• ベストアンサー

2wayスピーカーの左右のスピーカーのみ逆相

2wayスピーカーの左右のツイーターが逆相になっていないか分解しないで確認する方法ないでしょうか? なんとなく聞いていて音に浮遊感があるのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1600/4813)
回答No.9

左右の耳の近くに左右のスピーカーのツイーター部分を持って行き、 (左右のスピーカーBOXの間に頭を入れ、各スピーカーのツイータを 各耳に向け)モノラルの高音(数KHzの単音=sin波)を試聴する体制を 構築する。そうして片chのみ相を反転させ聴感での違和感を調べれば 逆相かどうかの判断ができると思います。相の反転操作は手元で視聴しながらできるようにするとよいです。モノラルでの逆相の音は気持ち悪いのですぐわかります。 でも2wayのスピーカーのツイーターのみ逆相というのは製品としては 考えられない不良症状ですね。

noname#252333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

その他の回答 (8)

回答No.8

回答No.6 だけど~ Soundcard Oscilloscope てソフト使ってみた。 オシロ持ってなくても、WaveGene とこれ使えば簡単だ。

noname#252333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.7

音は空気が振動して伝わりますので、周波数と聞く位置(距離) などにより位相が変わります。 現在の位置から少しずつ遠ざかって聞きます。 或いは少しずつ近づいて聞きます。 更に左右に移動しても位相が変化します。 試聴している位置を変えて、心地よく聞こえる場所を探すこと をお勧めします。 なお、聞く位置により位相が変化する例の図解を添付しました ので参考にして下さい。 また、時間差で低い周波数の音と高い音の波を比較しています。 ①の時刻は同位相ですが、②の時刻になりますと位相が逆位相 になります。 更に③の時刻では同位相になり、④の時刻になりますと逆位相 になります。 なお、横軸を経過時間として示しています。 スピーカーの位置から耳の位置の距離と音(空気の振動)の 伝達する速度と到達するまで時間の積が距離になります。 この時、伝達する速度が同じであれば、時間で考えても 同じことになると考えます。 にい低いお

noname#252333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

回答No.6

ツイーターの直前 1cm くらいにマイク立てて、インパルス応答をオシロスコープで観測すると分かるよ~ 逆相だと画像の様に波形が反転する。 まあ、ユニット外して確認するのが一番早いけどね(笑)

noname#252333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1288)
回答No.5

ツイーター正相/逆相比較 サインスイープWaveGeneやYouTube動画などで音を出してWaveSpectraなどで測定すればはっきり分かります。 音楽ではスペクトルが激しく変化するので見分けにくいですが、 音楽に似ているピンクノイズでもサインスイープ同様に測定できます。 ホワイトノイズは高音ほどエネルギー音力が大きくなっているので大きな音では危険です。 ネットワーク理論 http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/netwark_canvas.htm  と比較して検討出来ます。 耳は人で皆違って主観的で正確に聴けません。 客観的に評価できる測定で音質を見るのが科学的で正確です。

noname#252333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2799/6461)
回答No.4

一方のスピーカーの接続プラス・マイナスを入れ替えて接続してみてはいかがでしょう。 参考に https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/08/23.html

noname#252333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

簡単ではないですけど、こんな方法があります。 AudacityなどのWAV編集ソフトでウーハー音域をカットしたモノラル楽音データを作る。 (その他、ミニトライアングルとか鈴虫などツイーター音域しかない音源でも良い。鈴虫音源推奨) スピーカーを数十センチ~1m位の間隔で並べる その音源を再生しながら片耳を耳栓、無ければ手とかヘッドホンで塞いで(人の耳は完全には塞げませんけど)、開いた方の耳で左から右、右から左へ移動しながら聴いてみる。こちらも部屋の影響を極力少なくする意味で1m以下の近距離で。 同位相なら、移動に伴う音量変化が少なくスムースに移動できます(違和感無し)が、 逆位相では、両スピーカーの中央辺りで急激に音量が減少する。(違和感有り) 片側のスピーカー配線を反転させて、現象の反転を確認する。 純音を使った場合中央の他に数か所で音量減少がある。 (理論的には耳と左右ツイーターの距離差が2KHzなら約8.5cmの奇数倍数個所で位相が反転する) 残響の多い部屋では、確認し辛いですが、位相差が定位にも影響する為移動に伴い音がひっくり返るように聞こえたりするので面白いです。 鈴虫のモノラル音源がステレオに聞こえたら、そりゃ位相反転してますよ。 慣れれば、低域カットしない通常ステレオ音源でも高音の左右位相逆転が解ります。 余談ですが、人の声はもう少し低い為、逆相マイクなどは、この方法で確認できます。 2つのマイクを左右の手にもって、ミキサーはモノラルミックス状態で、声を出しながら片方のマイクをもう一方のマイクに近づけると音量が減り、遠ざけると音量が波打つ。 意図してか偶然か知りませんが、逆相マイク交じりで録音された音源もあります。おっとこれは禁句かな。

noname#252333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

回答No.2

Woofer ですと左右を逆相にすると音波が打ち消し合って音圧の違いが判る事がありますが、Tweeter ですと波長が短いために聴収位置が 10cm ずれただけでも位相差が生じているものです。 そのため Woofer ならば兎も角も、Tweeter Cable の±を逆にしたくらいで音色感が大きく変化する事はないだろうと思います。 昔 JBL 社の HL88 Horn Lens 付 Tweeter を使っていらっしゃる人が Enclosure 上に乗せた Horn Tweeter の位置決めを数cm 以内にまで追い込んでいたのを見た事がありますが、私はそこまでの聴力を持っていなかったのでびっくりしたものです。 私自身 Tweeter の位置決めは数cm 単位で行ったりしますが、そもそも Tweeter の向きが左右で違っていますので(笑)、位相合わせではなく、周囲からの反射波との合成音が丁度良くなるように位置決めしているだけです(^^;)。……そのため Tweeter の向きは Full Range Unit とは全く違う方向を向いていたりします(笑)……昔の BOSE Direct Reflecting Speaker みたいなものですね。 音に芯が感じられず、何かフラフラとした感じがするのは反射波との合成音に周期的な震動が生じているのではないでしょうか。 反射して合成された音が直接音からなだらかに減衰した音にならず、所々で Peak を生じてしまうと共に各々の Peak 合成波発生空間位置が同方向に集中しない事から音像が揺らいでしまうというものです。 対処法は上下左右の壁に反射を調整する面を作る事で、反射量を増やすには固いものを、減らすには布のような柔らかいものを置いたり吊したりします。 まぁ Curtain を調整したり壁や天井に布を吊りしたりして反射音、特に Flatter Echo と呼ばれる現象を抑制するのは昔からの Audio 入門知識だったのですが、昨今は小さな Speaker で直接音聴収を重視するような System が流行っている事からか Room Acoustic 調整に気を遣う人が少なくなっているように思います。 先ずは Room Acoustic 調整を考えてみてください。 素敵な Audio Life を(^_^)/

noname#252333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 ウーファーなら直流電圧を加えて出っ張るか引っ込むか見ることが出来ますが、ネットワークの先のツイーターは途中にコンデンサがあって直流で動かないでしょう。左右のスピーカーを並列にステレオアンプの片方のチャンネルにつなぎ、高音の単調な音を出して、左右のスピーカーの間で耳を動かして中間で位相が反転するか。次に左右のスピーカーを反転した並列にアンプの片方のチャンネルにつないで同じことをして、中間で反転していた位相が反転しなくなったか、というくらいじゃないですか。

noname#252333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A