山手線、横須賀線、湘南新宿ラインは大崎駅を2度通る!?
山手線と東海道品鶴線(横須賀線)が分岐する「旧・目黒川信号場」と、東海道品鶴線(横須賀線)と東海道大崎支線(湘南新宿ライン)が分岐する「旧・蛇窪信号場」が、既に「信号場」としては廃止されていて、現在は大崎駅と同じ扱いであると聞いたのですが、それら3つの路線のルートを見てみると
山手線
品川駅―旧・目黒川信号場(大崎駅)―大崎駅
東海道品鶴線(横須賀線)
品川駅―旧・目黒川信号場(大崎駅)―旧・蛇窪信号場(大崎駅)―西大井駅
東海道大崎支線(湘南新宿ライン)
大崎駅―旧・蛇窪信号場(大崎駅)―西大井駅
となっているので、これら3つの路線は大崎駅を2度通っていると解釈して間違いないのですか?もしそうなら、山手線と湘南新宿ラインはともかく、横須賀線が大崎駅を通っていたというのは、違和感を感じますね。
回答お願いします。