- ベストアンサー
rEFIndの利用について
- UEFIでWindowsのクリーンインストール用のUSBメモリーを作成し、rEFInd(UEFI Boot Manager)を起動してテストする際、USBブートが失敗した場合の対処方法を知りたい。
- rEFIndの利用手順についてイメージがつかめない。UEFIから最初にrEFIndを起動してその後にクリーンインストール用のUSBメモリーを起動させるのか疑問。
- rEFIndが起動した状態で、クリーンインストール用のUSBメモリーを指定すれば起動テストができるか不明。起動できない場合はShellコマンドでシャットダウンすれば良いとの情報を得た。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 (1) > 最初から2つのUSBを接続して rEFIndをインストールしたUSBを最優先でもOKですか ? その方法でPC起動してください。 (2) > この時点で、 1)SSDからのWIndows10の起動 2)winndowsのクリーンインストール用のUSB を選択できるのですね。 そうです。 「rEFIndはUEFIブート可能なシステムをすべて探索して、メニューに表示する」と書いています。 (3) > 上記の1)、2)に相当するアイコンはどれが相当しますか? rEFIndが区別できないシステムのアイコンは同じアイコンになることもあります。 ただし、アイコンにマウスを置けば名前も表示されますので、識別できます。 実際にやってみればすぐに分かるようになっています。
その他の回答 (1)
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
> 使用する手順のイメージがつかめません。 次のように考えてください。 (1) rEFIndをインストールしたUSBを優先起動するようにUEFI(BIOS)設定してPC起動すれば、 rEFIndメニューが表示される。 (2) rEFIndはPC内のUEFIブート可能なシステムをすべて探索してrEFIndメニューに表示する。 (3) メニューに表示されたアイコンをクリックすれば該当システムが起動する。 (4) システムの起動に失敗した場合はrEFIndメニューに戻る。 (5) rEFIndメニューにはシャットダウン アイコン(添付画像)もあるので、クリックするだけでPCシャットダウンができる。
お礼
回答、ありがとうございます。 少し、イメージが判り始めました。 まだ、疑問が残りますので教えて下さい。 >(1) >rEFIndをインストールしたUSBを優先起動するようにUEFI(BIOS)設定してPC起動すれば、 >rEFIndメニューが表示される。 rEFIndをインストールしたUSBを最優先の起動デバイスに設定後に 起動後に今回作成したクリーンインストール用のUSBを接続して PCを再起動すれば良いのですね。 (USBフラッシュメモリーを、2つ接続した状態) 最初から2つのUSBを接続して rEFIndをインストールしたUSBを最優先でもOKですか ? >(2) >rEFIndはPC内のUEFIブート可能なシステムをすべて探索してrEFIndメニューに表示する。 この時点で、 1)SSDからのWIndows10の起動 2)winndowsのクリーンインストール用のUSB を選択できるのですね。 >(3) >メニューに表示されたアイコンをクリックすれば該当システムが起動する。 上記の1)、2)に相当するアイコンはどれが相当しますか? (それぞれのアイコンの意味が理解できていません。) >(4) >システムの起動に失敗した場合はrEFIndメニューに戻る。 >(5) >rEFIndメニューにはシャットダウン アイコン(添付画像)もあるので、クリックするだけでPCシャットダウンができる。
お礼
>rEFIndが区別できないシステムのアイコンは同じアイコンになることもあります。 >ただし、アイコンにマウスを置けば名前も表示されますので、識別できます。 ポップアップ表示が出るのですね。 (アイコンで分からなくても名前が表示される) >実際にやってみればすぐに分かるようになっています。 やっとイメージがつかめたので実際にトライしてみます。 丁寧な説明ありがとうございます。 以前のPCでUSBブートができないか模索して過程で windowsが起動できなくなり DVDのインストールディスクでクリーンインストールする なんとも情けない状態に至りました。 それでもUSBブートを試したのですがダメで 最終的に、USBブートができないと判断しました。 今回、新PCで再度USBブートを試すにあたり 過去のトラウマからすごく慎重になっています。
補足
質問には、直接無関係ですが rEFIndの起動USBを作成時に RUFUSを利用しましたが RUFUSを管理者権限が「有る」で起動した場合と 「無し」で起動した場合で作成できるUSBに差が出ました。 有 ----> MBR BIOS (又は UEFI-CSM) 無し----> GPT UEFI (CSM無効) 有では、MBR しか選択できない 無しでは、GPT しか選択できない https://imgur.com/LKY6btf 現在、以下の記事中にある画像を参考にGPTで作成しました。 http://hrn25.sakura.ne.jp/win/refind/refind.html