※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:断わり方)
断わり方
このQ&Aのポイント
以前勤めていた会社をやめ今は知人の勤めている会社で働いています。以前勤めていた会社(以下Cとします)とは、仕事でご一緒にさせていただく機会があります。しかし、知人含め私どもとしては本音としてその会社と一緒に仕事をしていきたくないのです。
Cで体験したことが原因です。1つ目は、自家用車を業務目的で使用する会社であり、任意保険がないことが判明し、使用したガソリン代金なども返してもらえていません。また、社員に対して自家用車の購入を催促されることもありました。2つ目は、給与から控除される税金が未納になっており、謝罪や説明がない状況です。3つ目は、お局が不正を行い、クレームが起きた際に私に罪をなすりつけるという問題もありました。
心労がたたり倒れた経験があるため、相手の会社との距離を遠ざけたいと考えています。どのようにしてお断りをして相手の会社との関係を断ち切るべきか悩んでいます。また、今後他の会社とも一緒に仕事をする可能性があるため、困っています。Cには本音を伝え、ストレートにお断りを申し入れるべきでしょうか?
以前勤めていた会社をやめ今は知人の勤めている会社で働いています。
さて、以前勤めていた会社(以下Cとします)とは、仕事でご一緒にさせていただく機会があります。
しかし、知人含め私どもとしては本音としてその会社と一緒に仕事をしていきたくないのです。
それは私がCで体験した以下のことが原因です。(知人にも相談済みで、知人もCに対して激怒していました)
1、自家用車を業務目的で使用する会社であった。→後に業務中に事故をおこすと任意保険がおりないことが判明。
(契約している保険屋から指摘をうけました。)
又、Cから業務中に使用したガソリン代金などの消耗品を返してもらってない。
又自家用車を会社側から買うよう(実費で)催促をかけられた社員がいる。
又、残業代が未払い。
2、給与から控除されてる税金が何故か未納扱いになっており、役所から未納の通知がくる。→役所にきくと、Cの税金の手続きミスが判明。Cから謝罪やことの経緯の説明がいまだにない。
3、お局がデータ改ざんなど不正を社内でおこなっている。本部に相談しても直らない、本人に注意しても逆ギレ。
お局の不正が原因でクレームがおきたことがありますが、現場の上司が私に罪をなすりつけ本部に私が犯人であるかのような報告書を送る。
以前の職場では上記のようなこともあり心労がたたり倒れたことがあり心療内科にも通院歴もあります。
このため、どのようにしてお断りをして相手の会社との距離を遠ざけていくのかがいいのか悩んでいます。
C含め他の会社とも一緒に仕事をしていくこともあるので困っています。
Cには本音を伝え
ストレートにお断りを申し入れていいものなのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます