• ベストアンサー

幕末と聞いて 誰が浮かびますか?

こんにちは 質問は掲題の通りなのですが 長い日本史の中で 実に 煮えたぎるような 時代であったと思います 皆様は 幕末と聞いて どのような人物が浮かぶでしょう? 別に 人物には限りません お話しさせていただければと思います よろしくお願いいたします

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

こんばんは 真っ先に浮かぶのは 坂本龍馬 オラの長男はオラと同じグンマーで辰年産まれってのもあって 名は龍馬どえす。読みはリョウマではなくリュウマにしました 卒業後の就職先はトヨタマンで整備士やっとります 徳川慶喜 新選組の面々 まあ一般的に習ってる歴史には全く興味ないの4 幕末に限らず真の歴史を学校では習えないんだもの。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはraimuさん 息子さんが 辰年で 名前が龍馬? 虎 ちゃん あなたそれ本当なの? どうせ分からないと思って 適当なこと言ってんじゃないの 親子で 龍虎の対決など 聞いたことがない 私の事を法螺吹きと言う お嬢さんが降りますが 虎 ちゃんも大抵ねアハハハ そうですか 息子さんが トヨタマシンに勤めて おられる 機械が好きなのは 親譲りかな? 虎 ちゃんも楽しみですねえ 良いお子さんを持たれた 勉強で学ぶ歴史を信用しない? まああなたの言うことにも一理あるかもしれない かといって 私が全面的に同意しているわけでもありませんが 歴史を見る目は そうであってもよいとは思います 最後にどうぞ良い年を迎えてください 虎 ちゃんの嬉しい話は 私も本当に 我が事のように嬉しかった でもねえ虎 ちゃん 頑張るのはまだまだこれからだからね 目標は高く持たなければ どうもありがとうございました

kamejrou
質問者

補足

たくさんの回答を頂きました raimuさんの 補足欄をお借りして ありがとうございました 締め切らせていただこうと思います どうぞ皆様 良い年をお迎えください

その他の回答 (20)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.10

佐幕派の土方歳三、近藤勇(新撰組)と、倒幕派の西郷隆盛、大久保利通、桂小五郎です。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはcitytombさん ご無沙汰しておりますが お元気そうで 何よりです 質問は承知しているのですが 何やら最近は 何をするのも億劫です 後ほど まだ開いて いるようでしたら お邪魔させていただきます 新撰組とは 幕末において 面白い集団でした 先日でしたが ここでのお知り合いの女性がまた 新撰組がドラマ化される それをお聞きして 近藤勇、 土方歳三を誰が演じるのか? 少しばかり楽しみなのです もう随分古い話になりますが 司馬遼太郎さん原作の「 新選組血風録」 今、 思い出しておりました 土方歳三が 栗塚旭さん 沖田総司が 島田順二さんでしたか? 斎藤一が 左右田一平 面白いドラマでした 原作の 司馬遼太郎さんが 撮影現場を訪れて 私の思う 新撰組に近い そう言われたそうです ただ今ではもう観る ことは難しいでしょうね ありがとうございました どうぞcitytombさん 良い年を迎えられてください 年が明けてまたお話できるのを楽しみにしております

回答No.9

白虎隊ですかね

kamejrou
質問者

お礼

こんにちは 白虎隊ですか? これは私も少しお話ししたいのですが 会津落城 それとともに 山本八重まだ 18の 花も恥らう娘でした 彼女の 会津戦争が始まります 私は会津には 一度ならず訪れたことがありまして 今、 回答を拝見させていただいて 懐かしく思い出しておりました このことについては まだ話したいのですが また話す機会がありましたら お付き合いください ありがとうございました

