• 締切済み

デジタル信号vsケーブル

最近アンプとパソコン(Windows)をUSB-DDCで繋ぎました。その光ケーブル(TOSLINK)は付属の(貧弱な?)細いケーブルです。 Amazonなどで光ケーブルを見ると、価格が10倍も20倍もするものを見かけました。 デジタル信号は0又は1なので、ケーブルによる伝送特性=音質の違いはないものと思っていました。 しかし、これだけ値段が違うものが存在するということは、その値段の違い程ではなくても、高いケーブルは多少でもいい音になるのではないかという疑問を覚えました。 光ケーブルの変更に依る論理的音質の変化はありえますか?また、光ケーブルの変更で音質が変わったという体験がありましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.5

光と同軸での違いはありましたが光でケーブルの違いによる音の違いは聴いた限りでは判らなかったですね。 ただ、使用したDACはリクロック回路があるのでその辺で修正されたかもしれませんが・・・ よほど粗悪なケーブルでなければほぼ変わらないのかもしれません。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2797/6459)
回答No.4

>光ケーブルの変更に依る論理的音質の変化はありえますか? あるようです。 私なりのザックリした解釈ですが 光信号はケーブル内をロス無く直進ではなく 反射・拡散しながらジグザクに進むので欠落、信号のズレが生じる 光ケーブルの品質の差が音質に影響する。 参考URL デジタルケーブルの比較 https://audiof.zouri.jp/hi-cable-06.htm PCオーディオ実験室 クロックとジッターについて考える http://flac.aki.gs/bony/?p=2996 水晶の光ケーブルを越えるドイツ最先端の光ケーブル https://procable.jp/optical/optical_cable.html 体験はありませんが 高品質の光ケーブルを利用し違いが判るのは 使用するオーディオ機器も高品質の場合でしょう。

回答No.3

A No.2 HALTWO です。 >AUDIO ALCHEMY 社の DT1 <AUDIO ALCHEMY 社の DTI の Type Miss です。 Digital Transmission Interface の略なので……m(_ _)m

e-toshi54
質問者

お礼

了解です。 小生もDTIは、NFJの製品です。

回答No.2

>光ケーブルの変更に依る論理的音質の変化はありえますか? 論理的には Cable 内部での乱反射が 0101 信号を乱してしまうというものがあり、乱反射を少なくするために極めて高価ながらも透明度の高い Quartz Cable にしたり、極めて細い Cable を乱反射防止 Coating で覆った上で数百本から数千本も束ねて位相の乱れを平準化した Cable なんてものもありますが、最も音質の違いを生じさせるものは光信号を電気信号に変換する Optical Receiver IC (Integrated Circuit) Chip です。 光を受けると電気を発するものって、例えば Digi'Came' の Image Sensor に用いられている Photo Sensor (Image Sensor では Photo Cell と言います) 等がありますが、この IC Chip が発する電気が鋭い電気 Pulse ではなく、鈍った Pulse だったりすると、IC Chip 内に Pulse 波形の補正 Amp' 回路を組み込んだり、Chip の後段に Pulse Transformer と呼ばれるものを加えたりするのですが、そうした回路に外部からの電磁 Noise が侵入して Pulse を乱したりする場合もあります。 私は米国に住んでいた 25 年ほど前に光入力と同軸入力を備えた PHILIPS DFA1000 (MARANTZ PM99SE の Black 仕上げ) DAC 内臓 Amp' で、光入力での音色がどうしても気に入らずに高価な ($240 した) Quartz Cable まで購入したものの、ちっとも改善せず、結局、光 Cable 出力を同軸出力に変換すると共に Pulse を Re-clock する AUDIO ALCHEMY 社の DT1 という機器を中古で購入して DAC 内蔵 Amp' は同軸入力のみで使用することにした事があります。 その後、米国で DAC 作りなどをやっている Mania が発表した Report で、その Amp' に用いられていた Motorola 社製 Optical Receiver IC Chip に Bug があることを知って「そういう事もあるんだ(^^;)」と納得しました。 現在は USB 入力の回路設計が秀逸と評された Compact な DAC を愛用しているのですが、この DAC は光入力端子も持っていて、実は光入力と USB 入力とでは音色が違うんです(笑)。 でも巷の評価が高い USB 入力の音が正しくて光入力の音が間違っているとは思わず、私にとっては光入力の音の方が御機嫌な音なので、光入力の方でばかり使っています(^^;)。 昔愛用していた Note PC は Earphone 出力端子に光出力が同軸で組み込まれていたので便利だったのですが、現在愛用している Note PC は USB 端子しか持っていないので、態々 USB を光と同軸に分岐する FX-AUDIO 社の FX-D03J という機器を間に介して用いています。 でも、この System では光 Cable にちょっと触れただけでも接触不良を検知して Note PC が Audio 出力を光り出力から内蔵 Speaker に自動切り替えしてしまうので、その度 Cable を抜き挿しして Note PC に光 Cable を認識させ直さねばならないのが難ですね(^^;)……因みに FX-D03J と DAC との間は端子に Spring 圧着機構が組み込まれた F FACTORY VM4067BK 0.5m SPDIF Optical Fiber Cable というものを用いていますが、7000 本もの極細線を束ねて位相の乱れを理論上 10・Log7000=38.4dB 抑制している効果よりも Spring 圧着端子の方に期待を寄せて購入しました……音色感はそれまで使っていた安価な光 Cable と何度比較しても違いが全く判りません(笑)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

e-toshi54
質問者

お礼

さまざまな体験談ありがとうございました。 もしかするとケーブル本体より、前後の入出力の回路や機構の方が影響力が高いのかも知れないですね。 敢えて「貧弱な」ケーブルを使い続けるか、「きらきらした」ケーブルに買い替えるか?

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.1

ごめんなさい。 自分では、変化が分かりませんでした。 付属の1ミリくらいの硬い奴から、メーカー品の1メートル5,000円くらいしたと思った奴に変えても分かりませんでした。オーディオテクニカの青いしなやかなケーブルです。 買う時にオーディオ屋で「買うの?」とまで聞かれたくらいなので、たぶん自己満足の世界ですね。 同軸だと違ってくるんですけどね。

e-toshi54
質問者

お礼

体験談ありがとうございました。 店員さんの「買うの?」(と言う表情)は面白かったです。 そのケーブルキラキラしてきれいなやつですよね。自分も食指が動きました^^;

関連するQ&A