- 締切済み
【育児】同じ経験の方いませんか?
子どもを産んで3ヶ月、母です。 子を産んでから 可愛さや大事さを強く感じて 「永く生きてほしい」「失う怖さ」を 過剰に感じるようになってしまいました。 「失う」と言ったら、主に犯罪です。 住宅侵入やストーカーなどによって、家の中やショッピングモールの中で襲われる情景を想像してしまうのです。 しかも、リアルに。 最近ニュースで流れてる事件がこういった事件ばかりなので、特にです。 想像をして、「こうされた時はこうしよう」と対策(抵抗策)を考えているのですが、 私が襲われるのはともかく、子ども(娘)が襲われる情景を想像しては鳥肌が立ち、可哀想すぎて怖くて、家にいても落ち着かない時もありました。 想像しなきゃいいのに想像して、想像できる自分もサイコパスなんじゃないかと思う位、リアルに想像してしまいます。 食事、睡眠には影響はしていません。 が、強迫性障害なのか?と疑っています。 ●同じように、「想像しなきゃいいのに想像してしまっていた方」いらっしゃいますか? どのように克服されたか知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
50代既婚者男です。 あなたの気持ちはよく分かりますよ。 私もあなたと同じですから。 妻や息子の帰りがいつもより遅いとすぐにとんでもない 想像が始まって、最終的には心臓の鼓動が早まり、携帯に 何度も連絡してしまう始末です。 旅行に行っても、飛行機が墜落するとか、車の事故にあうとか、 飛行機の搭乗時間が遅れれば、今日はもう出発できずに この旅行は全てキャンセルになるとか、もう大変ですよ。 でも、私が想像することはこれまで何一つ現実にはなりません でした。まあ当然なのですが、当の本人は真剣ですからね。 子供の頃は親の帰りが遅いと、捨てられたとか思ってました からね(^^;) なので常にあなたと同じで、あーなったらこうするみたいな 準備は怠りません。 まあこの慎重深さが、結果仕事には生かされていますけどね。 仕事ってとんでもない方向に動いたりしてトラブルことも 多いですけど、私はあらゆるネガティブな結果を想定して いるので、だいたいの事は回避できています。 なので、こうした性分は決してマイナスだけでは無いと 思うのです。 ただ、これって結構しんどいですよね。 いつもこんなんでは気が休まらないですもんね。 なので私は、最近こそ、もう何も準備しない方法を取って います。 つまり何か起きたらその時対処するに変えたのです。 そしてそれがたとえ対処できなくても命までは取られない として流すことにしたのです。 それからはこれまでの労力の四分の一くらいになって 楽になりましたし、不思議とその方が上手く行くのです。 まあ社運をかけたみたいな一大事な事の場合のみ、心配性を 発動しますけどね(^^;) とにかく何も考えない、何もしないです。 そして何か起きたらその時点で最良の選択をすればいい、 もし上手く行かなければ、万歳すればいいとしました。 つまりもうお手上げでーす。どうにでもしてくれ~ みたいな感覚です。 あなたや私が想像することの99.9%は起きないって 何かの本に書いてありましたけど、本当にそうだなって 思えます。 これまでの50年の人生を振り返ってみても、何とか なってるんですよね。 あなたがご家族に対して過剰な想像をしてしまうのも、 あなたが心から愛しているからですよね。 でも大丈夫ですよ。絶対にあなたが悲しむようなことは 起きませんから。
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
今ここ自分に集中する、気づく、確信する。妄想しない。ありのままに知る。ちょうど良く。害さない。助ける。陰口しない。慈しむ。哀れむ。ほめる。放っておく。ふさわしく。柔軟に。愛着しない。すべて私の思い通りにならない、私のものではない、なくなる、ずっとではない、因縁で変化生滅する一時的な現象、無常、苦、無我。生老病死、四苦八苦。落ち着く。ふさわしい所に行く。強迫しない。自由に。生命の願いが叶うように、悩み苦しみがなくなるように、幸せであるように、考える話す動く生活する精進する。悪いことしない。良いことする。育児する。調べる、真理や因果を。と思います。
