- 締切済み
マザーボードのUSB2.0が足りない
USB2.0接続が必要なPCパーツを購入したのですが、既に2つとも埋まっており、新しく購入したものを認識させることができません。 そこで、この様な商品を購入したわけですが、少し動作が不安定です。 https://www.amazon.co.jp/NZXT-Internal-PC%E5%86%85%E8%94%B5%E7%94%A8USB-AC-IUSBH-M3-IO2563/dp/B08L8VJS3Z/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=IYP39U9MW6S1&dchild=1&keywords=internal+usb+hub&qid=1627398251&sprefix=internal+usb%2Caps%2C295&sr=8-3 というのも、パーツ側は上手く動作させるために9本のピン中9本のピン全てが必要です。 しかしこちらの商品は9本のピン中8本のピンが使えて、残りの1ピンは使えないです。1ピンだけ挿さっていない状態なので上手く制御する事が出来ず起動時のファンの音が爆音だったりして困っています。どうすれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4488/11076)
使った事のないパーツですが >9本のピン中8本のピンが使えて、残りの1ピンは使えない であれば交換を申し入れてみては? NCが必須なデバイスを知らないので 9ピン云々はパスして https://docs.oracle.com/cd/E41888_01/doc.21/b66176/glvlw.html#autoId4 PCケースの前面USB端子と同じ構造 パーツに問題が無ければマザーボードの仕様と思います 私は自作PCですが 前面USBに無線キーボード・マウス用端子を接続すると他のデバイスは使えない 操作入力のタイムラグが大きい 2つ分用意されているもののハブと同じ仕組み 接続するデバイス機器 アクセス量などで延滞 タイムラグはやむを得ないと思っています 並列したUSB端子にアクセス量の多いデバイスは並べて接続しない 私はPCIボードで増設しています こちらも安物だから?複数接続するとタイムラグが発生する場合があります
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17786)
8ピンだと逆に差し込んでしまえるとい状態なので 逆に差し込んでいる機器はありませんか? あと、別のメーカーの製品もあるのでどうしても不安定な場合は別のを買ってみるなどしてみるしかないかと・・・
そもそも勘違いされている様なのですが。 USB2.0規格の配線は4本なんです。 マザーボードにある9本というのは、2つのUSB+差し間違え防止用の端子+差し間違え防止用のピンがない端子 なんです。 マザーボード側などを見ればわかりますが、指すコネクタは、10個の穴があり、一つは埋まっているものが多く、埋まっている部分の2列目は配線がついて居ないものが多いです。 コネクタの穴を埋めることで逆向きに刺さらない様にしているわけです(省略して埋めて居ないものもありますが。。)コネクタが埋まっているのでピンがあったら刺さらないので、1本ピンを抜いているわけです。 そして配線の繋がらないピンも、逆向きに繋ぐことを防止するためのものです。 本来8ピンなので、180度回すと刺さってしまうわけです。 これを防ぐために10ピンの端子とコネクトを使って、コネクタの1つを埋めることで、180度回したときに埋まっている穴のためにコネクタが刺さらない様にしてあるわけです。 なので、9ピン全てを使うUSBの規格はそもそもありません。 魔zぁーボードの資料を見るとわかると思いますが、NC(NonConnect)と書かれていると思います。 起動時のファンの音が大きいというのは、マザーボードのBIOSの設計会社の考えがあります。 ファンをコントロールするプログラムがなんらかの状態で不具合を起こしたとき、ファンが回らないか回るかを考えます。 ファンが回らなければ、放熱ができませんから、マザーボードが焼損する可能性があります。 なので、BIOSがチェック終了するまでの間、冷却ファンは全速で回しておき、トラブル時の被害を最小限に止めるという考えで設定されているものもあります。そのため電源投入後しばらくは冷却ファンが全速で回るという設計をあえて行なっているというものもあります。 載せられているUSBのエキスパンダーは、使ったことはありませんし、信頼できるメーカーというものでもないのでなんとも言えません。 この手には泣かされるものが多いので。 あと、まぁ、2.0の拡張ということなので、速度は求められて居ないのでしょうが、4倍に拡張するということは、速度は1/4以下まで落ちる可能性があるということにもなります。 その辺を考えると速い速度が必要なら。3.0のピンから同様のもので分岐する方が速度は早いともなります。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
その、USB2.0接続が必要なPCパーツって、どんなの?
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>起動時のファンの音が爆音だったりして困っています。 その起動時に爆音なファンが、今回購入された「USB2.0接続が必要なPCパーツ」なのでしょうか。 USB自体にファンの制御機能があるわけではないですから、 起動時にファンの音が爆音なのは、 起動時故にファンをコントロールするアプリがまだ起動していないなど制御できる状態になってないだけな気もしますが。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
PCケースの売り場では結構名前を見るNZXT製品ですから、そこまでうさんくさいかってーと「?」ってなりますが… ちょい不安定って、ちゃんと電源もつないでの話ですよね? ものとしては単なるセルフパワーのUSBハブに見えますんで、怪しいとすればその辺かなと思った次第で。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6222/9768)
>9本のピン中8本のピンが使えて、残りの1ピンは使えないです。 ピンは9本ありますが、これはケーブルの誤挿入を防止するために9本にしてあるだけで、使用してるのは実質8本です。(GND/VCC/D+/D- が2系統) 参考 https://www.ainex.jp/products/pf-004a/ うまく動作(制御)できていないのはケーブルの誤挿入かこの製品自体の不具合かと思われます。 >どうすれば良いのでしょうか? こんな胡散臭い製品を使用せず、素直に外付けのUSB Hubを使用すれば良いのではないでしょうか。 以上、ご参考まで。
https://nzxt.com/product/internal-usb-hub-gen-3 USBは4pinですから必要なのは4の倍数ですが、8個だ9個だという数量の議論で信号の不具合が解決するはずがなく、マザーボード側のUSBコネクタの流儀も複数あり信号をコネクタで入れ替える必要がある場合もあったと思いますから、ただ差し込めるところを差し込むだけではなく信号の対応の検討が必要だと思いますよ。