• ベストアンサー

この立ち上がりの遅さは何故??

新しくPCを購入しました。 そのPCも始めは問題なく早い時間で立ち上がっていたのですが、 次の日から起動に時間がかかるようになってしまいました。 1・PCの電源を入れる ↓ 2・プライマリーやセカンダリーのHDD名が表示される ↓ 3・Windows2000が起動する といった流れの時、1から2ににかかる時間がとても長いです。 電源を入れるとM/Bの名前が出ます「U8668???D」 で、その次にCPUの名前が出ます「intel …」 問題はこの後。 MEMORY TESTINGが表示されるのですが、ここで1分30秒ほどかかります。 1分30秒後に10??MBと表示されます。(??は覚えてません) この後は、今までと同じぐらいの時間がかかります。 何か原因があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.9

再度 EVERESTの結果を読んで疑問に思いませんでした? >モジュール名 Mosel >シリアルナンバー 無し バルク品、しかもモジュールメーカーの情報がSPDに記録されていない 製品情報 http://www.moselvitelic.com/frames/frame_DMM.html ここには「Mosel Vitelic, Corp.」社製のモジュールの型番があるが、EVERESTの情報ではモジュール名「Mosel」(これは構わない)シリアルナンバーは」になってる。 JEDEC規格品かどうかも疑問 PC3200メモリが高価で下取りに出すのが勿体無くても、未サポート品は未サポート品に変わりはありません メモリを購入したショップに行っても相手にもしてくれないと思います。 PC3200はまだ流通が続きます PC2100なら安価ですから、追い金は少なくて済むでしょう バルク品につき物のトラブルです あきらめましょう 「相性保証」をオプションでつけていなければ泣き寝入り「初期不良」もショップのマシンで動けば受け入れられない。 リサーチ不足です SPD情報のAUTO認識をDisabled(無効)にして手動で設定・対応できる知識があるならどうぞ。 アクセスタイミングやキャスレイテンシなど項目は多岐にわたりますし、その設定が有効になったとしても元々の情報が違うので不具合は発生しやすいです

Hiro-PaPa
質問者

お礼

該当するメモリーを見たら、veritech社の物でした。 メモリー自体には、シリアルナンバーも書かれてありました。 どうやら、ご認識されてるみたいですね。 それか、OEMなのか・・・ 該当するメモリーは現在問い合わせ中です。 2枚目のメモリーについては、交換も可能なので、 その回答結果を見てPC2100に変えてこようと思います。

Hiro-PaPa
質問者

補足

大変、お騒がせいたしました。 そして、度重なるアドバイスを頂き、ありがとうございます。 原因がわかりました。とても馬鹿みたいなことです。。。 USB2.0に対応していないMOドライブを接続していたためです。 最小構成で試したときも、CDRWは外したのに、このMOを外すのを忘れてました。 メモリーは全く関係ありませんでした。 いろいろと、勉強になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • jisaker
  • ベストアンサー率66% (28/42)
回答No.8

BIOSの設定画面で、Advanced Chipset FeaturesのDRAM Clock/Drive ControlでDRAM ClockをBy SPDから133MHzに変更して見て下さい。 これでメモリはPC2100として動作します。 メモリは下位互換性があるので、PC3200、PC2700でも設定さえすればPC2100として動作させられます。 PC3200のメモリでエラーが出まくる物でも、PC2700で動作させるとエラーがまったく出なくなるという事も良くあります。 BIOSで他の項目もきちんと設定されているか確認してみて下さい。

