• ベストアンサー

ファイルコピーの速さについて質問? 技術的に。

添付図ぼのような概要です。 HDDは外付けのもにであってバックアップに使っています。 ①に1Gのデーターファイル(D)があります。 このDを①→80Gに保存するのに50秒ほどかかります。 一方, ②からDをコピーして2Tに保存するのに1分40秒ほどかかります。 ①と②はネットワークです。 (質問) 保存する時間ににどうして差があるのでしょうか? 2Tのほうが時間は短いのではないでしょうか? 宜しく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1600/2328)
回答No.9

>③Ⅾをwin10のマイドキュメントに置いて2Tに保存すると3分かかりました。 >③の場合,大方350KB/Sって感じでした。 どうしてそのようなことが起こるのか全く不可解です。 ネットワーク転送を介さないHDDへのファイルコピーで350KB/sってあり得ない遅さです。ずっとそのくらいのコピー速度だったのだとしたら、HDDが壊れかけてるんじゃないかと疑います。 そもそも、1GBのファイルを3分(180秒)でコピーしたら、平均5.7MB/sくらいの計算になるはずで、平均350KB/sで3分だとすると62MB程度しかコピーできません。 壊れかけているのでなければ、測定時に何かを間違えたか、何かを勘違いしている可能性が高いと思います。

kfjbgut
質問者

お礼

大方ですよ。 時には2.3MB/Sになったりもしますし,600KB/Sなんてこともありますよ。 でも全体の8割ぐらいは350KB/Sってことです。

その他の回答 (9)

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1600/2328)
回答No.10

>大方ですよ。 >時には2.3MB/Sになったりもしますし,600KB/Sなんてこともありますよ。 >でも全体の8割ぐらいは350KB/Sってことです。 仮にずっと2.3MB/sの速度を維持していたとしても、3分間でコピーできるのは1GBのファイルの半分に満たない414MBだけです。

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1600/2328)
回答No.8

>ネットワークの種類? >ネットで調べましたが意味がわかりません。 >ランケーブルでつないでいるだけです。 PCに標準で装備されている有線LANインタフェースはほとんどの場合イーサネット(Ethernet)ですが、そのイーサネットの中にも様々な規格があって、最大通信速度がそれぞれ違うのです。 たとえばhttps://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/connect-lan.htmlを見てください。このページにはイーサネットという言葉は出てきませんが、10BASE-T・100BASE-TX・1000BASE-Tという3種類の規格があることを説明しています(イーサネットの規格はこれ以外にもたくさんあります)。この3種類の規格は同じ形状のLAN端子を使用して相互に接続できますが、速い機器と遅い機器を接続した場合には遅いほうの通信速度に合わせます。 LANケーブルにもカテゴリー5e、カテゴリー6などの種類があって、適切なものを使用しないと通信速度が落ちます(ケーブルをよく見ると種類が書かれています)。通信経路にルーターやハブを挟んでいるなら、それらの機器の性能も通信速度に影響します。 回答No.7の内容に戻ると、もし2台のPC間のネットワークが100Mbpsイーサネット(100BASE-TX)であった場合には1GBのデータ転送に少なくとも82秒かかるわけです。この部分を速くしたければ、もっと速い規格の機器に取り替える必要があります。

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1600/2328)
回答No.7

2台のPCをつないでいるネットワークの種類は何ですか? もし100Mbpsイーサネットなら、1GBのデータを単純に転送するには理論上の上限でも約82秒かかります。現実にはそれよりも遅くなります。 ギガビットイーサネットの場合でも、使っているケーブルが安物であったりPCの性能が低かったりして速度が出ないことはよくあります。

kfjbgut
質問者

お礼

ネットワークの種類? ネットで調べましたが意味がわかりません。 ランケーブルでつないでいるだけです。

回答No.6

>>①→Ⅾを80Gに保存するのも,①のメモリを介しているんじゃないのですか? あのですね①のメモリ→ストレージより ①のメモリから「持ってきて」(つまりネットワーク)→②のメモリ→ストレージ なので時間がかかって当然と申し上げている次第なのですよ。 ご理解いただけますか?

kfjbgut
質問者

お礼

失礼致しました。 要するに①のメモリからランケーブルを通じて持ってきている分ロスがあるってことですね? そのロスが50秒程度(1Gファイル)なら妥当だってことですか? まあ,これは経験則ですが・・?