回答No.8

徳川慶喜 勝海舟 西郷隆盛 高杉晋作 あたりでしょうかね。 あと新撰組の面々…

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはmiku_chiさん お久しぶりでしたが お元気そうで何よりです 札幌はまだ雪は降っておりませんか? miku_chiさんも もう札幌には慣れたでしょうね 岩見沢とどちらが住みやすいでしょう? まあ、 住めば都と言いますが その土地土地に良さがある miku_chiさんは 歴史がお好きですから 私も迂闊な事は言えませんが 挙げて いただいた中で 高杉晋作の話を少し 実に 魅力的な人でもありますが 私は 良い時に 亡くなられた そんな気がします これはまあ 坂本龍馬にも言えることかもしれませんが あの人はいわゆる 放蕩児でしょうね 時代が 幕末であればこそ あの人は輝けた? そんな気がしますね もし生きながらえれば おそらくは 井上薫のような 明治政府にとって 厄介者の存在になった? 司馬遼太郎さんが」 竜馬が行く」 そのラストで 天は 彼を遣わした その役目が済んだと思えば 惜し気もなくまた天に 戻された どうも高杉晋作と 坂本龍馬は似ているような気がします 少し早いのですが どうぞ良い年をお迎えください ありがとうございました

回答No.7

亀兄ちゃんお邪魔します 幕末…坂本龍馬 日本史苦手です これ以上話を盛ることが出来ません 枯れ木(私)も山の賑わいと言うことで参加させて頂きました☺️

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはmichiyoさん 今日は千葉は寒くて タブレットを押す指も かじかんでおります 凍傷になるかもしれない? 嘘ばっかり?アハハハ michiyoさんが 日本史を 苦手なことはよく知っております にも 関わらずの回答は 感謝しておりますし 坂本龍馬? 今、 幕末と言えば 必ずこの人の名前が出ますけど 明治の中頃過ぎなのかな? この人の名前が出ることはほとんどなかった 明治天皇の皇后さま? ある日に 夢枕に立ったらしいのですね 私も現場にいたわけではありませんから 良く 分かりませんが それからなのかなあ 坂本龍馬の名前が取り上げられるようになったのは それとやはり 司馬遼太郎さんの「 竜馬が行く」 あれも大きかったでしょうね 全5巻でしたが 実に面白くて 私が中学生の頃でしたか? michiyoさん もしまだでしたら 是非読んで欲しい あの当時の 幕末というものがよく分かるはずです さて、 今年一年 私の質問のほとんどにお付き合いいただきました 感謝しております どうぞmichiyoさんも 良い年をお迎えください ありがとうございました

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (329/3308)
回答No.6

kamejrouさん、こんにちは。 明治は遠くなりにけりとは、昭和の頃によく言われましたが、当時漫才で「お前は慶応の生まれか」と言うくだりでお年寄りが笑ってたのを思い出します。 幕末と言われて一番に思い浮かべるのは「西郷さん」です。 歴史に弱いという事も有りますが、日本人に一番愛されてるような気がします。 ハワイでは、カメハメハ大王の銅像が有名ですが、日本では上野公園の西郷像ですね。 東京の玄関口の一等地に、誰にも文句を言われず、日本人の代表のような形で立ってるのが不思議な気もします。 歴史上どう評価されてるのかよく分かりませんが、悪い人と思ってる人はいないのではないでしょうか。 勝てば官軍と言う言葉も、西郷さんの為にあるのでしょうか。 女性では「篤姫」です。 ドラマの、北川景子が良かったせいですが(笑)。

