- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛犬が何も食べてくれなくなりました)
愛犬の食欲不振と認知症による栄養摂取の難しさについて
このQ&Aのポイント
- 愛犬が食事を拒否し、栄養摂取に困っています。病院の先生からは認知症による食事の変化があると説明されており、いくつかの試みをしていますがうまくいっていません。
- 人間の食べ物を与えると一時的に食欲がありますが、後に大量の水を飲み、吐いてしまいます。獣医師からもタイミングを見て食事を与えることをアドバイスされていますが、愛犬が食べる気力がないようです。
- 愛犬の体重が減っているため、病院での食事のサポートや看護師による給餌を考えていますが、愛犬の生きる意欲について悩んでいます。最期まで愛犬を見守りたいけれど、辛い決断をする必要があるのか迷っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人間も歳を取ると食事をしなくなります。 味覚障害になり食べるのが苦痛になる様です。 私は学者では無いので、正確な話は知りませんが体が死ぬ準備をしている様です。 人間は死を悪と捉えているので、本人の意思は無視して生かそうとします。 植物状態であっても点滴をし呼吸器を付けてただ生きている状態だけの物体で、本人よりも自分の為だけに生かそうとしています。 犬は知りませんが、人間は生きてる方が苦痛の様です。 うちの子は歯も顎も無いので今でも食にとても気を使っていますが、数年後歳を取ると飲み込むのは難しそうで心配しています。 もし犬が食べない事が苦痛で無いのなら、それが自然の摂理と考えて逝かせてあげる事も必要かと思います。
お礼
ありがとうございます。先生からは長い目で見るようにと言われました。いろいろな味をたくさん買って、日替わり弁当のような形であげていくといいといわれました。3日食べなくても生きていけるから、長い目で見てあげてくださいと言われました。犬の機嫌を取りながらあげていくしかなさそうです。場合によっては病院でお薬を変えてもらうことも検討しています。本当にありがとうございました。