- 締切済み
普通、第三セクターの事を私鉄って言いますよね?
私鉄と第三セクターなんていちいち区別せずに私鉄って言いません? つくばエクスプレスを私鉄って言ったら常識ないなって言われました
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- thunderkarasu
- ベストアンサー率34% (265/762)
どういう視点で「常識無い」って言いたかったんだろうね。 とはいえ、首都圏新都市鉄道は第三セクター企業でもあり、純粋な私鉄ではないことは確か。 鉄道のそういう言い方は、結構ややこしい。 JR線からすれば、自社以外は「会社線」という括りがある。 たとえ「東京都交通局」であっても。 一方、「日本民営鉄道協会」というのもある。 民営とはいうが、旧国鉄のJR各社を除いて限定されておらず、一部の第三セクター会社(青い森鉄道や、ひたちなか海浜鉄道等)も加盟しているし、民営化前の帝都高速度交通営団も加盟していた。 ところが、これに入っていないJR以外の鉄道事業者も多く、首都圏新都市鉄道や大阪市高速電気軌道もそうだし、(JR東日本グループの)東京モノレールもそうだ。 ※ 規模は大手私鉄なみだが、民鉄協に入っていない首都圏新都市鉄道や大阪市高速電気軌道は、国交省では中小「私鉄(民鉄)」扱い。 相手によっては、言い方を変えたほうがいいだろう。 (他の鉄道線とか、会社線とか、他の事業者とか、各社局とかetc..) 余談だが、大手私鉄に東京地下鉄を含めるか否かも、変に拘るマニアもいるが、国交省や民鉄協は「大手」としている。 (労働組合は営団時代から私鉄総連加盟だったので、実質大手扱いであった)
- amfree
- ベストアンサー率27% (128/463)
>私鉄と第三セクターなんていちいち区別せずに私鉄って言いません? 間違いではないが恥をかかないためにも以下を読んでください。 第三セクターとは国や地方自治体(=第一セクター)と民間企業(=第二セクター)との共同出資の事業体。 民間の活力を使って公共的な事業を営むもの。 つまり新幹線の開通により廃止路線が決まり生活に欠かせない路線は必要。 そこで国や地方自治体と民間企業が資本を出し合って存続運営された路線が第三セクター。 私鉄とは、不特定多数の旅客や貨物の輸送を行う鉄道のうち、JRグループと地方公共団体が経営する公営鉄道を除く鉄道をさす。 【私鉄大手14社】 1953年の春闘における賃金交渉調停案で「大手」と定義されたのは東武、京成、京王、東急、京急、名鉄、近鉄、阪神、阪急、京阪、南海、西鉄の12社で、これに(当時春闘を行っていなかったため含まれなかった)西武と小田急を加えた14社を「大手私鉄」と呼ぶ慣習が労組以外の分野でも定着した。 まとめると、日本の鉄道には、公営(地下鉄や路面電車など)、民営(私鉄)、第三セクターの3種類の運営方式があります。 ところが、歴史的経緯から、JR線とそれ以外という分類をすることが多いため、JR以外は全て私鉄とみなされることがあります。
- spock4
- ベストアンサー率28% (291/1037)
言いたい気持ちわかります。 私鉄と3セクの区別つきませんモン。 首都圏なんか3セクだらけじゃないですか。 埼玉新都市交通・埼玉高速鉄道・ゆりかもめ・多摩都市モノレール・東京臨海高速鉄道・千葉都市モノレール・千葉急行電鉄(1998年に経営破綻、現在は京成千原線)・東葉高速鉄道・北総鉄道・芝山鉄道・成田空港高速鉄道(第三種鉄道事業者)・成田高速鉄道アクセス(第三種鉄道事業者)・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレスを運営)・横浜高速鉄道・横浜シーサイドライン・ひたちなか海浜鉄道。 その人は、これ全部3セクって理解してるんですね。
- f272
- ベストアンサー率46% (8470/18134)
JRグループ以外の鉄道はすべて私鉄というのが、鉄道に関して細かな知識がない一般人の認識です。
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
第一セクター 公共企業体 第二セクター 間資本・私企業 第三セクター 官民共同企業体 私鉄は第二セクターですね