- 締切済み
放し飼いからゲージ飼いへの切り替えについて
半年ほど前に、1歳のメスの保護猫ちゃんをお迎えしました。 家では室内全てを猫ちゃんが歩けるように放し飼いを行なっていました。しかし、この猫ちゃんがもともと臆病な性格で未だに誰も触れたことがありません。最近やっとオモチャで遊んでくれたり、家をゆっくり探索したり、人が近くを歩いても逃げなくなったようなレベルです(これも目を合わせるとどこかへ逃げてしまうのでさりげなく横を通っております)。 お互いになんとなく慣れ始めていた矢先、ドアの隙間から脱走してしまいました。幸いにも数日で捕まえることができたのですが、獣医さんにあるアドバイスを頂きました。それが「家の中で野良猫状態(誰も触れない、お互い近寄ることができない)の方が猫ちゃんがかわいそう。そんなに人馴れしていないなら、大きなゲージを人のいるところに置いて“人がいる環境”に慣れさせた方がいい。逃げ回ってるといつまで経ってもお互いに慣れない。ゲージ越しに触れたりするまで出さないようにしてあげて」とのことでした。 この話を聞いた時は納得し、早速3段の大きなゲージを用意したのですが…いざ猫ちゃんを入れるとかわいそうで仕方がありません。 普段ほぼ鳴かない子ですが、出して欲しいと鳴きます。コレが本当に切なそうに鳴くんです。 たしかに「人に慣れさせる」と言う意味では、リビングにゲージを置き人間の近くで暮らすことは大切かもしれません。ですが、1歳の猫ちゃんです、小柄ですが体も大きく今まで放し飼いをしていた子を脱走から帰ってきていきなりゲージに閉じ込めるのはあまりに酷だと感じてしまいます。 ネットを見ると「いきなりずっとゲージはかわいそうなので時々戻してあげて下さい」とあります。出してあげたいですが、我々の家族が誰も触れないので確実にゲージに戻してあげられるか自信がないのです。 人馴れさせるために引き続きゲージの中で暮らしてもらうべきか、それとも定期的に外に出してあげて無理やりゲージに戻ってもらう様頑張るべきか悩んでいます。 このままだとゲージ=トラウマになってしまうのではないかと心配です。 ゲージ=安全な場所と認識してもらう方法とゲージ飼いのジレンマに悩んでおります。 同じような状況を経験された方、もしくは猫ちゃんの飼育にに慣れていらっしゃる方、いらっしゃいましたらぜひアドバイスをご教示頂けませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9291)
ケージをお使いになるのでしたらできるだけ大きなもので最低でも2段、できれば3段タイプがいいと思います。排せつ、食事、睡眠を格段で分けてください。食事と排せつは出来るだけ離して設置したほうがいいので可能なら食事はケージの外で、おやつとお水だけケージ内でというのがいいかもしれません。ケージから出るとゴハンがもらえる、遊んでもらえるというのは人慣れしてもらうにもいいでしょう。 で、おやつはケージ内でもらえるならこっちもいいなぁとなるかもです。 閉じ込められてカワイソウというのは飼い主側の勝手な理解だと納得しましょう。ケージを自分のテリトリと認識したら寝る時は自分からケージへ戻りますし屋外への脱走予防にもなると思います。慣れるまでトイレ中や寝床をあまり覗きこまないように。戻りたがらない時はおやつで気を引いてもいいです。慣れて来たら時々ドアを開けて出入り自由にさせ、人の眼が行き届かない夜間や外出時だけ入れるようにするといいでしょう。 ケージに慣れているとおうちで療養したり入院やペットホテルで過ごしてもらう時もストレスが少なくて済みます。 大変でしょうけど猫との暮らしは楽しいことがたくさんあります。 猫ライフがんばってください。