• ベストアンサー

外付けHDDの購入について

外付けHDDの購入を考えています。 インターフェースでUSB2.0、IEEE1394はどう違うのでしょうか? IEEE1394のほうがアクセス速度が速いということでよいのでしょうか? 他に何か違いがありますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.3

最近の外付HDDでは、複数のインターフェースに対応しているのが 多くなっています。  ・USBというインターフェースでのみ接続するタイプ  ・USBでもIEEE1394というインターフェースでも接続出来るか という選択肢です。  (IEEE1394のみというのは、普通の外付HDDではほとんどありません) 一般的にはどちらもほぼ同等と言われ、実際にベンチマーク計測すると、 IEEE1394のほうがわずかながら速いケースがあります。 また、USB2.0は接続されたUSB機器全体と速度を共有するため、 機器が多いと遅くなる可能性があります。 (正確にはUSBコントローラチップごとで共有ですが、PCによって  搭載状況が違うので難しいです)   お金に余裕があるとか、USB機器をかなり持っているというのであれば IEEE1394搭載型を進めますが、USB2.0でも速度はまずまず速いし、 普通はUSB2.0のタイプでいいでしょう。安いし。 お奨めは、この辺ですかね。 バッファロー HD-HB160U2(160GB) HD-HB250U2(250GB) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hbu2/index.html 製品の特集ページ http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/hd-hb/index.html

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hbu2/index.html

その他の回答 (2)

noname#113260
noname#113260
回答No.2

IEEE1394のHDDですと、Mac OS-X環境ですと、一部の機種を除き「起動ディスク」として使用できます。 IEEE1394ですと、古いパソコンの場合、起動中に抜き差しすると本体側のチップが壊れる場合があります。 等もあり

  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.1

理論的には USB2.0 480Mbps(60MB/s) IEEE1394 400Mbps(50MB/s) なんですが、開発の早かったIEEE1394チップの方がいいスコアを出しているようです。 速度重視ならSCSIは?高額ですが あと、インターフェース(ケース)とHDDは別になるかもしれませんがIEEE1394bは速いです(800Mbps) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hbibu2/index.html コネクタに互換性が無いので、別途インターフェースが必要です 下記URLはaとbを両方サポートしてますね http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci4ib/index.html 特殊な使い方になるかもしれませんがIEEE1394はデイジーチェーンで数珠繋ぎが出来ます 必ずしもパソコンを必要としません。 ハブが高価なのが欠点

関連するQ&A