• ベストアンサー

大学病院?個人病院?

この前20週目のときに 中期超音波検診というものに行ってきました。 そのとき、赤ちゃんの身長などをはかったんですが その後、1週間経って、私が4年ほど通院している 精神科のほうへ行きました。 そうしたら、精神科医の方へ 産婦人科医から電話があったとの報告を聞き 赤ちゃんが小さいのと、そのとき超音波検診を 担当した医師が精神病の妊婦さんをみたことがないので 不安なんですが、と言われたそうです で、私の薬について尋ねられたそうで 「薬は減らしており とくに赤ちゃんに影響を与えるようなものは使ってません。 ただ、何事にも100%はありませんので」 と、精神科のほうは答えたそうですが なにやら、産婦人科医のほうが出産後のこともありますし不安なので、転院を考えてくださいと言って来たそうです 超音波のときの先生はいままで担当してくれてた 医師ではなく、若い先生だったんです。 それまでの検診で院長先生に 薬の説明、現在の病状などを 精神科医の方に診断書を書いてもらって 実母との3者面談もあり 両方の医師から了承を得ていました。 精神科も産婦人科も個人病院なのですが 転院するとなれば、精神科も産婦人科も 転院して、両方の科がある病院になるそうです。 私は、もう妊娠出産は大丈夫といわれてましたし、 出産後も両親と同居で心配はないと思っていたので 今回のことに動揺しています 私としては、家から近く設備の綺麗な 今の産院で産みたいし いまさら精神科医を変えるのは正直辛いです。 精神科医は女医さんでお子さんもいらっしゃり 私の精神状態及び内科的病気にも詳しいので とても頼れる医師です、それを変えるのは・・・ それに、ちかくに大きな病院がありません。 かなり遠出しないといけないんですが それでも、産科の申し出どうり転院をしたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beth3131
  • ベストアンサー率50% (103/202)
回答No.4

#2です。返事を読ませていただきました。かなり悩んで辛い思いされてるのが判りました。 私の経験ですが、確かに 個人の病院というものはトラブルを嫌いますし、産婦人科なのにほんまに妊婦のこと・これから生まれてくる赤ちゃんを考えているのか?と腹立たしくなることがあります。 でも、色々と考えたとき、私にバセドウでもし何かトラブルがあった場合、個人の病院では対応しきれないことがあるかもしれないと先生が考えて診れないと言われたのかなぁとも思いました。実際、私は切迫早産というトラブルがありましたが、大きな病院でしたので、すぐに対応できました。もし、個人の病院だったら、切迫早産になってもどこか受け入れの病院を紹介してもらわないといけないし、すぐに対応できる先生がいるか分からないし、あぁだこうだしている間にそれだけ時間がかかってしまうので、危険度もアップしてしまいます。 そういうことを考えて先生が仰ったのかもしれませんが、確かにそれならもっと早く言って欲しかったですよね。ちゃんとカウンセリングもして大丈夫と思っていたのに、急に転院してくれと言われても、不安が増すし、大丈夫って言ってくれてたじゃないっと腹立たしくもなりますよね。判ります。要は 個人病院の先生が自信がなくなってビビッてしまってるんですね。ほんま無責任ですよね。 逆に、こう考えてはどうかなぁと思います。途中でビビってしまって投げ出すような先生・病院では安心して子供産めないと。実際そうじゃないですかっっ。母体を守り、子供を無事に産めるように管理するのが仕事なのに、それをビビッてできないと放り投げるような先生ですよ!私だったら信用できないです。子供のことも毎回検診でちゃんと診てくれているか信用できません。そういった技術も度量もないから投げ出すんですよ。 精神科を変えるように言われたのは、たぶん、もしトラブルがあって出産前に入院するようなことがあった場合や産後トラブルがあった場合を考えて言われてるのだと思います。 私の場合、切迫早産で27週から入院して、バセドウのためにお薬が使えなくて、筋弛緩剤を24時間持続点滴で入れられていました。全身の筋肉が弛緩して舌もうまく動かないし、自力では起き上がれない状態でした。当然、今まで通っていたバセドウの病院にも行けないので、総合病院のバセドウ専門医が病室にきて診察してくれました。はっきり言って合わなかったです。バセドウなのになぜ子供作った、子供のこと考えてるのか、薬の影響もバセドウによる奇形や先天性の病気のことも考えてるのかと酷いこと言われて泣きました。主人も怒っていました。バセドウの病院では薬の影響はないし、奇形などほとんど生じないから安心していいと言われていましたので。 でも、そこの病院にはその先生しかバセドウの専門医は居なくて(もう一人は新人で任せられなかったらしいです)、出産後も子供が新生児バセドウだったこともあってしばらくは出産した総合病院の内分泌内科に通いました。バセドウの病院で言われていたことと その先生の方針が違っていたので 全然信用できなかったんですけどね。 子供が元気だったので病気の影響なかったんだと勝手にそう思って安心していたのですが、退院前の血液検査のついでに調べてみるとバセドウだと判ったんです。他の子と変わらず元気にお乳もよく飲むし、呑気にアクビして思いっきり手足を伸ばしているのを見ると辛くなって、精神的に不安定になり、泣いてばかりいました。元々 バセドウは産後に急に悪化すると言われているので、その影響もあって身体もしんどかったし、精神的に不安定になっていたところに 子供が…ということが重なって、母乳を飲ませたくない、バセドウの抗原が母乳通してて子供に移行したら嫌だ、私のせいなんだっっと声を出して泣いて泣いて自分でもどうしようもなくなりました。たまたま担当の助産婦さんが良い方だったので、親身になって話を聞いてくださって、小児科の先生にも相談してカウンセリングを開いてくださいました。母乳では抗原は移行しないから大丈夫とか、新生児バセドウは母親の血液が子供の体内から抜ければ治る一時的なものが多いとか、色んな説明を受けました。病気のことなどわからずに お乳をチュッチュ チュッチュ美味しそうに吸っている我が子を見ると辛いし申し訳ないし、泣きながら抱いていたのを思い出します。 私のように急にトラブルが発生して体の自由もなくなると総合病院で診てもらうしかなくなるので、何かあった時のことを考えると 下見という気持ちでどんな先生がいるのか…だけでも確認しとこうという感じで 転院先の病院の精神科に試しで行って観察するのも手かもしれません。 産婦人科の転院は仕方ないとしても(個人病院の先生がビビッてるから逆に安心して任せられない)、精神科のほうは変える必要ないし、変えないほうがいいと思います。私の経験で…なので、かなり偏っているかもしれませんが、良い精神科医ってなかなか居ませんよ。今の先生が信頼できて安心できるのであれば、変えないほうが良いと思います。トラブルあった時のことを考えて精神科も変えろと言われたんだと思いますが、それなら逆にこう言ってはどうでしょうか。トラブルあったときに安心して身を任せられる先生がいるかどうかだけ見させてもらいますと。精神科の転院はしませんが、何かのときに任せられる先生の目星だけつけさせてもらいますと。 色々と長く書きすぎてしまいましたが、もし益々混乱させるようなことを言ってしまっていたらごめんなさいね。ほんま辛いでしょうけど、先生が仰ってることが全てだとは思わないし、こちらから提案できることは提案したほうがいいと思います。それにしても ほんまムカつきますよね、その個人病院の医者…。

