• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬学部での勉強に自信がなくなってしまった)

薬学部で勉強に自信がなくなってしまった

このQ&Aのポイント
  • 薬学部2年生の女性が勉強に自信を失ってしまいました。
  • 完璧主義で要領が悪く、時間をかけても成果を出せません。
  • 勉強法を試しても意味がなく、他の学生たちとの差を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5555www
  • ベストアンサー率49% (143/291)
回答No.2

薬学部での勉強に自信がなくなってしまった……「勉強」に限りません。これからの長い人生です。就職してからも、あるいは、結婚されてからも、そして職場だけでなく、家庭において、あるいは子育てにと、「自信を失うこと」というのは、限りなく、それこそ、浜に打ち寄せる波のごとく、繰り返し、繰り返しやってくると思います。ごめんなさいね。ますます不安に陥れるような書き出しで。M(__)m 勉強に対する自信が、なくなってしまいました。……でも「薬学部」に合格できているわけだし、aatamagotamagoさんが、ほかの同年代の人と比較して、「劣る」ということでもないし、ご質問の文章からも、今の大学生の中では、むしろ「優秀」だと思いますよ。気持ちの持ち方もあるのではないでしょうか。 もともと完璧主義で要領が悪く、人より時間をかけないと成果が出せない(というか、時間をかけても成果を出せない)人間です。……これからも「苦労はする」かも知れないけど、「これが私なのだ、これが私の長所なのだ」という思い込みも必要だと思いますよ。 高校時代もがり勉でしたが報われず、1年浪人して現在の大学に入りました。頭のできが悪いのだと思います。言い訳にしかなりませんが……。……「1年浪人で入学できた」のですから、「報われた」と考えたほうが良いと思いますよ。「言い訳」というよりも、「余計な思い込み」のような気がします。すみません。 夏休みを返上して勉強に取り組んだのに単位を落としたり芳しくない結果になったりして、「努力しても無意味なのではないか」とさえ思えてきました。……努力の結果が報われないときには、「努力しても無意味なのではないか」と感じるのは当たり前のことです。「単位を落とした」のであれば、また、気を取り直して再チャレンジすればよいことです。偉そうなことを言えるほど立派な人間ではありませんが、振り返ってみても、人生ってチャレンジ、再チャレンジ、そして、くじけそうになっても、見守られ、励まされながら、そして、再々チャレンジの繰り返しだったような気がします。 いろいろと勉強法を試しても、意味がないのではないかと思えてきました。……勉強法に「王道」はないと思います。コツコツと絶え間なく、時には息抜きもしながら、やっていくことが大切だと思います。 1年生のころは、すべて網羅する余裕があったので無事進級できましたが、2年生になってから、この勉強法の限界を感じてきました。……どなたか、心おきなく勉強法など相談できる親しい友人はいないのでしょうか???一人で悩み、思い詰めるというのは、心身のためにも良くないですよ。これからまだまだ長い学生生活です。多くは必要ありません。心から信頼できる親友というのは大切ですよ。大学時代の親友というのは長く続きますし、人生の「糧」になります。 私のダメさ加減が露呈して嫌になります。……「自己嫌悪」とか「劣等感」というのは、それをバネにして、跳ね返さないと、「薬も効かない病巣」になってしまいます。ファイトあるのみです。「月並み」ですみません。励ましにもなりませんですね。 これからやっていけるのか不安で仕方ありませんが、退学したところで路頭に迷うのは目に見えているので、なんとかしないといけません。……仮に「留年」になったっていいじゃないですか。aatamagotamagoさんは、まだ若いので、理解できないかもしれませんが、若い時の1年や2年の足踏みなんか、人生にとって何の支障もありませんよ。なんでも「人生の栄養にしてやる、薬にしてやる」くらいの気持ちが大切だと思います。「退学」は選択肢から外しましょう。大学生活だけじゃなく、人生を台無しにしかねません。 それと、ご質問を読ませていただいて、aatamagotamagoさんには、少し「気分転換」も必要なんじゃないかと感じました。大学生生活というのは、人生で最も「自由」を謳歌できる貴重な青春時代です。趣味だとか、サークルなどを通じて、大学生生活をもっと楽しいもの、充実したものに変えていくことも大切だと思いますよ。「単位を取る」ことだけを考えていると、視野が狭くなってしまいますよ。それじゃ、何のために大学に行っているのか???ということになりかねません。 半分愚痴のようになってしまいましたが、ご助言いただけると嬉しいです。……「助言」になったとは思いませんが、人生の先輩として、少しでもお役に立てればと……。

aatamagotamago
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい、すみません。 5555wwwさんのおかげで、自分を追い詰める方向に考えてしまっていたことに気づきました。 また、深いお言葉の数々に、励まされました。月並みだなんて、とんでもないです。元気が出ました。ありがとうございます。 留年は確定しているのですが、元の同級生の子たちもいい人たちで、何かと助けてくれます。とてもありがたいことです。2回目の2年生になっても、新しい友達ができるといいなと思っています。 温かいご回答を、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#251692
noname#251692
回答No.4

まずは... 自分のことを、自分で悪く言う(≒思う。責める。)ことを、 少し減らすことから...始めてみませんか...? 質問者さんの困っている「題材」が、今は、たまたま「薬学」なだけ... なのでは...?と思いますよ。 ちなみに、1年時の科目は出来た...のであれば、「薬学(≒理化学系)」が不向きだとか、苦手だとかのタイプでは、無いはず...。 「基礎学力があるという、何よりの証拠」です。 たとえ、経済的等に余裕がある、としても、退学や、他大学への再入学などは、考えなくても良い...と察します。 ここは、ちょっと一息ついて... 相田みつをさんの「にんげんだもの」という本を、読んでみてはいかがでしょうか...? だいぶ古い本ですが...とても読みやすい...ですよ。

aatamagotamago
質問者

お礼

おっしゃる通り、まずは、自分を追い詰めるのをやめようと思います。 つらいですし、モチベーションも下がってしまうので……。 また、本を推薦してくださってありがとうございます。 ちょうど、何か手がかりになる言葉がほしいと思っていたところなので、嬉しいです。 ご回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.3

完璧主義というか、何が重要で何が重要ではないかが分かってないのではないですかね。 必須問題とかあるじゃないですか。これはかなり高い確率で出てくる問題、これはそんなに出てこない問題、これは滅多なことでは出てこない問題。そういうのがありますよね。 普通はまず必須問題を解けるようにして、それが答えられるようになったら次に重要な問題を解けるようにして、滅多に出てこない問題はスルーするみたいな取捨選択が必要になるのですが、それがなくて隅から隅まで同じエネルギーで勉強しちゃっているのではないでしょうか。

aatamagotamago
質問者

お礼

おっしゃる通りです……。 自分なりに優先順位をつけようとは思っているのですが、不安で結局すべて勉強してしまう……ということが多いです。 うまく取捨選択できるようになりたいです。 ご回答ありがとうございました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

無意識のうちにできない目標を設定しているので、できることすらできなくなっているのではと思います。一度できることをはっきりさせて、それに集中することを心がけてみてはどうでしょうか。

aatamagotamago
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい、すみません。 おっしゃる通りです。 私は最初から100%を求め、無理な計画を立てがちです。 「1%からでもいい、少しずつ進めばいい」という気持ちで、勉強に臨もうと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A