kamejrou
質問者

お礼

おはようございます5mm2さん 今日は寒いですねえ 北海道でしたら ギリッと しばれる そう言う ところです 漫才 で 慶応? 年配の方でしたら 笑うのでしょうね 明治は遠くなりにけり 私の父が生きておりましたら もう100歳を超えております 明治の最後の年に生まれたらしいのです ただ当時の 出生届などはいい加減なものでしょうから 実際は何年に生まれたものか? 私の母などは 大正5年3月3日ですから お雛様の 節句の祝いに埋もれたらしいのですよアハハハ そんなバカなとも思いますが まぁないことではないでしょうけど 上野の西郷さんの銅像? 上野には私も 度々ではありませんが 何度か行っております 西郷さんの銅像には 2回くらいでしょうか? あの階段に座りながら 似顔絵を書いている方々がおられて あれは覚えておりますね 面白い話がありましてね 銅像の除幕式の時 奥様がそれを見られて 「あいやぁ、こん人は 私の主人ではない!」 隣に座っていた 弟の従道に 黙ってろと つねられたとか? 実際の 西郷さんの顔とは違っていたのでしょうね 仰るように 日本人に一番愛された人なのかもしれません 幕末と言えば必ずその名前が出ますものね 「篤姫」? 私も珍しく あの大河ドラマだけは観たのですが 北川景子? 出ていたのですか? 気がつきませんでした 篤姫の役は 宮崎あおいでしたか? それと松坂慶子 良い話があります 江戸城が明け渡されて 篤姫と 皇女和宮は 城を出るのですが その後 勝海舟の セッティングで 二人が顔を合わせて 食事をしたそうです 同じ 江戸城の 中にいても 顔を合わせることのできなかった二人が 二人だけで 仲 睦まじく 給仕 しあって 談笑したといいます 時代という波に翻弄された二人でしたが 感慨深いものがあったでしょうねえ さて、 私の質問も 今回はこれで終わりです どうぞ良い年をお迎えください 一年間のお付き合い 感謝しております ありがとうございました

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (596/1825)
回答No.5

kamejrou さん、こんにちは。 >幕末と聞いて 誰が浮かびますか? 恐らく どなたからも出て来ないであろう人物を 敢えて ・・、その名は ずばり 清河八郎 。 仮に ペリーの来航と共に 幕末が切って落とされたとすれば、その後の動乱に 大きく関わった人物と言って、差し支えなかろうかと思います、 kamejrou さんも御承知の通り。 その腹の中はともかく、京都 の 治安維持という名目で、新選組 他 浪士隊の結成を 幕府に献策した人でもある訳で。 確か 出羽 辺りの 郷士の倅でしたか、文武に秀でた 偉丈夫であったの事ですが、私個人が受ける印象は 少々 軽薄才子 気味 ? 、そこいら中を 搔き回すだけ 掻き回し、自ら 歴史の外側に退場して行った 感が否めず、少しばかり 至誠というものが足りないお人だったでしょうか。 もっとも 彼には、 例えば 薩摩 ・ 長州 といった風な 寄る辺が無かった事を思えば、或る程度 仕方なかったのかも知れません、その代りと言っちゃなんですが、 デマゴーグ と言いますか、 扇動者 としての才能はあったように思います、依って 歴史の本流にはなれず、幕府の刺客に狙われ 悲惨な最期を遂げましたね。 幕末 ・ 維新 に限らず、大きな歴史の転換期は 須らくそうだと思うのですが、 思想的な流れを作る 先駆者がまず居て、大仕事を成し遂げる一群がそれに続き、最後は ディテール ですね、 グランド デザイン を仕上げる 実務に堪能な人々が出て来る。 そういう系譜から考えると、吉田松陰 辺りと並ぶ、革命第一世代の1人だったでしょうかねぇ、それに続く 倒幕の主役は 例えば 西郷隆盛 ・大久保利通 ・ 桂小五郎 ・ 坂本龍馬 ・・、 最後の ディテール を仕上げる人は、同時に 果実を喰らう人でもある訳で、差支えが有るので ここで名前は出しませんが。

