• ベストアンサー

超大型犬を家の中で飼うには

土佐犬かグレートデンを屋内で飼いたいのですが、グレートデンの事例は聞いたことがあるのですが、土佐犬は? 今は2匹だけですが、10キロから25キロ位のミックスを最大5匹一緒に飼っていました。猫やヨーキーとちがって犬は一頭増えても、体重が10キロ増えてもずいぶんかってが違うのは十分承知しています。 もちろん別々にするつもりですが、ふだんの部屋の広さや排泄の場所、またその量、またほかの犬とおおきく異なる接しかた(散歩等)注意する点を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 ちょっと長文ですが、よろしければお付き合いくださいませ。 超大型犬と言っても50kg~90kgぐらいまでと幅があるので そのサイズによって色々と変わってくると思いますが、とりあえず 私の経験からお話しますね。 まず、尻尾の高さが高いので、よく尾で物を倒します。 なので低い位置に物が置けません。 後ろ足だけで立つと170cmぐらいはゆうにあるので台の上などでも、 人の手が届く位置なら犬も届く場合が多いです(笑) ですので、物の誤飲や破損など気をつけてください。 あとやんちゃな子や多頭飼いの場合、窓ガラスにぶつかった時 ガラスが割れることがあります。なので、窓ガラスに飛散防止フィルムを貼ったり、 割れない様に厚めのガラスや網の入ったガラスを選ぶと良いと思います。 あとイタズラやおもらしした時の規模もハンパでは無いので、 覚悟してくださいね~。 朝一のおしっこの量といったら小さな川が出来るぐらい。 フローリングでおもらしした場合、大判のペットシート4枚は消費です。 うんぴは両手を使わないと拾えないぐらい巨大です。 排泄は散歩中が主ですが、ウチは庭があったので散歩以外の時はお庭で させてました。寝床は、部屋に3人掛けのソファを置いて、それを専用の ベッドとさせてました。 ちょうど男性一人が一家に増えるってカンジですね。 グレートデンは、大抵の子は優しく穏やかですが、ごく一部そうでない子も居ます。 見た目やサイズ・価格・肩書きよりも性格で選んであげて下さい。 ウチで飼っていたデンは小鳥の雛も懸命に守る優しい子でしたが、 近所に居たデンは、一緒に飼っていたフェレットやプレリードッグを食べ、 同居のしていた小型犬を2頭殺してしまったそうです。 ここまでくると血筋の問題というよりも飼い方・しつけ方に大きな問題がありますが、 いまだに攻撃性が強く残っている個体(血筋)もあります。 土佐となるとそれが更に強くなるので、一般的に飼育が難しいと 言われています。 犬を選ぶ時には必ず親犬を見て、触れてみてください。 さわらせてくれない場合や、触れない犬ならやめておいた方が良いですよ。 グレートデンは一度飼うと病みつきになります(^^) 数ヶ月前に最愛のデンを亡くし、未だ悲しみが消えませんが またいつか必ず、グレートデンを飼いたいと思っています。

garbande01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  猫ちゃんたちもいたときは3次元的動きをするので、テーブルの上やガス台の熱いものや危険なものの注意を常にしていましたが、ワンちゃんたちだけですと平面的なうごきですので、テーブルのうえやちょっとした台の上は安心してられます。でもただいるだけでテーブルの上に頭や尻尾があるとするとまた考えなければなりませんね。  ミックスが4頭、徒党を組んで走り回ると襖は破れ、障子の桟は折れ、畳は穴があき、フローリングはけずれるというさわぎです。おとながその騒ぎをすると思えば想像がつきます。トイレを一度にすると水洗が流れないほどの量になります。雨降りのとき庭でできなくて1坪半の犬用トイレに大きな図体のデンなどが入ってできるかどうか?成犬で保護したミックスはそれができなく、嵐でも外じゃないとだめです。  デンとか土佐犬の情報は獣医さんか住環境のちがうブリーダーの方のものしかありません。貴重なご意見、アドバイスありがとうございました。  5が2になってペットロス症候群になっていた人間が2年も過ぎるとまた考えているのが恐ろしいです。 朝かわいい寝顔を見ながらお礼を書いています。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#19193
noname#19193
回答No.1

県によって違うかと思いますが、 私の住んでいる県では、土佐犬、グレートデンを含む数種類の大型犬は「特定犬」に指定され、オリの中で飼育するなど、厳重な飼育管理が義務付けられています。 土佐犬もグレートデンも非常に大きな犬です。犬種によっては条例にあてはまる飼育条件、指示される飼育方法、届出が地域によって変わってきます。お飼いになる前に、お住まいの地域に関してこのような条例(動物条例など)があるかどうか、確認されることをお勧めします。

garbande01
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 現在は埼玉県に住んでいます。昔はほえ声に注意をすればいいくらいでたいして気にもとめていなかったのですが、今は条例等の規制があるかもしれませんね。それを調べて見たいと思います。

関連するQ&A