ネットワーク

全23271件中161~180件表示
  • IPアドレスが変わっても「名前」でリンクジャンプ?

    マスタブラウザが非PCに設定された? https://okwave.jp/qa/q9984041.html の続きの質問です。 ローカル内でのWifiがたまに途切れる時があるのか、マスタブラウザが非PC間でよく(1~2日)で入れ替わったりするのですが、 合わせて、DHCPでのIPアドレスもよく変わったりしています。 各PCやBDレコーダでの共有フォルダへは、その「名前」でクイックリンクやネットワークドライブの割り当て設定をしていれば、ネットワーク内に表示されない(マスタブラウザが非PCのソーラーモニタの場合)時でもリンクジャンプできるのですが、 そのソーラーモニタ自身の発電量や使用量をPCにてブラウザ表示するためにIPアドレスでブックマーク設定しているのに、IPアドレスが勝手に変わってしまうと、IPアドレスを探索してブックマーク設定を修正する必要がたびたび生じています。 固定IPアドレスに設定する方法もあると思いますが難しそうなので、DHCP有効のままで、IPアドレスが変わっても「名前」でブラウザ表示する方法はあるでしょうか?

  • LibreOffice_Calcマクロの使い方

    旧いWin10PCを再生するためLinuxOSに入れ替えました。LibreOffice_Calcの関数はExcel代替ソフトとして十分活用できます。マクロはExcelのVBAマクロのように使いこなすまでには到っていませんがマクロの自動記録機能もあり、有効に使っています。 Windowsでは、Selenium WebDriverとVBAマクロを使い、Web上の株価データを自動で取り込み、思いのままに活用していますが、LibreOfficeではWeb上のデータを自動で取り込むことは難しく、手動(Control+A,Control+C)でクリップボードにコピー、ペーストしてテキストで取り込み、その後、マクロ処理しています。 この過程で、テキストのインポートのダイアログボックスが表示され、OKボタンを押すことになるのですが、次の処理には進まず、そこで終了。次のステップを手動でマクロ処理ボタンを押し継続実行しています。 LibreOffice_calcマクロの自動記録の限界と思われますが、他に何かいい方法はないでしょうか?

  • TorブラウザでIPアドレスが変更を確認

    下記画像URLを参照してください。 https://gyazo.com/d8755fb5a46f20daf6000d30c2c0b377 ブログなどのコメント欄に投稿するときにTorブラウザを利用します。管理人の中にTorブラウザからの投稿に対してガードしたりすると、こちらはどの時点で気が付くのですか。コメントを送信するときになにか警告が出て送信できないことに気が付くのでしょうか

    • nada
    • 回答数3
  • マスタブラウザが非PCに設定された?

    共有フォルダがネットワークに表示されない? https://okwave.jp/qa/q9981960.html の続きの質問となりますが、 レジストリで「IsDomainMaster」を「TRUE」(マスターブラウザに設定する)に設定したり、いろいろ試したりしているのですが、マスターブラウザが固定できません。 4台あるPCの他に、WifiにてBDレコーダやプリンターやWebカメラ、ソーラーモニタが接続されているのですが、PCは電源オフするためか、最終的には電源オフしない「ソーラーモニター」がマスターブラウザに設定されてしまっており、レジストリ設定もできません。そのためか、PC内のネットワークでの「共有フォルダ」表示ができないようです。 どうすれば、マスターブラウザをメインPCに固定し、共有フォルダを表示することができるでしょうか?

  • アノニマスはどうやってお金を稼いでいるんですか?

    アノニマスはどうやってお金を稼いでいるんですか?