okamon
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます>< そうですね、やっぱり 赤ちゃんを元気に産む事が大事ですよね 下の方のお礼でも書きましたが 今回の騒動で今通ってる産院が 見掛け倒しの病院だという事がよくわかりました! 私も医療設備や医師が万全な病院を選びたいと思います その方が、今後の為になると思いますし。 精神科のほうはなんとか変えなくて 済みそうなので、 産院を小児科などと併設した所にしようかと考えてます あと、きちんとした医師のいるところにしたいです アドバイスありがとうございました

その他の回答 (3)

  • ey37
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

まずは、妊娠おめでとうございます。 私も偶然ながらただいま19週です! そして、私もずっと鬱病を持っていましたが、先生からそろそろ大丈夫といわれ、偶然その後妊娠しました。現在は個人病院です。 というのも、初め近くの病院に行っていて最初から先生にも病気の話もしていました。しかし、どうしても先生が私を理解してくれてるとは思えない時もあったんで、心療内科の先生に紹介してもらった個人病院に転院しました。 実は、私の姉は大学病院で産んだんだけど、ころころ先生が変わるのが私自身がそのたびに人間関係を作ることができそうにないと思って避けてたの。 親は、病気のこともあって大学病院を薦めたけれど、心療内科の先生がもともと婦人科もされていたから「紹介して下さい」といって紹介してもらいました。なかなかできない経験なので安心して安全に出産したいと思っています。 あなた自身が最後は決めていいのではないかと思います。ただ、今の産院が不安がっている中でお産は難しいのではないかと思います。 あまり遠いといろいろあったときが大変かもしれないけれど、もう少し病院探しをしてみてはいかがでしょうか?