Hiro-PaPa
質問者

お礼

ありがとうございます。 133MHzにしてみましたが、変わりありませんでした。 でも、ちょっと勉強になりました。

  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.7

URL見ました 一応CPUはCeleron-Dの2.8Ghz(335)まで対応してますね ただしBIOSが最新の「U8668R22.DDR」が必要なようです ********** Improved stability with certain Celeron processor. Without Biostar bootup splash screen. ********** メモリの欄 • Memory: >2 x 184-pin DDR SDRAM DIMM >PC2100 DDR SDRAM >Maximum 2GB ・2本の184ピンDIMM DDR SDRAM ・PC2100 DDR SDRAM ・最大搭載量2GB 184ピンDIMM=DDR SDRAM DDR SDRAM=Double Data Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory DIMM=Dual In-line Memory Module PC2100=DDR266 2本のスロットで最大搭載量が2GBまでなので、スロット1本あたり1GBまで。 PC3200は製造が難しく、一時はJEDEC規格準拠品でも動かせなかったマザーボードがある PC2100なら数千円で買えるので下取りに出した方がいいと思う。 それか、最新のマザーボードか どちらにしてもPC2100の帯域2.1GB/s(デュアルチャンネルDDRで4.2GB/s)にCeleron-DのFSB533Mhz=4.2GB/sはバランスが悪い(と言うかメモリ帯域の方が広いので無駄) 容量で、恐らく4種類 勿論数値が大きいほど大容量、ただし一つのスロットで認識できる最大容量があるので注意 1024MB 512MB 256MB 128MB CL値 (メモリ アクセス時のタイミング値の一つで、 CAS 信号を出力してから、実際に入出力が開始されるまでの遅延時間。2クロック要するなら「CL2」というように記される) 恐らく三種類 CL2 CL2.5 CL3 数値が小さいほど高性能だが、体感速度は実感できない。しかも価格がかなり違う 注意事項 PCのコンセントを抜き、数分間放置する 体に貯った静電気を逃がす メモリモジュールも静電気で壊れる場合がある メモリモジュールはロックがあるなら解除し、垂直に挿し込む 増設後の確認 マイコンピュータを右クリック→「プロパティ」→「全般」タブ 一番下にメモリの容量が正しく認識されていればOKです ただし、オンボードグラフィックとメモリを共有する場合、その分が少なく表示されます この機種の場合、グラフィックに最大64MBを共有していますので、1024MBを装着しても960MB程度になると思われます メーカー製なら 「アイオーデータ」 http://www.iodata.jp/prod/memory/index.htm 「バッファロー(旧メルコ)」 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html バルク品(化粧箱、説明書、保証類がない代わりに安価)を買うなら「相性」保証を付けてくれるショップがお勧め (初期不良は一週間で無料で交換可能) メモリモジュール1枚あたり500円程度のオプションとなります 「ツクモ」 http://shop.tsukumo.co.jp/ 粗悪なバルク品の中にはメモリの情報を書き込んだチップ(SPDチップ)が無い物が存在する。 当然、挿して動けば大ラッキー BIOSで手動設定して動けばラッキー 全然動かなければ、そのショップで文句言ってもいい。 「相性」とか、ほざいて返金してくれないショップで買ってはいけない CFD販売のモジュールは「バッファロー(旧メルコ)」と同じなので安価で比較的安定性もあります (採用チップは有名どころのSamsung、Elpida、HYNIX) チョコレートの箱みたいなデザインですのでスグに解ります ノーブランドのバルク品も含め、価格が知りたいなら 「価格.com」 http://www.kakaku.com/

参考URL:
http://www.pchajime.com/pasocon_kikaku01.html
Hiro-PaPa
質問者

お礼

いろいろとご教授いただき、ありがとうございます。 とても参考になりました。 BIOSは最新版になっていました。 いろいろと回答を頂き、考えてみたのですが、 最初は問題なかった事です。 途中から起動に時間がかかるようになったのです。 メモリ1枚・HDD1個にしてみても、起動時間は同じです。 メモリーじゃなくて他の原因ってこともありえるのでしょうか?

  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.6

#1、#2です Celeron-D & PC3200  ?? しかもチップセットが「VIA VT8751 Apollo P4M266」 P4M266はデュアルチャンネルDDRは未サポート。 Hyper-Threadingもステッピングによります で、PC3200(DDR400)は未サポートです(笑) PC2700も未サポート。 PC2100のシングルチャンネルのみサポート。 Celeron-Dは最新BIOSで動くのが普通なので 起動できてるほうが不思議。 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/11/02/10.html IntelがVIAとPentium4互換チップセットのライセンスで喧嘩していた頃のチップで、使っているメーカーは少ない(Intelに嫌われるからw) 当然、市場に出るマザーは珍しい

参考URL:
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/11/02/10.html
Hiro-PaPa
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 http://www.biostar-usa.com/mbdetails.asp?model=U8668+D&x=8&y=12 このM/BのHPを見ると、 ・Chipset: VIA P4M533 (formerly P4M266A) / VT8235 と書いてあります。 PC2100とも書いてあるので、PC3200は無理?? 初めについてたのはPC3200。新しく購入したのはPC2700^^; これも原因だったりするのでしょうか?

noname#30044
noname#30044
回答No.5

こんにちは・・ダメでしたかぁ(__) M/Bのメーカー、種類によってBIOSの内容が違うと記載するのを忘れてしまいました(__) (出勤前に作成していたものですからぁ(__)) ちなみに、私のM/BはMSI-865gG Neo2です。 BIOSには二種類あるという記憶があります。 (↑↑ほんとかどうかは自信なし) たぶんうちのM/BはAMI BIOS(????) ・・で、下記にもうひとつの種類(??) AWARD BIOSを説明するサイトを見つけましたので参考にしてください。 そして、自信はないのですけども、それの”AWARD BIOS”を見ると BIOS Features Setup⇒Quick Power‐on Self test (↑↑という項目はあるでしょぅか↑↑) これを”Enabled”に設定で 『このパラメータをEnabledにすると,通常時にチュックしている項目を省くことにより, POSTに要する時間が短縮されます。』・・だそうです。 あと、細かいことはサイトを参照。 これで、もしも・・(__) ダメなら起動チェック中に”Esc”を押してください。 万国共通なら、メモリーチェック中をキャンセルして起動するものと思います。 今回はちょっと自信のない回答でごめんなさい。 また、長い回答、ほんとにごめんなさい。 以上

