• ベストアンサー

私立の学校の制度に関して

私立ってある程度は自由な制度が認められているのでしょうか? 例えば1年間は絶対に留学しないといけない、この分野に特化したカリキュラム(公立ではやらないような)など

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

実際に通っている話を聞く範囲では、かなり自由なカリキュラムですね。 漫画「銀の匙」では文科省が定める欽定教科書のほかに、北海道での酪農の実情を反映した資料集を買わせて、そちらを授業でメインに使う話がありました。銀の匙のモデルの高校は、公立ですが、私立の高校でも、これに近いことが結構あります。 進学校の場合には、大学受験という共通化したフィルターが存在するため、ある程度カリキュラムは一般化されたものになりますが、それでも最初の2年で3年分の授業を終わらせて(中高一貫校の場合は、高1までに高校のカリキュラムを終わらせて)、あとは受験対策に特化した演習を組んでいくなどは普通にあることです。 特に、一般大学受験をする生徒が非常に少ない私立大学付属だったり、宗教法人の経営する高校だとその傾向は顕著ですね。礼拝があったり、神様に祈ったりも普通にあります。 大学付属の場合には、大学の講義のいくつかを先取りで受けることができる高校もあります。 普通、高校で1年間留学、というと。例えば1年生の秋に留学して1年経って帰ってきたら中断した1年生の学年に編入(1学年下の後輩に混ざる)するのが普通ですが、私立の学校によっては帰国後に既定の試験を受けて元の学年に戻ることができる制度を持っている高校もあります。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.3

学習指導要領で教育課程を編成する際の基準,教科等の目標や大まかな教育内容を定めています。これに反することがなければ私立学校では教育内容を自由に定めることができます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

公立学校でもある程度の自由は認められていますが、宗教教育などはできないことになっています。私立であればその教育方針に賛同した生徒だけが入学している建前になっていますから、文部科学省の決めた範囲内であればかなり自由にできることになります。

  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (313/1369)
回答No.1

>私立ってある程度は自由な制度が認められているのでしょうか? はい

関連するQ&A