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1600/2328)
回答No.5

思い付く主な原因は2つ。 (A)ネットワーク データファイルをWin10のPCの内蔵ストレージに置いた状態から2TのHDDにコピーして時間を計ってください。これで1分40秒よりも大幅に短くなったら、ネットワークを経由したデータ転送が律速段階になっていると考えられます。 (B)HDDの接続方法 USB接続の外付けHDDということですが、USBの規格にはUSB 2.0/3.0/3.1…といろいろあります。 2TのHDDがもしUSB 2.0のコネクタにつながっていたとしたら、それが原因で速度が出ないのかもしれません。USB 3.0以上のコネクタにつなぎ換えてください。

kfjbgut
質問者

お礼

やってみます。

kfjbgut
質問者

補足

③Ⅾをwin10のマイドキュメントに置いて2Tに保存すると3分かかりました。 ②のほうが早いです。 転送するときの速度。 ③の場合,大方350KB/Sって感じでした。 ②の場合は,2.42MB/Sって感じでした。

回答No.4

>>②からDをコピーして2Tに保存する >>①に1Gのデーターファイル(D)があります。 即ち、②のメモリを介して①の(D)を持ってきて、 それを >>2Tに保存する のだから、時間がかかって当然でしょう。

kfjbgut
質問者

お礼

①→Ⅾを80Gに保存するのも,①のメモリを介しているんじゃないのですか?

回答No.3

ネットワークの速度は何の位でしょうか? HDDのSATAには SATA=1.5Gbps、SATA2=3Gbps、SATA3=6Gbpsの最大速度があります。 一方HDDは機械部分があるのでSATA3でランダムアクセスの書き込みは1MBps位です。 1GBを1MBpsで書くと、1000秒と言うことになります、シーケンシャル書き込みだと100MBpsですから10秒です、それが50秒ということはシーケンシャルとランダムの混在と言うことになります。 一方LANの通信速度は10Mbps、100Mbps、1000MbpsここでMbpsとMBpsの違いは前者がビット単位であるのに対して後者はバイト単位ということです(Bが大文字、小文字の差です) 1バイト=8ビットです、つまり100Mbps=12MBpsと言うことになります、しかも信号処理を送り側がCPUでHDDからLANに変換して、受け側もLANからHDDに変換するのでそのための処理時間もかかります。 しかもうけがわのHDDのはおそらく、電源が停止状態だと思いますので、スピンアップ(書き込める状態までデスクの回転数を上げる(7500rpm))のとヘッドのシークタイムがかかるのでそれだけで10秒近くかかります。(旧PC側わCPUが1Gのデーターファイルをアクセスしている時点でHDDは動いているのでスピンアップ時間は0です(動いているので) HDDは機械ですからどうしても動き出しに時間がかかりますしネットワーク経由はそれなりに時間がかかります。 ただしどれだけ遅くなるかはPCやHDDの状態、ネットワークの状態特に、速度差が大きく出るHDDの状態で、新旧に関わらず大きく時間が異なりますし実際のところ計算は不可能です、どのくらい連続データー(シーケンシャル)で書けるか、書くところがランダムになればそれだけヘッドの機械的移動が増えるので、極端に遅くなります。

kfjbgut
質問者

お礼

詳細に書かれてますが・・ 原因の可能性で一番高いと思われることを経験則で聞かせてほしい。 多くの相談者さんはそうじゃないでしょうかね?

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2786)
回答No.2

80GB HDD、2T HDD、それぞれどんなインターフェイスで接続してるのですか?

kfjbgut
質問者

お礼

usbです

回答No.1

容量の単位をバイトとして、一般的に80GB HDDより、2TB HDDの規格の方が速い。80GBってずいぶん昔であり、2TBのは最近の方でしょうから。 しかし、コピー全体のスピードは、コピー経路全体の中でどこか1点の最低のスピードまで落ちる。 1GB100秒 = 10MB/sってずいぶんきれいな数字だな。どこかの規格の上限10MB/sって感じがする。 例えば QNAP NASをご利用で、ファイル転送速度がファイルによらず最大で10MB/s程度しか出ない場合、 ネットワークがギガ(1G=1,000M)ビットではなく100Mbpsでリンクしている恐れがあります。 https://www.tekwind.co.jp/QNA/faq/entry_146.php

kfjbgut
質問者

お礼

詳細に書かれてますが・・ 原因の可能性で一番高いと思われることを経験則で聞かせてほしい。 多くの相談者さんはそうじゃないでしょうかね?