okamon
質問者

お礼

>妊娠おめでとうございます。 ありがとうございます^^ >私も偶然ながらただいま19週です! 偶然ですね^^おめでとうございます^^ 今日、保健所のほうに相談に行き 1度、産婦人科の意見をきちんと聞いとこう ということになり 産科の方に電話しました。 なんか看護婦さん(?)も逆切れっぽく対応するし 医師にもかわってもらったんですけど さっさと書類を取りにこいとかいきなり言い出す始末です (こっちは転院したいなどとはいってないのに) 転院理由については、薬飲んでるでしょ?です 奇形児産まれるよとか、最悪あれだよ、とか そんなことばっかり言われまくりました 今まで、そんな話は聞いてないのですが? 可能性としてどれほどですか? と聞いたら、うまれなきゃわからないとのこと (薬剤相談室に電話したところ その心配はほとんどないとのことでした。 むしろ、そう言われて母体が心配する方が 赤ちゃんに悪いと言われました) すっごくむかついたし、傷つきました! 一応、精神科の先生と相談して転院を考えます と答えときましたが 精神科も変わるのですか?と聞いても 別にどうでもいい、みたいな事を言われたので 産院だけもう変えちゃおうと思ってます!! こんな医者のいるところで産みたくないです!! もっと、しっかりしたお医者様のいるところを 調べてから産院を決めようと思います アドバイスありがとうございました なんだか、怒りをぶちまけたようなお礼ですいません ちゃんとした医師を保健士さんなどに 教わろうと思います あの医師が紹介するとか言ってましたけど 信用できません お互い、元気な赤ちゃんを産みましょうね^^

  • beth3131
  • ベストアンサー率50% (103/202)
回答No.2

個人の産婦人科では全くの健康な妊婦さんしか受け付けないと聞きます。何らかの問題がある妊婦は、もし何かあれば院の信用問題に関わるし、個人のと病院ではトラブルが一番致命的なので嫌うようです。 私もバセドウ(甲状腺機能亢進症)で胎盤を通過する薬を飲んでいましたし、流産早産奇形児発生の危険が高かったので断られましたよ。 主治医の先生が薬の影響は考えなくてもいい程度だと仰っているのであれば不安でしょうけど信じてもいいと思います。ただ、何事も100%はないというのは、健康な妊婦さんからでも何らかの問題が生じることもあるので、医者としては100%という言葉は言えないのです。私は主治医にそう聞きました。自分が病気だからとか薬飲んでたからだとか自分を責めてはいけないって。健康な人から生まれても問題がある子はあるって。 確かに大学病院のほうが周産期管理はしっかりしているし、それが仕事なので、安心は安心だと思います。 精神科に関しては、私も心療内科にお世話になっていたので解るつもりですが、自分が頼れると思える先生が一番です。話してもマニュアル的な答えしかしない先生もいるし、そういうのって判るから余計悪い方向に気持ちが進むので、信頼できる今の先生が一番だと思います。 私は、貴女が自分の気持ちが落ち着くのが子供のためにも自分のためにも良いと判ってらっしゃると思います。不安になるのは判りますが、子供のために母親は強くなれるもんなんですよ。

okamon
質問者

お礼

レスありがとうございます。 >何事も100%はないというのは、健康な妊婦さんからでも >何らかの問題が生じることもあるので、医者としては >100%という言葉は言えないのです。 私も同じことを主治医から言われてます。 何があっても自分を責めなくてよいと。 精神科の医師は昔、ひどい医師にあたってしまって 転院を余儀なくされた、という経験があります。 精神科医とは相性がなにより1番大事だと されてますし、私もそう思います。 大学病院だから必ずしも安心とは私には思えません。 今は不安の気持ちよりも、腹立たしい気持ちで いっぱいです。院長先生との話し合いもすんで 許可も出てるし、診断書も提出済みです。 トラブルを嫌っての申し出なら 最初に言って欲しかったです。 もう6ヶ月です、新しく精神科医を吟味して 信頼関係を築ける期間があるとは思えません。 愚痴を書いてしまって申し訳ありません。 アドバイスありがとうございました。

  • basil
  • ベストアンサー率35% (148/420)
回答No.1

微妙な悩みだと思うので、回答しようかどうか迷ったのですが、少しだけアドバイスを。 産婦人科は比較的に係争等のトラブルが多いと聞いた事があります。赤ちゃんの命や健康、母体の安全、宗教や倫理などなど、いろんな要素が複雑にからむうえに、医師や関係者の処置に結果が左右される面も多いということで、万一のトラブルの際に医師等関係者が責任を問われるようなケースに発展しやすいのでしょう。医師の側からすれば万全を尽くして望む事は当然ですが、少しでも不安要素がある場合に慎重な判断になって行くのは自然なことだと思います。 一般的なアドバイスは難しいと思います。そこにどんな状況があって、どんなリスクと希望があるのか。自分として親としてどういう道を通って行くのか、よく医師と相談されるといいんじゃないでしょうか。

okamon
質問者

お礼

レスありがとうございます。 産婦人科は確かに、赤ちゃんの命を預かる仕事ですから 慎重になっていくのはわかるんです。 でも、もう両方の医師からのOKはでてるわけですし 赤ちゃんが小さいといっても 正常範囲内なんです。 薬のリスクもとくに危ない橋を渡っているというわけでもないのに、いったい何を問題にしているのか・・・? という気持ちでいっぱいです。 慎重な判断を、というのなら 大学病院を薦めるというほうが母親である 私のリスクを高めるだけと思うのですが・・・・ 愚痴を書いてしまってすいません。 アドバイスありがとうございました