※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場編 お局対策)
職場編 お局対策
このQ&Aのポイント
職場での人間関係が悪く、お局と呼ばれる人物に悩まされている。
お局は感情的で気分屋であり、業務の進行を妨げる態度を取っている。
退職を決意し、今後の職場での対策や自身の婚活について悩んでいる。
入社して5ヶ月になりますが人間関係が悪く
今月いっぱいで退職します。(今月上旬が最終出勤日で退職日まで有給消化中です。)
現在32歳、会社のパート事務員(7時間勤務)として入社しました。
10人程の小さな営業所です(男性7名、女性3名) 女性は20代後半で2人とも正社員の事務員です。パートは営業所内で私だけでした。
女性事務員の補助員のような立ち位置でした。彼女たちと同じ業務をしていて手伝っています。AやB(特にA)から仕事を教わってもらってというスタンスです。
入社して1ヶ月の頃事務員Aから「上の人からあなたが仕事遅いと話題になっている」と文句を言われたり、事務員AとBは時間内でたくさんの業務をこなしているのにあなたは上司から甘く見られていると言われました。
まあ、雇用形態の違いとその分彼女たちのほうが給料は高いです。
自分の仕事を押し付けてきて進み具合が遅いだの文句をつけてきます。
2人とも感情的で忙しい時など不機嫌になりすぐ表情に出ます。
事務員A(20代後半、社歴3年)がとても感情的かつ気分屋で厄介でした。
女性事務員の中で1番社歴が長くいろんな庶務を担当しているため男性たちから頼りにされているところもありました。
所長のことを嫌っており隣の席の営業とよく悪口を言っていて毎日睨みつけています。
所長はAのご機嫌とりをしています。
それが余計に悪化していたのかもしれない。
営業所内で1番お偉いさんである管理職Cと親しいのです。Aが意見すると所長や管理職は意見を優先的に聞いてあげています。
最近暴走化が目立っていたA。
Cと親しいのも図にのっている原因かも。
最終出勤日明けの週明けの朝からとても不機嫌オーラーが漂っていました。
その日はずっと不機嫌で私やBに八つ当たりをしていました。ネチネチとしつこく指摘をしてきました。特に揉めてないし前の週はニコニコ接してきていたのですが。
男性社員のことも睨みつけていました。
その日から私に対する態度がおかしくなり私を常に睨みつけます。次の日から他の人には普通な態度になったのですがあと何か指摘する時も嫌な言い方、ネチネチ言ってきたり、電話応対や声を発するたびにこちらをいちいち見てきてとても不快感がしてストレスを感じました。あと無視っぽい態度になりました。表情もぶすっとしていて子供が不貞腐れてるようです。機嫌が悪いと立場上言いやすい人に当たるのが特徴です。
放っておきたいのですが仕事上辛いAを介さないと業務ができないしAのほうが立場上、上のようなかんじなのでこちらがお人好しではないが強く出れませんでした。
精神的にストレスを感じ、仕事がやりにくいです。男性たちは外出していることが多く常に社内にいるのは事務員です。周りはAにネチネチ言われていても知らん顔。
管理職Cから個別に呼び出され業務の状況の話をしました。
Cはあまり基本外出していてあまり社内にいないのです。社内にいる時はこちらを見張るような感じで見ていて息がつまります。
Aの件もあり苦しかったです。
「業務ミスが多い。」と指摘されたしかに面談の直前に少しした間違い等はありました。
しかし、しょっちゅうミスしているわけでもないし何があると重箱の隅をつつくような感じで指摘。入ったばかりで完璧じゃないからまた強く言えないものでした。
Cが把握している状況と私の実際の状況が違うんですよね。あまり社内にいないんでわかってないのだろうか。
違う所はそう指摘してもCは、自分が正しいも言い張る。Aが指摘してきたことをCに言い、Cが私を注意してくるかんじです。
Cは、「このままだとどうしようかな。書面書いてもらうかも。」と言われました。
A寄りだし、何も私のことわかってない。もうここどうしようもないと思い退職を決意。
翌日の朝、Cに退職を申し出ました。
数日有給を増やしてくれその日から今月末まで有給消化に入ることに。
その日は、身の回りの片付けと退職願を提出し午前中で帰りました。
周りの人は特に何もいわず、所長にだけお世話になりましたと挨拶しました。
Aは相変わらず自分と所長に対しては無視して不機嫌でむすっとした態度でした。
制服や保険証は郵送で返却するのでもうその会社へ出勤することはないです。
勢いで退職したがAの対応がとても精神的に苦痛で限界でした。どちらにしろ長く続かなかったでしよう。
入社したばかりの頃、週明けの朝、不機嫌でネチネチと指摘をしてきて反論しても延々と嫌味を言われたこもがありました。
既婚なので夫婦喧嘩でもしたのでしょうか。
でも職場とプライベートは別です。
Aの特徴
・気に入らない人がいるとところ構わず睨みつける
・気分によって対応が違う
・不機嫌な時は、言いやすい人にやつあたり。ネチネチとしつこく指摘
・毎日トイレに行く回数が多い
・Cがいる時はしないが業務中に隙あらば携帯をいじっている
・気に入らないことがあるとすぐ顔に出る
・忙しい時は不機嫌になる
・自分中心の考え方、発言
・かなり感情的で感情の抑制ができない
・毎日しつこく所長の悪口を言ってしよっちゅう睨みつけているのにAが一時的に忙しい時、ミーティングで所長がAが忙しいから手伝ってあげてと言ってました。都合のいい時だけ頼る。
・営業マンからAだけは敵に回さないほうがいい。営業所の裏番長だぜと言われました。
その営業マンはAと一緒に所長の悪口をいい、(所長の前では下手のような態度をとっている)Aにヘコヘコしてます。
・大卒で24歳くらいで結婚。旦那は銀行員だそうです。
Aは一般事務だがその会社の事務は専用のシステムに入力するだけでPCスキルはあまりありません。業務も社内の雑務が多いです。
典型的なお局で、社内もお局が発生しやすい。環境に当てはまります。
Aと雑談しても話が外まないし考え方が自己中心的でずれている。
不美人、人間性良くない、コミュ力も高くないのになぜ早めに高収入の人と結婚できているんですか?笑そんなのに限って早く結婚していい人がご縁に恵まれてなかったりします。失業しても旦那がいるなら収入源があるからいいですよね。
20代の早目のうちに結婚できて、正社員事務員の仕事にもつけてコロナ禍失業していなくて、管理職は意見を優先的に聞いてくれ甘やかしてくれて恵まれた立場だということもわかっていない。
会社がお局化させているのもあるなと思いましたよ。
私は、アラサー独身でAが原因で失業、結婚相談所に入会も延期になってしまいました。習い事も諦めることになりました。
Aが離婚してしまえばいいのに。マイホームの夢も潰れたらいいのに。
話下手、容姿もよくない人間性の良くない女がなぜか早めに結婚できて私の婚活まで支障をだしている。許せない。
夫婦喧嘩がなんか知らないがプライベートの不満のとばっちりを受けたわけだ。
こちらに関係ないのに。
次の職場でもAのような人がいたらどう対応したらいいですか。
なぜかお局的な人ににらまれることが多いです。何が原因だと思いますか。
その会社を辞めたことは後悔してないけど次の仕事を探さなくてはいけません。
コロナ禍で求人も少ないし、失業給付金は去年支給されていたので今回は使えない。
次もうまくいかなかったらと思うと働くのが怖いです。