• ベストアンサー

出産直後の家事育児(義母の手伝いの申し出)

もうすぐ初めての出産予定です。産後1週間とか1ヶ月間は親などの手助けを借りて特に安静にという話をよく聞きますが、私の場合どうしようかととても憂鬱です。 というのも、実母は私が小さい頃から「子供のすべてを支配しないと気がすまない」ような人で、私としては結婚し離れて暮らす今は表面上波風立てないように付き合っているものの、そんな母に「頼りたい」という気持ちが全く起きません。また、母も夫(私の父)の看護に忙しく、あえて里帰りしろ等とは言いません(私としてはありがたい)。 一方、義母は大変よく出来た人で、嫁姑関係は良好です。そして今回、「産後、洗濯や買物を手伝いに行ってあげようか」と申し出てくれていますが、私としては、ずっと夫と二人で暮らしてきた家に訪ねて来られるのも正直うざったいというか気を遣うというか・・・。私の下着を洗濯されたり、口に合わないものを料理されたり、趣味に合わないベビー用品を買ってこられたりしたらたまりませんし。 なので、とりあえず「何かあったらお願いします」という感じで遠まわしにお断りして、ネットショップや宅配や洗濯機の乾燥機能等をフル活用し、夫の帰りを待って、自分たちだけで乗り切りたいというのが本音なのですが、どうでしょうか? 手伝いがない場合の大変さや、姑の気持ち(やはり断るのはかなり失礼でしょうか?)について、ご経験者のアドバイスをお願いいたします。 ※もちろん、落ち着いたら、双方の両親にどんどん孫をかわいがってもらおうと思っていますので誤解無き様。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mammma
  • ベストアンサー率27% (116/425)
回答No.6

私も実家に戻る気がしなく、「二人でマンションでがんばるから、何かあったらお願い」という形で出産しました。 でも、いざ家に子供と戻ると、たいへーーんな事態になったのです。 まず、子供が寝ない。寝てもすぐ起きる。夜中起きてて昼間寝る。寝たと思ったら、電話・玄関チャイムが鳴って起きる。 そんなこんなで、すっごい睡眠不足になりました。 洗濯をはじめ、家事なんてとうていやってられない。 とうとう母親に来てもらい(同じ市内だったので、通いで)「とにかく寝かせて。」と、子供を見てもらって、睡眠をとりました。 大体週に2日ぐらいのペースで来てもらいました。 二人で乗り切れるかどうかは、子供の状態にかかってきます。最初っから断ると、後で頼みにくくなるので、 「二人でがんばってみます。お願いしたいときは連絡しますので、よろしくお願いします。」ぐらいでいいと思います。 義母にも来て貰いました。気を遣って余計に疲れるのでは・・・と思っていましたが、そんな余裕も私にはなくなっていました。 「ワイシャツにアイロンかけておいてください。」 とか、「オムツと牛乳とパン買ってきてください」とか、頼みまくり、私は寝ていました。 みるからに衰弱している私をみて、とてもやさしくしてくれました。 使えるものは何でも使おう!ぐらいのずうずうしさで、産後を乗り切ったほうがいいですよ。

noname#63648
質問者

お礼

>「ワイシャツにアイロンかけておいてください。」とか、「オムツと牛乳とパン買ってきてください」とか、頼みまくり、私は寝ていました。 あぁ、何だか目に浮かぶ・・・・。 そういう場合は大変ありがたいですね。 そのように衰弱した場合は、私も義母に頼もうと素直に思えました。 貴重なご経験談ありがとうございました!

その他の回答 (12)

回答No.13

こんにちは~。初めての出産でなにかと、 大変ですね。 私の両親が離婚して、父親に育てられたため、 里帰り出産については、主人ともめました。 一人目は叔母の家に世話になり、病院の 送迎も、子供のお風呂も、叔母が面倒を みてくれました。 (この叔母は、私の父の弟の奥さんです。) 私が、子供の時からよくかわいがってくれて、 結婚した時も、「里帰りは、おばちゃんのとこ においでね。」と言ってくれました。 二人目の時は、この叔母が亡くなっていたので、 主人の家の世話になりました。 義父母は子供がちょっとでも泣くと、 すぐとんでくるし、寝ている子供の頭の向きを ムリヤリ変えようとするし、(形が悪くなる だとか言って) もう散々でした。 姑の申し出を、断ることを気にしてらっしゃる ようですが、やってもらって嫌な思いを するなら、断ってもいいと思います。 夫婦だけで、頑張りたいというのも、選択肢 の1つです。 ただ、あまり無理をしないように、気をつけて くださいね。