お礼
深いご回答、ありがとうございました。
私はそうです。しかしあらゆる危険性を想定して結果としては良かったと思います。無事に社会人になった今も、見守りいつでも手助けするつもりで連絡を取っています。他の方もおっしゃっておられますが、多くの親御さんは様々なケースを考え行動なさっていると思います。そうやって心配し守ってきた親だけが最後まで無事に育て上げるのではないでしょうか。私は親は無くても子は育つという意見には賛成しません。どう育つかはその子のその後にとって重要な問題だからです。もちろん親の規則正しい生活態度が求められます。 特に子供が男の子の場合、過保護だと言う人もいます。しかし私は言わせておけと思います。何かあってからいくら嘆いても遅いのです。児童性愛者、精神異常者、北朝鮮拉致問題、人身売買、ドラッグ、不良仲間、常に親は可能性を考え目を離さない方が良いでしょう。育つ過程で心配すべき問題は変わります。しかし常に見守る、手助けする準備、これは少しも変わりません。長い子育てですが、最後まで頑張って育てていただきたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一緒の方がいらっしゃって、嬉しかったです。 過保護とはいえない、本当にそんな時代になったと思います。どんなに子どもが大きくなっても、いつまでも、見守りの目は離せないですよね。「いつでも手助けできるように」、私もそうしたいと思いました。 色んな危険があるこの時代だからこそ、今私の腕の中にいるこの日々を噛みしめておきたい、守りたいと改めて思いました。 ありがとうございました。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3229)
50代、高3の双子(男女)、中1の男の3人の子を持つ父です。 子どものことについて同じように思っているのは、貴女だけではないです。 殆どの親が同じ思いしていますよ。 私も特に事故・病気に関しては気をつけて口うるさく言ってます。 (私の親族は、水の事故で亡くなっている人が数人いるので、海には行くなとか) 病気についても、子どもの様子で変化があれば、何なのか調べ物をしたり・・・ 来春からは、娘が大学で独り暮らしをしなければならなくなります。 (外国人の多く住んでいる地方の小さな街で統計の犯罪率も高い方にランクインしている街に住む予定です) 寮があるわけではないので、セキュリティを気にしたり、本来学生に車を与えるものではないと考えていたが、車を与えて車通学させるとか心配でしょうがないです。 でも、子ども達は歳とともにそういったリスクを回避するように考えていくものだと私自身に言い聞かせて、私で出来ることはしてやる、あとは自身で気をつけるように口うるさく言うしかないかなと自分で行うリスク対策を自身で納得させるようにしています。 (自分で出来ないことは無理ですからね) 恐らく、貴女が書かれているような事が実際に自分の子ども起きたら、私も狂ってしまうと思います。 でも、やってあげられる事にも限界がありますから・・・と考えるようにしていますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お父様視点のご意見を頂き、私だけじゃないのだと安心しました。 娘様の一人立ち、心配ですよね。 私もそうだったので、親はそんな気持ちだったんだろうと今さらながら思いました。 確かに、親がそばで守れる時期は限りがありますよね。常に一緒にはいられない。子ども自身が自分でリスク管理できるようになることも大切。だから伝えられることは伝えておく。 しかしそれでも不安は拭えないですよね。 こんな時代ですもの。 想像しても限りないので、危険な目に合わないことをただ祈るしかないですよね。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「99%起きない」、本にもあったのですね。 でも同じように心配される方がいて、安心しました。具体的に想像しちゃうんですもんね。しなきゃいいのにしてしまう。でもだからこそ、無事に娘が生きてる日々に有難みを感じられるし、幸せだと思えています。 具体的克服法も教えてくださり、ありがとうございました。