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはisokenさん 冒頭から余談で恐縮なのですが 土曜日から日曜日にかけて 客がありますので この質問を立てるのも どうかな? 迷いましたが まあどうにかなるであろう 私も一応下調べをしましたが 楽しみです さて 本題ですが 清河八郎? isokenさんらしい 名前を出される あまり歴史に興味のない人には 馴染みの ない名前かもしれませんね? 仰るように 出羽の 郷士の 生まれであったとか? 佩刀が 七星剣であったと 言われておりますね 刀身に 7つの星が 現れているようであった この刀を持つ人間は 天下を取る そう言われたようですが 惜しむらくは清河八郎 仰るように至誠と いうものが欠けていた どうも 胡散臭い 山師のような? ただこれも仰るように潘と言う 背景を持たない 彼にとって 口先だけで 自分の思いなりを 達成するためには やむを得ないことであった そんな気がしますね 人はやはり誠の ある人についてくる 西郷隆盛さんが良い例であると思います 末路は あのような非業の死を 遂げることになりますね 幕府の刺客ですか? 元京都見廻組の 佐々木只三郎であると言われておりますが 私も 真偽の 程は 分かりませんが 佐々木只三郎にしてみれば 恨み骨髄であったはずです さすがisokenさんですが いわゆる浪士隊は家茂 上洛の折 その 警護を 目的としたものでしょうが この結成には 高橋泥舟 あるいは山岡鉄太郎 このお二人も絡んでおられる この後 新撰組にもなろうという話ですが これはまた 機会がありましたら isokenさんと 話してみたいものです 最近本当に不便なことは いただいた回答を読みながらお礼が 書けません 回答を 思い出しながら書いております さて、 最後になりますが この質問が 私の今年の 質問納めです 少し早いのですが どうぞ良い年をお迎えください isokenさんは もとより 京まち子 お母様、 お父様、 迎える年が良い年でありますように 願っております 1年間 楽しい話をさせていただきました ありがとうございました

回答No.4

家から電車で30分くらいの池上本門寺で 西郷隆盛と勝海舟の無血開城の様子を伺い知ることが出来ます。 素晴らしい交渉術とお互いに民の事を考えての事でしょうが 現在にも通ずる事がありますね。 話し合いの解決、喧嘩にはならないお互いの頭の良さでしょうか 今は何事も利権が絡むので、国民も疲弊いたしてしまいます。 大政奉還にしても終戦宣言にしても 正しい考え方を持つ人の一言で 解決できるのは、ある意味良いと思います。 何でも話し合い(いいのですが)は必ず反対の意見の人がいて なかなか決まらない(そしてそれに利権がからむ) ちょっと困る時もあります。   回答 徳川慶喜、西郷隆盛、勝海舟 等です。 私は江戸から明治になった事は素晴らしいと思います。

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはdel'_okさん 徳川家康? 申し訳ありません 回答いただいたことには感謝しておりますが 私は 幕末の 質問をさせて頂いております ただいつか 徳川家康の話もしてみたいものです その折には これに懲りずに お付き合いください ありがとうございました

kamejrou
質問者

補足

こんばんはpurimuさん お元気そうで何よりです 池上本門寺? あのお寺は 大田区でしたか? 当時の状況を 伺い 知ることができる? 鈴の西郷隆盛さんと 勝海舟の 対面の場面 でしょうか? 池上本門寺に 展示されているのですか? 私も絵では 知っておりますが 是非本物を見てみたい そうは言いましても このコロナ騒動で あまり出歩く こともままなりませんが 江戸城無血開城を仰って おられる 当時の 世界情勢 なりを よく知っていた二人であればこそ 可能であった、 私はそう思います 国内で内輪揉めをしている場合ではない その思いは 二人に共通の認識であったはずです ただ一説によりますと 勝海舟、 西郷隆盛 話すに足りずと思えば 新門辰五郎に 指示して 江戸を火の海にして 千葉の 木更津へ 逃れる計画であったとか? 確か勝海舟の「 氷川清話」に そのようなことが書いてあったように思いますが 私の勘違いかもしれません? 仰る 通りでして 政治とは 民のためにあるべきです ただ残念なことに 人間には我欲と いうものがあります 西郷隆盛の言葉に 世の中で一番怖いのは 命もいらなければ 金もいらない まして 名誉欲など、 そのような人間が一番怖い 我々煩悩の塊のような人間には 到底 考えられませんね 最後に 下の回答者の方への お礼と前後 してしまいました 申し訳ありません 今年も残すところ あとわずかになりました 少し早いのですが どうぞ良い年をお迎えください purimuさんには ほとんどの質問にお付き合いいただきました 感謝しております 迎える年が良い年でありますように ありがとうございました

