- 締切済み
夫へついていってもいいでしょうか
夫→31歳 公立中学校教員(富山) 私→29歳 銀行員(新潟) 結婚2年目、仕事の都合で別居婚しています。 どうしたらいいのか全くわからなくなってしまったのでご相談です。 夫は高校教員を志望しており、結婚当初は新潟で高校の講師をしていました。 講師のままでは不安定なので、公立の高校教師を目指し教員採用試験を受験し、富山県で中・高共通採用の形で採用となりました。 (新潟では担当教科の募集がなく、隣県の試験を受験) 残念ながら希望していた高校ではなく、中学で今回は配属されてしまい、今年の4月から富山県で勤務しております。 私は仕事上専門的な業務にあたっており、後任を育成してからでないと辞められない状況にあったので、半年間で引継ぎをし、10月から富山支店へ行くという話になっていました。 しかし、富山県の教員の労働環境がひどく、ついていくことに躊躇しています。 具体的に言うと、朝7時から夜22時半まで学校。 土日のどちらかは部活。大会があると土日とも部活。 日中連絡も取れず、体調が悪い時くらいしか休みを取ることも出来ないそうです。 本人もヘトヘトで、家事なんてできる状況ではないとのことです。 労働環境の影響か、夫は以前よりネガティブになってしまい、常に疲れています。 それに加えて希望していた高校ではなく、中学なのでやりがいもあまり感じられないといいます。 私は全国にある銀行に勤務していたので、富山支店へ異動しようと考えていました。 そしてそろそろ子供も欲しいと思っていたのですが、夫がこんな状況ではそれどころではありません…。 仮にワンオペで頑張るとしたら、富山には頼れる人が誰もいません、私が仕事を続けるのは難しくなります。 私としては、以前のように講師でいいので新潟へ帰ってきて一緒に暮らしたいのですが、講師は不安定だから子供をもつことは無責任になってしまうからダメだと言われてしまいました。 富山へきてもらっても幸せな家庭は、望めないと言われています。 夫は新潟の教採を受け続けるというのですが、枠がとても少ない県なので確率は低いです…。 普通に子供をもち、家族になりたいのですが、私はどうしたらいいのでしょうか? 教員の妻はこんなに色々諦めないといけないのですか…? いつまでもこのままの状態では先が見えず苦しいです。 私に甘いところは沢山あるかもしれませんが、最善策を模索しているところです。 それなりに覚悟もしています。 お手柔らかに回答いただけると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tiroo
- ベストアンサー率45% (65/144)
![noname#263280](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2732/12291)
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)