    • noname#259910
    • 回答数4
  • VPN環境下でスマホからサーバへ写真画像自動保存

    あるSNSでこのような質問をしたら散々バカにされたというトラウマがありますので、どうかご丁重なご回答をお願い申し上げます。 こちらの質問と少し趣旨は似ているのですが、ご参考までに。 https://okwave.jp/qa/q9981137.html 数名で建築業を営まれています。社長以下全員ITスキルは高くありません。私はそこの知り合いです。相談を受けました。 社長が現場からAndroidスマホで写真を撮ります。 これをLINEかメールかで自宅兼事務所(以降:本社)のPCへ送信します。 サイズによっては送信できない場合があります(その場合どのように対処しているかは不明です)。 またある方はデジカメで撮影し、これを別の事務所(以降:支社)があるのですが、そこでPCに接続してマイピクチャフォルダに保存した後、メールで本社へ送信するのですが、これもサイズによっては送信が出来ず、その場合はUSBメモリに入れて本社へ出向くそうです。 本社では事務員(社長夫人)が写真を複数の得意先にメールで送信する業務があるのですが、ここでもサイズによって送信が出来ないときがあります(この場合の対処方法も不明)。 これを何とか出来ないだろうか、と相談されました。 当初、上記URLでの質問のように写真共有サイトを利用するかクラウドを利用するか、という方法を考えましたが、ITスキルに疎い方々なので、慣れてくれればそれに越したことはありませんが、なかなかこれでもまだハードルが高いように思え、何とかか簡単な方法は無いだろうかと色々考えました。 理想はこうです。 1.Androidで撮影→自動的にクラウドまたはサーバに保存 2.自動仕分けが出来ればよいが、これはさすがに困難なので、事務員がゲスト共有フォルダ(得意先別)に画像ファイルを見ながら振り分ける(この程度なら操作可能) 3.ゲスト共有フォルダにファイルが追加されると、各得意先に更新通知メールが自動的に送信される 4.得意先がダウンロードすると一定期間経過後にそのファイルが自動削除される これがすべてクラウド上で出来ればベストと考えたのですが、なにぶん初期導入費用と維持コストが結構かかるのでは、と思い、それならVPNを導入すれば初期費用だけであとはランニングコストはほぼ不要では、と思った次第です。 ただVPN構築した場合、Androidで撮影した写真がクラウドに自動保存されるようなことが可能なのかどうなのか?これが最大のネックです。 これさえクリヤ出来れば2拠点間が一つのネットワークのような感覚で色々なことが出来るようになりますので、もしかしたら様々なランニングコストの削減も出来るかもしれません。 分かりにくい点はご指摘くだされば補足いたしますので、これぞ!という妙案をご教示くださいますようお願い申し上げます。

    • Youyou
    • 回答数4
  • 固定IPでサブネットマスクが変更できない

    固定IPにしている複数のPC等があり、新規PCを追加しました。 いつも通り固定IPに変更しましたがインターネットに繋がりません。 コマンドプロンプトでipconfigを入力しIPアドレスを確認したところ IPアドレスは192.168.1.100と正常を確認。 サブネットマスクは255.255.0.0とBクラスになっているのが問題でした。 255.255.255.0に入力し、OS再起動しましたが回復なし、Bクラスのまま、Cクラスにできません。 プレフィックス長さの設定変更箇所も見当たりません。 同じWindows10でもバージョンによって異なるようです。 固定と自動を繰り返し変更し、OS再起動を10回し回復しました。 このようなトラブルに遭遇した方がありましたらお知らせ下さい。 コマンドで解決しないで早く解決する方法があれば教えて下さい。 レジストリを直接変更する事も新品PCではしたくないし、 益々深みにはまりそうで・・・。 一応回復したので、急ぎません。 このような事がよく起こるのかどうかを知りたいです。 マイクロソフトに聞いてもうせ公開しないでしょうし・・・。 PCメーカーは情報を持っていないし・・・ 今回発生した環境は Windows 10 Pro 64bit 21H1 EPSONでインストール済デスクトップPC ルーターはBuffalo 有線 ネット回線はNTT光 プロバイダは関係ないでしょうがOCN IPアドレスの競合機器はなし

    • pcfu
    • 回答数2
  • RTXで同じセグメントでのルート振り分け

    ----------構成---------- 192.168.11.254(メインルータ他社製品) 192.168.11.253(モバイルVPN専用ルータRTX1210) 192.168.11.5(モバイルVPNルータのLAN1に接続されているファイルサーバ) ----------コンフィグ(一部抜粋)---------- ip route default gateway pp 1 ip route 192.168.11.0/24 gateway 192.168.11.254 ip lan1 address 192.168.11.253/24 --------質問内容------------ とあるのですが 192.168.11.5(ファイルサーバ) だけは 192.168.11.253のlan1配下になるので192.168.11.254 には行かずにLAN1でルーティングさせたいです。 192.168.11.5(ファイルサーバ)を192.168.11.254に接続させれば終了になるのですが、そこをなんとか・・この状況下で解決できればです。 つたない説明で恐縮ですがお分かりの方ご教授いただければです。

    • 100ban
    • 回答数2
  • ネットワークのNATって何ですか?