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5721)
回答No.3

徳川家康。

kamejrou
質問者

お礼

申し訳ありません この上の方への 俺と間違えてしまいました 最近老眼が進んでおりますものですから 本当に申し訳ないことをしてしまいました

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (705/3541)
回答No.2

kamejirouさん、こんにちは。 『只野真葛(ただのまくず)』  です。  昔は土地を取り合う力の乱世だったが、今は金銀を奪い合う心の乱世である。貧乏人は苦しいので、その現実に気づいているけれど、金持ちはのんきなものだ。物をめぐむくらいで、心の乱世を切りぬけたと安易に考えているのは嘆かわしい  生物界は鳥けもの虫に至るまで、生存競争の激しさの中で成り立っている。人生は戦いであり勝負である。勝ち負けに目くじら立てるのは卑しいことではない。人間を励ます原動力は勝とうとする意欲だ。  なまじ聖人の教えになど心を縛られていると、そんなものを歯牙にもかけない悪党に負けてしまう場合が多い。我が手で、我が心を締めつけるのは損だ。日本人にはこのタイプの固物が少なくない。もっと柔軟性を持つべきではなかろうか       以上出典 只野真葛著『独考(ひとりかんがえ)』       現代語訳はケぺル先生のブログより  江戸期に女性の文学者にしてこの単刀直入の物言い。すごい、と思いませんか。馬琴との論争で敗北しましたが、結局こちらの方が正論でありましたとさ。  

kamejrou
質問者

お礼

こんにちは31192525さん 少しご無沙汰でしたが お元気そうで何よりです お話の前に「 姉の島」ですが 前にお話しした時は 予約が2名でしたが ようやく1名に減ったようです ただそれでも おそらく今年中には無理でしょう も正月と 言いましても 暇ですから 私も お正月の読み物として楽しみにしておりましたが 貸出期間は 一応2週間ですが 延長が入れば 長くなりますしね さて 今日は随分 真面目な 格調高いことを言う そう思いながら 読み進めておりましたが 只野真葛の言葉である? 何だそれはアハハハ 感心してしまった 自分が情けない でもさすが あなたですねえ 私も 名前だけは知っておりますが 詳しくは知りません 馬琴との論争? 知りません 何を論争したのか? 少し興味がありますね 後ほどwikで 調べてみますが あの人は江戸期と 言っても江戸後期? よく知ってる? 山口百恵さんではありませんが、 馬鹿にしないでョ 私だってそれくらいのことは知ってる さて、 最後に 今回が私の 今年の質問納です 少し早いのですが どうぞ良い年をお迎えください 一年間お付き合い頂き 感謝しております ありがとうございました

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18131)
回答No.1

徳川慶喜,井伊直弼,高杉晋作,坂本龍馬あたりですね。 もっと有名な人はいるでしょうが,そういう人は明治初期の人という印象が強い。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはf272さん 四人の方を挙げて いただきました 徳川慶喜、 井伊直弼、 高杉晋作 それと坂本龍馬 どなたも 我々に馴染みのある 名前です 徳川慶喜 15代将軍にして 最後の将軍となりましたが 実に 聡明な方であったようです ただ 後世の 評価はあまり 芳しくはないようです 曰く 家臣を見捨てた 敵前逃亡犯である 事実はそうであったかもしれません ただ私などは 慶喜公の 考えがあったのではなかろうか? 晩年は 静岡で 穏やかな余生を 送られたようです 作家の司馬遼太郎さんが 竜馬に言わせております 「大樹公よくぞよくぞ決断された」 他の御三方については これからのお礼の中で 話すこともあろうかと思います 簡単なお礼になりましたが ありがとうございました

関連するQ&A