• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WindowsPCに他のOSも入れたい)

WindowsPCに他のOSも入れたい

このQ&Aのポイント
  • WindowsPCに他のOSも入れたい方法として、dual bootをすることが考えられます。
  • USBメモリにDebian Buster with Raspberry Pi Desktopのisoをetcherで入れて起動ディスクを作成します。
  • BIOSの設定でUSB HDDを上位に持ってくることで、起動ディスクとして認識されるようになります。設定変更によりWindowsとRaspberry Pi OSを切り替えることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1599/2327)
回答No.3

回答No.1の方はご存知なかったようですが、PCで動作するDebian Buster with Raspberry Pi Desktopというのがあるのです。 https://www.raspberrypi.com/software/raspberry-pi-desktop/ Automatic boot sequenceはWake on LANで自動起動する場合、Error Boot Sequenceは起動時にエラーが発生した場合の設定なので、通常使用にはPrimary Boot Sequenceの設定を変更すればいいはずです。

その他の回答 (2)

回答No.2

そもそも論ですが^^ 99.99%以上の確率で、そのパソコンはx86系のインテルだと 思うんですけど! RISC系どころか、CISC系だと思いますよ。 RaspberryPiOSがサポートするCPUで動いているパソコンを 本当にお持ちなんですか? というか、そのOS本当にCISC用なんですか? CPUアーキテクチャーが違うと思いますけど。 また、dual bootなんかしなくても、 Windowsの上に別OSを入れたって別にOKです。 対応するWSLなら、そのまま入れますし、 対応していないならVMを作りWindows上に もう1つのPCマシンを構築!そこにインストールで テストはできます。 しかし!最初に言った通り、そもそものCPUがCISCですから。 原点に戻ってしまいますね!。 全ソースファイルを、x86でリビルドすれば、 動くかもしれませんが。 ただしその場合すでに、RaspberryPiOSではなくなるので、 デバイスドライバは全部自作する覚悟が必要でしょうね。 そこまでやる覚悟ですか?

SugNac
質問者

お礼

WLSでインストールしてみます

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.1

RaspberryPiOSを動かすには、RaspberryPiで動作するOSですから、 RaspberryPiでないNEC Mate(PC-MKL36LZAAS3)では動作しないです。