囲碁・将棋
- 8歳の子ども初心者向けの将棋ソフト
8歳の子どもが将棋をしたがっていますがお勧めの将棋ソフトを教えてくださいませんか ? レベルは駒の動かし方が2ヶ月前にわかった程度です。
- 棋譜について(将棋)
今日ネット対局を観戦していて疑問に思ったのですが、 *13 2四歩(25) といった表示がされていました。 手数の前にアスタリスクが付いている場合と付いていない場合があるのですが何が違うのですか? それと(25)は何を意味しているのですか? 考慮時間(秒?)にしては指し手の進行速度と全く一致していないのですが。
- 勝率5割以下で上位?
久しぶりで将棋のカテゴリーで疑問を発見しました。 YAHOO将棋で、BEST10の中に勝率が50%以下の人が何人かいるのを見て、何故負け越しているのに真ん中より上、それも上位にいるのかな~と思いました。 例えば、どんな理屈で勝率30%前後でBEST10に入れるのでしょう。YAHOO将棋の順位のルールとか、実例を挙げて説明していただければ幸いです。
- 佐藤康光棋聖について
佐藤康光棋聖よりも明らかに手強い棋士は誰ですか? 先週、NHKで森内名人との対戦を拝見し、久々の感動を覚えました。 よろしくお願いします。
- 居飛車の囲いの崩し方
居飛車の囲いには矢倉や穴熊等がありますが各囲いについて どこからどうやって指していけば崩せるのでしょうか?? 教えてください
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#70293
- 回答数1
- 将棋ソフトを使ってオンラインで勝ちたい
オンラインで将棋で、将棋ソフトか、詰めのヒントなどをくれるソフト、無料サイトはありますか? ようするに将棋で自分はコンピューターを使って相手に勝ちたいのですがなにか手はありますか?
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- noname#77274
- 回答数2
- 13路盤から19路盤
やっと9路盤から卒業しましたw とは言っても、たまに打ちますがw 次の段階13路盤 19路盤は広すぎるし…なんとなく全然把握できないので13です 私の持ってるゲームは、ヨセが弱いんです 中盤で40目負けてても、終局では、50目差で勝ったりと… これじゃぁ勉強にならないような気がします 私は中盤が苦手なんですが、中盤戦を鍛えるにはどうすればいいでしょうか? いま、布石、詰碁、手筋の勉強をしていますが…どうも… 手筋の勉強と言っても、詰碁に近い問題です
- 将棋倶楽部24の登録
将棋倶楽部24に、フリーのメアドとプロバイダのメアド以外を使って登録したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- jodanshues
- 回答数2
- 将棋の先読みの仕方、コツを教えてください。
将棋初心者です。 私は何事でも先を読むことが苦手で思考力がとても乏しいので、将棋を通して先読み力をアップさせたいと思っております。 訓練次第で上級者並の先読み力を身に付けたいのですが、 先読みの上手な仕方、コツなどが全然分からないのでどうか教えてください。 羽生善治さんは過去、一手打つのに千手読むと言われていたらしいですが、どのくらいの時間で千手も読むことができるのでしょうか?先読みが苦手な自分にとっては千手も読むなんてとても考えられません・・;
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#26745
- 回答数4
- 囲碁のオンラインゲームの事で?
オンラインで相手と対戦できる囲碁サイトを教えてください。 条件 1・無料で参加できる事 2・会員登録をしなくてもすぐ出来る事 3・対戦前に相手の名前(ニックネーム)と段級がわかる事 4・なるべく大勢の方が参加されているサイトである事 5・windows98でもできる事 理由 ほとんどパソコンが出来ない年寄りにも簡単に囲碁をやらせたい為。
- 佐藤天彦四段は負けてる?負けてない?
佐藤天彦四段は、将棋連盟のサイトではデビュー以来負けなし9連勝とかかれています。 しかし、棋士別成績一覧という有名なサイトがあるのですが、そこをみると佐藤四段、2回くらい黒星がついています。 これは一体、どういうことなのでしょうか?
- どうやって詰将棋のいい悪いを判断しているのか?
プログラムで詰将棋を作るプログラムを作っています。で、主に3手詰めを生成するプログラムはすでにできました。(アプレットで公開している。余詰めあり) プログラムの作る詰将棋はできが悪いとゆうか、つまらないとゆうか、とにかく鑑賞に耐えるものでない。そこで、どんな詰将棋がおもしろくて、どんな詰将棋がつまらないのか教えてください。プログラムなのでできるだけ具体的に数値化しやすいものを教えてください。抽象的、例えば「妙手がある」などの答えはプログラムで実際どうするのかわからない回答は参考にならないので避けてください。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- osiete_kun
- 回答数4
- カードゲームやボードゲームをプレイするスペースがなくて困っています。
カードゲームやボードゲームをプレイするスペースがなくて困っています。 (トランプ、将棋、モノポリー、ウノなどと同じジャンルのゲームです) 自宅でやれば良いのですが、家の人の迷惑になったり、部屋が狭かったりとあまり良い場所がありません。 公園だとカードが風で飛ばされたり、雨が降る可能性があります。 カラオケで部屋を借りてやるのは金額が少し高くつきますし、ちょっと照明が暗いように思います。 それ専用の喫茶店、もしくはフリースペースなどありませんでしょうか? ちなみに住まいは東京近郊です。