noname#63648
質問者

お礼

ご経験談ありがとうございます! 寝ている子供の頭の向きを・・・。嫌ですね。そこまで歴然と嫌な義両親なら断ってもっともですが、うちの場合、よく出来た義母なので、「気を遣う」「窮屈」などといった理由で断るのはある意味私のわがままなわけですから良心の呵責なんです。

  • ayuchama
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.12

こんにちは。私は帝王切開で出産したので10日ほど入院して、旦那の実家にお世話になりました。が・・たったの5日で自宅に帰ってきてしまいました。なぜかと言うと、やっぱり気をつかって余計に疲れてしまったからなんです。 うちの義母もとても良い人です。手伝ってもらえるのはとても心強かったのですが、向こうも私に気をつかっているのがすごく伝わってきて、どうも休めなかったんです。 ところでご主人は仕事から帰ってくるのは早いですか?うちの旦那はだいたい18時頃には帰ってきてくれるのでそれがとても助かりました。新生児の頃は2~3時間おきに授乳をしなければいけないんです。私は生まれる前は「2~3時間おきってことはその間は寝られるんだ」と思っていました。でもそれが甘かった・・。初めてのことなので赤ちゃんが気になってなかなか寝付けなくて、そんなことをしている間にもう次の授乳時間になってしまう、といった感じでした。 とにかく眠いのがつらかったです。家事はほとんど手抜きしてしまえばそんなに大変ではないと思いますが、睡眠不足が1番きつかったです。なのでご主人が早く帰ってこれるようなら助かると思いますよ。 お義母さんにはまず、とても存在が心強いということ、感謝の気持ちなどを伝えてから「何かあったときには遠慮なくお世話になりますので」と言っておけばきっと納得してくれると思いますよ。ただ、あまり無理はしないでつらい時は本当に助けてもらいながら子育て頑張ってくださいね!

noname#63648
質問者

お礼

「たったの5日」どころか5日も我慢(?)できたなんて、ご立派だなあと私などは感じてしまいます(笑)。 >とても存在が心強いということ、感謝の気持ちなどを伝えてから「何かあったときには遠慮なくお世話になりますので」と言っておけば これはもう何度も言ってあります。 よかった、自分の対応で今のところ失礼無いんだとほっとしました。ありがとうございました。

  • maina3
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.11

こんにちは。 私の場合ですが、 一人目の時実母を頼れなかったので、義母に一週間程来てもらいました。 私も夫婦で乗り切ろうと思っていたので、義母には来てもらうつもりではなかったのですけど・・・。 それまで嫁姑間は良好だったのですが、妊娠、出産を機に関係が悪くなり、産後はいびられてました。 だから、 >私の下着を洗濯されたり、口に合わないものを料理されたり、趣味に合わないベビー用品を買ってこられたりしたらたまりませんし。 ちょっと贅沢だなぁって思いました。 私も下着を洗ってもらうのは嫌ですが・・・。 産後は本当に大変です! 昼間、赤ちゃんと二人だけだと、横になっていられないと思います。 休むどころか、食事もトイレもまともに出来ませんよ。 産後は精神のバランスを崩すと思うので、出産前に考えているほど、うまくいかないのでは? うちのこはよく泣く子で、産後は泣き声が辛くて、私も泣いてました。 今二人目を妊娠中ですが、一人目の経験上次は里帰りします。 産後はなるべく安静にしておいた方がいいと思います。 産後無理をすると、更年期の時期が大変辛いと聞きました。 最近の話ですが、二十代半ばの人が産後一ヶ月以内に亡くなりました。原因不明だそうです。 お姑さんと二人きりになるのが嫌であれば、旦那さまがいるときに来てもらって、 あとは多少お金がかかってもお手伝いさんなどに来てもらったほうが、産後苦痛にならずに、赤ちゃんと楽しく過ごせると思います。 もうすぐ出産とのこと、赤ちゃんと会えるのを楽しみに、出産頑張ってくださいね。

noname#63648
質問者

お礼

亡くなっちゃった方までいるとは・・・。本当に大変なんですね。高齢出産でもないのに。 ますます産後の体を大切にするように心がけようと思いました。 ありがとうございました。