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/pc16.htm
Hiro-PaPa
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 Quick Power on self testはEnabledになってました。 メモリーチェックで止まっているというよりも、 その前で止まっているような気もします。 でも、 Memory Testing + と出るということは、やっぱメモリですよね?

noname#30044
noname#30044
回答No.4

こんにちは >2・プライマリーやセカンダリーのHDD名が表示される この表示をOFFにするためには 1.PC起動後、BIOSを表示 (Advanced BIOS Featuresを選択) 2.Full Screen LOGO Show ⇒ Enabled(有効) 3.ついでに、Quick BOOT ⇒ Enabled(有効) このあと、Save and Exit Setup を実行で、この設定が保存され、再起動します。 ”プライマリーやセカンダリーのHDD名が表示” は表示されなくなります。 ちなみに、うちの自作PCで実験づみです。 以上、参考になれれば幸いです。

Hiro-PaPa
質問者

お礼

ありがとうございます。 >2.Full Screen LOGO Show ⇒ Enabled(有効) >3.ついでに、Quick BOOT ⇒ Enabled(有効) この項目は見当たりませんでした。 環境は下記のような感じです。 マザーボード CPUタイプ Intel Celeron D, 2400 MHz (18 x 133) マザーボード名 VIARAMA U8668 (Pro) (3 PCI, 1 AGP, 1 CNR, 2 SDR DIMM, 2 DDR DIMM, Audio, Video, LAN) マザーボードチップセット VIA VT8751 Apollo P4M266 システムメモリ 992 MB (DDR SDRAM) BIOSタイプ Award (05/27/04) Pコミュニケーションポート 通信ポート (C Pコミュニケーションポート プリンタ ポート

  • basaker
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.3

BIOSを起動してBOOTの項目の QICKBOOTをENABLEDにしてください。

Hiro-PaPa
質問者

お礼

これらしき項目はありませんでした。

  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.2

#1です ごめんなさいね 日本語化は 「File」→「Preferences」→「○Japanese」にチェック→「OK」 …です。 メモリのアイコンがあるので判りやすいと思います SPD情報、製造元等が判りますし、ベンチマークの項目ではメモリアクセスのベンチマークテストが行えます

Hiro-PaPa
質問者

お礼

日本語化できました。ありがとうございます。 SPDですが、下記のような感じです。 2枚さしてありますが、1枚にしても起動時間は変わりませんでした。 モジュール名 Mosel シリアルナンバー 無し モジュールサイズ 512 MB (2 rows, 4 banks) モジュールタイプ Unbuffered メモリタイプ DDR SDRAM メモリ速度 PC3200 (200 MHz) モジュール幅 64 bit 電圧 SSTL 2.5 エラー検知方法 無し リフレッシュレート 縮小 (7.8 us), Self-Refresh Highest CAS レイテンシ 3.0 (5.0 ns @ 200 MHz) 2nd Highest CAS レイテンシ 2.5 (6.0 ns @ 166 MHz) メモリモジュールの詳細 Early RAS# Precharge 未サポート Auto-Precharge 未サポート Precharge All 未サポート Write1/Read Burst 未サポート Buffered Address/Control Inputs 未サポート Registered Address/Control Inputs 未サポート On-Card PLL (Clock) 未サポート Buffered DQMB Inputs 未サポート Registered DQMB Inputs 未サポート Differential Clock Input サポート済み Redundant Row Address 未サポート メモリモジュールメーカー 会社名 Mosel Vitelic, Corp. 製品情報 http://www.moselvitelic.com/frames/frame_DMM.html

  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.1

POST(power-on self test)でメモリチェックに時間がかかってるんですね? 起動後に問題ないですか? 最近筐体開けて作業した時にメモリモジュールに触ったとか、新規にメモリ増設したとか 容量やモジュールが大きく(多く)なると、その分時間がかかります クイックテストで逃れられるBIOSもあるけど、項目名を失念してしまいました 取り敢えず 「MEMTEST86」 http://cgi.f32.aaacafe.ne.jp/~kobun/index.php?Memtest86 オマケで「EVEREST」 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html

Hiro-PaPa
質問者

お礼

ありがとうございます。 MEMTEST86・EVERESTも両方、使っております。 起動後に問題はないのですが、 >最近筐体開けて作業した時にメモリモジュールに触ったとか、新規にメモリ増設したとか HDD入れ替え等で筐体開けてましたが、初めのうちは問題ありませんでした。 また、今日、メモリーを追加しましたが、症状は以前からです。 MEMTESTでのエラーはありませんでした。 EVERESTはどこを見ていいのかわかりませんでした。 (英語がわからなかったので・・・^^;)

関連するQ&A