- ベストアンサー
おすすめの勉強法を教えてください
自分は勉強はできるけど、全然集中できないし、覚えられません。どういった勉強法をすれば学力が上がりますか? よければ教えてください😓
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>自分は勉強はできるけど、全然集中できないし、覚えられません。どういった勉強法をすれば学力が上がりますか? ⇒以下のような学習法をお勧めします。 人間はコピー機などと違って、ただ見たり読んだりしただけではなかなか覚えられませんよね。ですから、「書いて覚える」ことをお勧めします。一見時間がかかりますが、結果としては書いて覚えるのが確実なんです。「急がば回れ」です。確信をもってお勧めできます。ただし、ただ写すのではありません。「自分語」にしながら書くのです。 「自分語」とは、「自分語にしながら書く」とは何かを以下に、ご説明します。 (1)1つの事項を必ず複数のテキストや参考書を参照しながら(つまり、1テキストのまる写しでなく)自分の頭でまとめ、教科書とは異なる語・語順・文にして書く。 (2)ノートはあとで追加書き込みできるようにぜいたくに使う。つまり、一度まとめたあと、参考書などを参照しながら補足や注をつけ加える。 (3)同じように、教科書の他のページや参考書などから関連事項を補充したり、設問を解いてみたりする。 (4)「応用」を考える。ノートに書いたことを材料にして、「自問自答」を試みる。具体的に言えば、試験に出されそうな問題を考えて、自分に出題し、自分で答えてみる。 (5)項目のタイトルをつけたり、小見出しを追加したりする。そして、時々全体を見返してみる(ほとんど頭に入っていることが実感できます!)。さらに、できればノート全体の目次を作成する。 以上の作業は一見大変そうですが、やり始めると結構楽しくできますよ。まあ、(4)(5)あたりは省略しても構いませんが、とにかく「楽しみながらやれる」というのが大きな武器で、あっという間に大学ノート1冊が終わります。そして、これが最も言いたいことですが、終ったときにはほとんど8-9割は頭に入っているから不思議です! ノートは「自分で作る参考書」とも言われます。そして、心込めて書くほどによく覚えられます。私は以上の方法で能率を上げることができたという経験と記憶があります。「何が大事か」ということも見えてきます。「山を張れる」ようにもなってきます。ですから、「自分語による学習」「自作ノートの作製」「自問自答」による主体的学習法は、自信をもってお勧めできます。ぜひ試してみてください。
その他の回答 (3)
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
覚える系のところについて。 テストなどは教科書っていう本の中身を覚えることが勉強だと思います。 ひとの頭の仕組みとして1回では記憶はされません。 まず自分の頭が瞬発的にいくつ覚えられるかをまずチェックします。(知らない言葉とか、英語の次の単元の新しい単語とかで試してみるといいと思います。) ひとが瞬発的に覚えられるのは通常3~7なんです。 (自分は7は覚えられません。) これ以上を覚える場合は何をしているかというと要約をしてだいたい4つくらいのかたまりにして、それぞれのなかにまた4つくらいある、みたいな風に表にして覚えたりという情報の加工をしています。 たとえば日本の歴史なども「黒船から最近、武士、貴族、その前」くらいにわけます。 たとえば武士の時代は「源平、足利、戦国、江戸」と4つくらいにわけられて、最初の源平は貴族や天皇とつながりがあるって自分で言ってたよねとか、武士の時代は封建時代とか中世とかと言い換えられるうえで。 この4つくらいづつを覚えて、言い換えや前と後ろのつながりはなにか、どうしてそれが起きたかといった部分が記憶と記憶のつなぎになるみたいな感じです。 この加工した4つづつを2~3日おきに思い出すことで広がっていきます。 明白に覚えている部分をだんだん覚えてないことに広げていくこと、間を埋めていくことが楽しくなってきたら、それは勉強法を確立したということになると思いますし、学力の基本になると思います。 勉強の仕方は永遠のテーマで大人向けでもいろんな勉強系の記事がありますね。 https://studyhacker.net/pen-motanai-benkyo https://kamiya1.com/how_polyglot_study/ 学生時代はストレスとかいろいろあって、集中できないということがあるというのはあると思います。 それでもいつか自由に勉強していいですよ!と言われたら何のために何がしたいかっていうことをイメージしておくことが大事かなーって思います。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9143)
分かったこと、あるいはわかっていることと、わからないことをきちんと区別する、言い換えるとどこまでわかって、どこから分からなくなるかを確認してみたらどうでしょう。
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (295/1598)
歴史?地理?そんなもん覚えたら終いや。という人は文系。 数学は計算できたら答えが出る。という人は理系。 覚えられないなら理系に進めば?
お礼
ありがとうございます!参考にさせていただきます!