  • mie-mie
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.10

産後のことは、産んでみなければわかりません。 回復が早かった&あまり手のかからない赤ちゃんだったという人からすれば、「他人が入って気を遣うよりは、自分で頑張った方が良い」となりますし、 逆に回復が思わしくなかったり、手のかかる赤ちゃんだったりすれば、「体裁なんてかまっている余裕もない。買い物でも洗濯でも食器洗いでも、少しでもいいから手伝って欲しい」という事になります。 私は自然分娩だったのですが、それでも傷口が痛み、産後一ヶ月はまともに座れず、力も入れられず、歩いてトイレに行くのも一苦労でした。洗濯、掃除(ただし手抜き^^;)以外の家事は義母がしてくれたので良かったのですが、そうでなければ、例えば買い物ひとつにしても、自宅から出る、歩く、重い物を持つなんて全く考えられませんでした。 自分で車の運転ができるようになったのは、産後1ヶ月後でした。 帝王切開だった友人は、もっと大変だったみたいです。 産後は、ゆるんだ骨盤がもとにもどったり、子宮が快復していく大切な時期です。ここで無理をすると、ホントに年をとってからが大変だと聞いています。 また、無理をしたり寝不足をしたりするとおっぱいも出ませんし、イライラしたりします。赤ちゃんに接するときにも余裕がなくなってしまったりします。 赤ちゃんだって、泣いてばかりでずっと抱いていないといけないとか、昼間寝てくれない とか、いろんな赤ちゃんがいます。赤ちゃんにかかりっきりになってしまうと、それこそ自分のトイレもままならない状態だったという人もいますよ。 これらは出産してみないとわかりません。 見当がつかない今のウチにはっきり断ってしまうのは危険です。No.5さんやNo.6さんのお答えのように、お手伝いを断ってしまうのではなく、こちらの希望でお願いできるようにしておいた方が良いと思います。 自分の下着を洗ってもらうのがいやだったら、それ以外の洗濯だけでも。。。口に合わない料理がイヤだったら旦那様の食事だけでも。。。洗い物だけでも手伝ってもらえると、ホントにありがたいと思いますよ。。。実際に産まれてみると大変で、料理が口に合う、合わないなんて言っている場合じゃないかもしれませんしね。^^; 出産、頑張って下さいね。赤ちゃんに会えるの楽しみですね。^^

noname#63648
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 一度断ると頼みづらいというご意見が多いのですが、それだけはありえません。 私は義母に対しても、妊娠前からフランクなつきあいと言うか、いちどお願いしたことを「あ、やっぱりやめて」と言ったりその逆もしょっちゅうです。 「あの時はそう思ったんだけど、よく考えたら気が変わってごめんなさい」とちゃんと説明すればわかってくれます。

