• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MP4を無劣化でカットする方法が不明)

MP4無劣化カット方法の検討と問題点

このQ&Aのポイント
  • MP4ファイルを無劣化でカットする方法が不明です。フリーソフトを使用していますが、トリミング時に微妙な変化が発生しています。
  • 動画を処理した結果、画像の情報に数値の変化が確認されました。オリジナルのファイルからカットしたファイルまでで比較すると、画像のkb/sが増加していることが分かりました。
  • ただし、それぞれのソフトの動作については不明な点があります。Avidemuxではencode処理が行われ、LosslessCutではencode処理が行われないとされていますが、実際にはどうなのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (245/681)
回答No.6

回答No.3 追記です。 LosslessCutはキーフレーム単位でしかカット出来ない仕様でしょう。 そのため、無劣化でカットできますが、自由に編集点が選べません。 そのため時間が3000秒の中のキーフレーム区間だけが出力されて 2995.07秒分に短くなったと思われます。 一方、Avidemuxはキーフレーム外は再エンコードする仕様でしょう。 そのためキーフレーム外の部分はデコードして再エンコードしていて 設定時間どおり出力するが、キーフレーム外部分は劣化していると 考えるべきだと思います。

その他の回答 (5)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.5

そもそもが無理 MP4自体が非可逆性で オリジナルにデータは復元できません https://www.adobe.com/jp/creativecloud/video/hub/features/does-mp4-provide-lossless-compression 編集を繰り返すたびに劣化していきます

回答No.4

フリーウエアではなく、フリーソフトウエア※の「ffmpeg」が、 無劣化のトリミングが出来るソフトウエアだ。 (Avidemuxも、フリーウエアではなく、GPLライセンスのフリーソフトウエアである) [ffmpeg] https://ffmpeg.org/ [ffmpeg documentation] https://ffmpeg.org/ffmpeg.html [ニコラボ ffmpeg] https://nico-lab.net/category/ffmpeg/ 無劣化のトリミングは、開始時間・終了時間、そしてコーデックをコピー指定(変換させずスルー)とすれば、可能である。 [ニコラボ FFMPEG で指定時間でカットするまとめ] https://nico-lab.net/cutting_ffmpeg/ なお、ビットレートの変化だが、動画の場合は大抵可変ビットレートなので、 切り出したシーンによっては目標よりも高くなったり、逆もある。 (全体で目標のビットレートあるいはファイルサイズになるよう変換しているため) ※フリーソフトウエア Free Software Foundation (FSF)による定義。 https://e-words.jp/w/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2.html ffmpegはUnix系のみならず幅広く利用されており、Windows用のバイナリも頒布されている。 https://ffmpeg.org/download.html

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (245/681)
回答No.3

元の動画をカットして切り刻んだら動画のヘッダ部分のある分、時間あたりのビットレート表示は大きくなりますよ。 未劣化でトリミングできるのはキーフレーム間を始点終点にした場合だけで、中途ハンバな位置からだと頭と終りは再エンコードされますよ。

回答No.2

コピー元をそのまま出力(ただのファイルコピーに近い)するのと、 動画変換(設定にもよるがファイルコピーの数倍遅い) した場合とでは、所要時間がかなり違う。 で判断することにする。

回答No.1

ビットレートですね。 https://www.stream.co.jp/blog/blogpost-13919/ フレームレートや解像度等は変化させていないため、無劣化ということになります。 ビットレートが上がっているため「無劣化どころか画質が向上している」というわけではございませんのでご注意ください。

関連するQ&A