- ベストアンサー
薬と自動車の運転
私は、男性で、パニック障害で抗不安薬、抗うつ薬を服用していますが、自動車の運転は、控えるように医師から言われました。薬は、10年ぐらい飲んでいますがずっと自動車は運転していました。 今までは、自動車の運転について医師に自分から聞いたことはなかったのですが、1年前に何気なく医師に聞きましたところ控えるようにいわれました。 絶対乗ってはいけないわけではないけれどどうしても判断力や注意力が鈍るから、たとえ眠気がなくても控えたほうが良いとのことでした。 このたび、職場の異動に関する面接をひかえていますが、車の運転の機会の少ない職場を検討していますが、どの職場も少なからず車の運転は必要です。 薬を服用しているため、車の運転は今の職場では免除してもらっていますが、異動先を考えると車の運転もせざるを得ないかなとも思います。 現在、プライベートでは、車の運転はたまにしか乗っていません。遠出はせず、近くだけです。 もともと車の運転は、好きなほうではなかったので乗らなくても困りません。 ただし、車の運転を控えたほうが良いとなると職場で困ることが多いです。よきアドヴァイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医者が控えるよう言っているのであれば、控えてください。 万が一それが元で事故を起こした際、質問者さんだけでなく、事故の相手にも迷惑がかかります。 また、そーゆー事情があるのに「無理にでも運転させる」ようなら、「事故がおきた場合会社にも責任がある」ようになりますので、普通はさせないよう配慮します。 (本当に「無理でもさせる会社」だったらそれはそれで大問題です。) 事情説明して、運転を免除してもらうようにしてもらってください。
その他の回答 (1)
- kura_chang
- ベストアンサー率29% (181/620)
多くの薬にはそう書いてありますね。医者もそう答えます。そうしておけばとりあえず責任を回避できるからでしょうけれど、個人差があるから禁止にまでしていないのでしょう。 10年その状態で乗っていたのなら、十分ご自分で実験済みでしょうから、ご自分でおわかりになるのではないですか? 一緒に乗った人の意見も聞いてみたらどうですか? 風邪薬にもみんなそう書いてあるけど、それを守って乗らない人は少ないですよね。 僕は「この薬を飲んだら絶対乗らない」と決めているものがあります。やはり、自分の体で感じないと判断できません。 でも、そういうご質問をするということは、危ないと感じているのかな。ならばやめるべきでしょう。
お礼
回答をいただきありがとうございます。 つい、職場の人への気兼ねから運転せざるを得ないかなとも思ったりしましたが、やはり、事故のことを考えると医師の指示に従うことが重要であると思いました。新しい職場で事情を話すのは、勇気のいることですが、何かあった場合自分にもまわりにも迷惑をかけることを考えると運転を免除してもらうことが必要であると認識しました。 率直なご意見ありがとうございました。