    ネットワークのNATって何ですか?

    • akio123
    • 回答数1
  • 通信について

    かなり基本的な質問です。 HTTPリクエストメッセージボディってどうやって書くのですか? クエリパラメーター(例http://example.com?texta=aaa)とは違うのでしょうか? HTTPリクエストメッセージボディを使えばget通信でも書いてある中身が見られる心配がないのでしょうか?

    • dhtfyjh
    • 回答数1
  • ホームメンバーの権限のやりかた

    ホームメンバーの権限のやり方がわかりません。 他のユーザーに権限をもたせたいのですが。

  • 通常はFirewallを立てるのでしょうか

    Windowsサーバー上で動くアプリは外部のWebサイト(Yahooトラベルなど)を自動参照してデータを取得するものが多いです。 アプリは社内にあるNASからデータを読み書きします。 一方、サーバーそのものがインターネットに接続されていると、 インターネット→サーバー→アプリ→NASという経路で NASの中の企業秘密が外部に漏洩することを恐れています。 サーバーから見ると、インターネットに出ることはできても、 インターネットから侵入されることは避けたいということになるのですが、このような場合は何を追加すればよいのでしょうか。 出られるけど、入ってこれないようにするにはFirewallを立てるのが良いのでしょうか。 そうすると、アプリが外部webサイトから取得したデータもサーバーに戻ってこれないことになるのでしょうか。

  • ciscoコマンド login localについて

    login localコマンドについて不明点があります。 例えば設定していた以下のユーザを削除した後、ログイン時の認証要求を無くすため、no loginを設定する必要があると思います。 user:test password:test111 login local このときno login を設定し忘れた状態でexitで一度抜けてしまうと 次回switchへアクセスしようとした際にログイン認証が求められるかと思います。 しかしユーザはすでに削除されているため、認証できるユーザ情報が無い場合、switchにアクセスする手段がなくなってしまうと思うのですが、他に手段があるのでしょうか。それともno login を設定し忘れた時点でswitchは初期化するほかないのでしょうか。 packet tracer上でユーザ登録数を0、login localは設定残した状態で試したところ、アクセス時にユーザ認証を求められる状態となりました。

    • ot8968
    • 回答数1
  • Cisco NVRAM Battery枯渇時の設定

    Cisco NVRAM内のConfig情報は、Batteryにより保持されておりますが Batteryが枯渇した場合、ConfigがClearされたり、新たに設定を変更しても保存が出来なくなると思われます。 この状態でCiscoが再起動や電源OFF/ONを実施した場合、NVRAM内のConfigはClearされているため、Ciscoの起動に失敗すると思いますが、この状態でConfigを読み込ませて起動することはできるのでしょうか? 手順についてもご教示をお願いいたします。

