。 力をいれてもカラ拭きでは到底落ちません・・なんとか少しでも綺麗にしたので何かクリーニング方法ありましたら教えて下さい。 盤の材質はよく判りませんが桂?か・・白っぽいものです。
- 竜王≧名人>>棋聖≧王位≧王座≧棋王≧王将(>朝日)
(関連質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1384209 将棋のタイトル同士の序列(格付け)についてですが、 基本的には、 竜王=名人>棋聖=王位=王座=棋王=王将(>朝日) であるという公式見解を見聞きしたことがあります。 しかし、竜王と名人の二冠制覇では「竜王名人」、 ほかの5棋戦のうち、2冠を獲得すれば、必ず 棋聖 王位 王座 棋王 王将 の順番に、タイトル名を表記しているようです。 連盟のHPでも、棋戦情報の目次は、必ずその順番で並べられています。 さて、私の質問は、 1. 竜王、名人を除く5棋戦の序列は、何で決まっているか? 2. 羽生七冠の時代、および、そのちょっと前までは、NHK杯での紹介テロップが 「名人・竜王 羽生善治」(対局者紹介時) 「羽生善治名人竜王」(トーナメント表) となっていました。 名人戦の賞金は公表されていませんが、おそらく竜王戦のほうが賞金が高いであろうことは想像できます。 しかし、 「名人竜王」が「竜王名人」に、ひっくり返ったのは、どういういきさつなのでしょうか?
- 3連敗4連勝が囲碁で5回、将棋で0回の理由? ~ 佐藤棋聖3連勝でタイに!
本日、羽生王将vs佐藤康棋聖のゴールデンカードである王将戦第六局二日目が終わり、佐藤棋聖が3連勝して、3勝3敗のタイに持ち込みました。 将棋のタイトル戦では、3連敗4連勝は過去1度もありません。 一方、囲碁では、過去5回ありまして、うち、趙治勲十段(二十五世本因坊)が3回、林海峰名誉天元が2回です。 http://tony.cocolog-nifty.com/misc/2005/11/3077_6640.html 特定の2名が達成していることもありますが、5回とゼロ回という差は、偶然が起こしている現象とは、とても思えません。 そこで、私の質問は、 「なぜ、囲碁では3連敗4連勝しやすいか?」 です。 できれば客観的な分析・理屈を望みますが、主観的ご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。
- おすすめの囲碁学習ソフトを教えて
最近、なぜか急に囲碁を覚えたいとおもった者です。 本よりもソフトで勉強したほうが楽そうだと思い、ネットで探してみると、囲碁塾(青葉かおり監修)というソフトと、あと囲碁上達堂というサイトで何個かみつけたのですが、どれが一番いいんでしょうか。 知っている方おしえてください。 他にもおすすめのソフトがあったら教えてください。
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- mezasesyodan
- 回答数2
- 将棋倶楽部24で2300くらいになるにはどうしたらいいですか
将棋は15分で考えてうたないたないとうまくならないと おもみますが ほかに 大局観とゆうか 2300くらいのひとのいけんをききたいです こうしたら勝てるようになったとかありますか
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- yokosinnzi
- 回答数3
- 全ての駒が動けなくなりました。どうなりますか。
またしても、くだらない質問なので暇な方だけ回答下さい。 全ての駒が動けなくなりました。動くと負けというのではなく、本当に動けないんです。 これは負けですか。先手番です。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 と と.と と.と と.と と.玉 一 歩歩歩歩歩歩歩歩歩 二
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- nanashisan
- 回答数4
- 動けない駒は反則?
将棋で「動けない駒は反則」と聞いたのですが、次の場合は反則でしょうか。駒は動けません。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 と と.と と.と と.と と.と 一 歩歩歩歩歩歩歩歩 二 ▲1二歩打 くだらない質問なので暇な方だけ回答下さい。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- nanashisan
- 回答数5
- 将棋戦法研究所の掲示板について
大学受験のために趣味の将棋を我慢していて、ついに終わったので好きな将棋サイト「将棋戦法研究所」を見たのですが、掲示板がなくなっていました。 なぜこのサイトの掲示板はなくなったのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- sugar_ray_2005
- 回答数1
- 竜王戦と昇段
竜王戦は全プロ棋士と女流とアマチュアの強豪4人に参加資格があります。 昇段の規定では竜王になると8段の昇格(飛び級あり)となるとのことですが、万一アマチュアが竜王になった場合、そのアマチュアの段位やプロ・アマ資格はどのようになるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- ultramannexus
- 回答数2