- 締切済み
辛い。社会人として上司に合わせるのは常識ですか?
今年異動してきた上司は営業職から事務職になったこともあり、店舗勤務していた時のように、ワイワイと会話してコミュニケーションとって楽しく働きたい!!!って感じの方です。 でも、仕事内容がパソコンに入力したり、計算書をまとめたり、書類作成したり、電話応対したり・・・ 口より手を動かす感じで会話をしないため静かな職場です。 上司はそんな職場を明るくしたいみたいです。 そんな上司のいちばん近くに座っている自分は無口だし、自分から話しかけないし、話しかけられてもリアクション弱いし、上司の独り言にも全く反応しないし・・・ 嫌がられてる感じが苦痛です。(面談のときやんわり言われた。) もし私の席に他の人が座ってたら、きっと上司の独り言にも反応して「え?なんかあったんですか〜?w」とか話しかけたり、会話も増えて、いまよりもっと職場も明るくなるのかな・・・と思うと、自分の存在は邪魔なんじゃないかと感じるようになり、なんとなく精神的にしんどいです。 社会人として上司に合わせたり、気に入られようと努力するのは、常識ですか? 合わせられない自分は社会人失格でしょうか・・・ 転職した方が(辞めた方が)会社や上司にとって良いのかもしれないですが、こんな自分はどこの職場にいっても通用しないし邪魔ですよね、そもそももうどこにも雇ってもらえないかもですが。なぜか自分には生きてる価値もないって考えに行き着いてしまい、苦しいです。 生理前でネガティブになりすぎているだけかもしれませんが、仕事が嫌すぎて毎晩涙が止まりません。 情けない質問ですみません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (625/2771)
回答No.9
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.8
- やっぱ? 俺しか?出来んよな~!(@oreshikadekin47)
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7
- KZ1105A1
- ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.6
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.5
- kon555
- ベストアンサー率51% (1849/3570)
回答No.4
noname#250068
回答No.3
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2017/7726)
回答No.2
- 4728429
- ベストアンサー率14% (8/55)
回答No.1