  • CCNAの練習問題サブネットについて

    CCNA取得に向けて勉強を始めており、練習問題を解いているのですが、以下の問題の意味と解答が恥ずかしながら全く理解できないため、かみ砕いた内容で解説していただけると大変助かります。 解説にある「均等に8つに分けるためサブネットマスクは255.255.224.0(/19)となります。」とありますが、ここでサブネットマスクが255.255.224.0(/19)となる理由が特に知りたいです。 (問題) ネットワーク172.25.0.0が8つの等しいサブネットに分割されている。ルータでipsubnet-zeroコマンドが設定されているときに、3番目のサブネットのホストに割り当てることができるIPアドレスはどれか? 3つを選択せよ。 (解答) ip subnet-zero クラスフルネットワークをサブネット化した後の最初のサブネットアドレスはゼロサブネットと呼ばれます。 例:172.25.0.0/16(クラスフルネットワークアドレス) 172.25.0.0/24(クラスレスネットワークアドレス)    上記の場合、172.25.0.0/24がゼロサブネットとなります。    そのため172.25.0.0/16とホスト部のビットが同様になるため区別ができません。 また、ホスト部のビットがすべて1であるものをオールワンサブネットといいます。 「ip subnet-zero」コマンドはゼロサブネットとオールワンサブネットをクラスレスネットワークとして使用できるようにするコマンドです。 クラスフルアドレス IPアドレスには以下図のようなクラスがあります。 5つのクラスのうち、ユーザに割り当てられるクラスはA~Cの3つだけです。 172.25.0.0はクラスBアドレスでIホストアドレス長は16ビット(/16)となり、IPアドレス数は65536です。 均等に8つに分けるためサブネットマスクは255.255.224.0(/19)となります。 172.25.0.0のサブネットマスクが255.255.224.0の場合 ネットワークアドレスは第3オクテットが32の倍数で、第4オクテットが0になります。 また、ブロードキャストアドレスは第3オクテットが32の倍数から1を引いた数で、第4オクテットが255になります。 そのため、3番目のサブネットのネットワークアドレスは172.25.64.0となり、 172.25.64.1~172.25.95.254の範囲がホストアドレスとして利用できます。 よって、解答は「172.25.78.243」、「172.25.72.0」、「172.25.94.255」になります

    • ot8968
    • 回答数3
  • 頻繁にDNSサーバーが応答していませんと出ます。

    新年明けたころくらいから、使用中のスマホのWifi接続がインターネットに接続できません的なエラーを出しまして、ルーターの電源を切り、数秒して再接続。 治ったのでよくあること。と思ったのですがそれから次の日もまた同じエラーが出まして、PCを使いネットワーク診断を行ったところ「DNSサーバーが応答していません」とでました。また再起動すれば直るんですが、ほぼ毎日以上にネットが切れるんで一々再起動するのが面倒です。  解決方法を探しています。 ■いろいろしたところ分かったのは、 ・再起動すれば直るけど、しばらくすればまたネットに繋がらなくなる。 ・ネットワーク診断をすると「DNSサーバーが応答していません」 ・コマンドプロンプトによる「ipconfig /release」と「ipconfig /renew」をしたところ「インターフェイス Loopback Pseudo-Interface 1の解放中にエラーが発生しました:指定されたファイルが見つかりません。」とでます。 セキュリティソフトが悪さをしてるという可能性が書いてありましたが何も入ってない?(自分のではなく家族PCです) ・DNSサーバーの割り当てをパブリックDNSにすると普通に繋がることです。 パプリックDNSのままでもいいっちゃいいんですけどなんかもやっとするのて根本的解決方法をお知りの方は教えてくださらないでしょうか?

  • リモートデスクトップの使い方(使い道?)

    実際のリモートデスクトップの使い方について教えてください。どんなふうに使われるのでしょうか。 1)遠隔PC(物理PC)にログインして使用 2)遠隔PC(物理PC)にログインして、そのホストPCに仮想PCを作って仮想PCにログインして使用。 3)遠隔PC(物理PC)にはログインせず、そのホストPCの仮想PCに直接ログインして使用。 1)~3)は可能ですか? 実際にはどの利用が多いのですか?

  • そのPCが使用中のSMTPサーバーを特定する方法

    目の前には外部にe-mailを送れるようにセットされたPCはあります。(NECのStar Office) このPCは自分用なので管理者権限で自由に使えます。 ただ、サーバー管理者と連絡が取れません。よって、メールサーバーのコンソール(?)は誰も操作できません。 このような場合、自分のPCでコマンドを打つか何かをして、SMTPサーバーのアドレスとポートを調べることはできないでしょうか。

  • この女優さんの名前をご存知の方

    お名前ご存知でしたら教えて頂けませんか!?

    • ttnt006
    • 回答数1
  • リモートデスクトップ 接続 できない

    家のデスクトップとノートパソコンで、リモートデスクトップの接続を行いたいのですが、 家のWi-Fiでデスクトップとノートパソコンをつないでいるときはエラーが出ないのですが、 デスクトップを家のWi-Fi、ノートパソコンをテザリングで繋いでリモートデスクトップをやると、検出できないとエラーが出ます。 この場合の設定の仕方などありますでしょうか? 教えていただけると幸いです。