  • usa55
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.9

はじめてのご出産との事、正直産まれてくるまで分からない事沢山あると思います。 あなたご自身の体力の回復の度合い・赤ちゃんが良く泣く子か?良く眠る子か? すっごく個人差で、運良くママの体力の回復も早く、赤ちゃんもぐずらず、良くミルクを飲みよく眠る子なら、食事や買い物も、おっしゃられた通り宅配のものをフル活用して、掃除や洗濯もパパの理解と協力を得てしばらくは少々手抜きする気持ちでいれば、何とか1ヶ月くらいは過ぎていくと思います。 ただ、ママの体力の回復がままならず、おまけに夜泣きがひどい、またあまり眠らずぐずってしまう赤ちゃんだったら、初めての子育てと言うのもあって、精神的にまいってしまう事もでてくるかと思います。 そんな時は、やはりお姑さんにでも助けてもらった方がいいと言うか、誰かを頼らざるを得ない時がでてくるかもしれません。 そんな時、家の中をさわられるのがいやなら、来てもらっても、赤ちゃんのお世話だけ頼んで,その間にご自分で家事をされてはいかがでしょうか?安静にと言ってもよっぽどの病気にかからなければ、退院後は無理な事(重いものを持つとか、走り回るとか)をしなければ、大体普通に動けますよ。 また、パパがお休みの日に、赤ちゃんを預けて、まとめて家事とかお買い物(毎日赤ちゃんと向き合うんで、ストレスも溜まると思うので、たまの外出は気晴らしにもいいと思いますよ)をするとか。。。。 我が家は良く泣く子で、3才まで夜泣きで何度も起こされました。赤ちゃんはそんなものだと思い、身体も精神もくたくたの毎日を送りましたが、3才過ぎるときゅうに朝までしっかり寝てくれて、やっと私も睡眠不足から抜け出せました。でもその間、主人は仕事が忙しく、育児に関しては殆ど協力を得られなかったせいもあり、寝不足と育児疲れで倒れて実家に運ばれ、しばらくそこで過ごした日々もありました。 しかし友人に話しを聞くと、そこの子は生後1ヶ月過ぎから、朝まで夜泣きをせず、しっかり眠っていたので、育児であまりつらかった記憶はないと言うのです。 赤ちゃんによっては母親自身の疲れ度もこれだけ差があるんで、今からあれこれ悩まず、まずは無事な出産を願い、その後、ご自分の体力と赤ちゃんとの相談。。。だと思いますよ。 また、余談ですがお年寄りから、産後は水はさわらないようにと言われたことがあります。悪寒がはしり身体に悪いと。。。 昔の冷暖房も家電製品もない時代に冷たい水をつかい家事をしていた時の話しだとは思いますが、多くの人の経験からの話だと思うので、念のため、産後1週間くらいは水仕事や家事は極力避けた方がいいかもしれませんね。

noname#63648
質問者

お礼

>赤ちゃんのお世話だけ頼んで, あ、これいいですね。 >パパがお休みの日に、赤ちゃんを預けて、まとめて家事とかお買い物 あ、これもいいですね。 とても参考になりました!! >産後は水はさわらないようにと言われたことがあります この言葉も義母に言われました! しかも、「昔の冷暖房も家電製品もない時代に冷たい水をつかい家事をしていた時の話しだとは思うけど」とも付け加えて。 考えれば考えるほど、よくできた義母です。 そんな義母の厚意を素直に受け入れられない私って・・・と自分を責めていましたが、ここの皆様の温かいご意見を聞いて、元気が出ました。ありがとうございます。

  • luckey_7
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.8

おめでとうございます。初めての出産で色々な面で不安があることでしょうね。 義母さんは、孫が可愛くて毎日でも見たい!という心境なのでしょう。産後の大変さはご自身も体験なされているだけに、何かお手伝いを!と思って言って下さっていると思われます。 嫁の立場から言うと、赤ちゃんの世話は時間に関係なく大変です。赤ちゃんが寝ているときにやりたいこともあるだろうし、一緒に仮眠取りたい時だってあります。 そういう時に義母さんが家に居られたら寝るに寝れないし、やりたいことだって出来ません。 私も頭ボサボサ・パジャマ姿の時に予告も無く突然訪問されて焦った経験がありました。 その時は「来られる時は、電話して下さいね。留守だと困るので…(留守は言い訳)」とちゃんと言いました。 初めにハッキリ言ったほうがいいと思いますよ。 お買い物は休日にまとめ買いしてるから…とか 食事は、時間のある時にのんびりやります…とか 大変な時は、言いますのでお手伝いして下さいね! と言ってみるのはいかがですか? 主張出来るときは、ちゃんと言った方がいいですよ!(経験上) その代わり、休日は孫の顔を見に来てもらうように段取りしてあげて下さいね。 孫って特別に可愛いらしいですから…(自分の子供より) 出産後って大変です。 脅すわけじゃないですけど、でも、スヤスヤと寝てる我が子の寝顔を見てると、その大変さも吹っ飛んじゃいますから、頑張って下さいね!(^^)v

noname#63648
質問者

お礼

>初めにハッキリ言ったほうがいいと思いますよ。 私元々ハッキリ言う方なので、こういうご意見はほっとします。 >その代わり、休日は孫の顔を見に来てもらうように段取りしてあげて下さいね。 あ、これいいですね。夫がいるときに来てもらえば私も気を遣う度合いが少なくなりそうですし。 親に対して、「手伝って欲しい」という気持ちはないのですが、「喜ばせてあげたい」という気持ちは人一倍持っているつもりです。 ありがとうございまいした!!

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.7

私も里帰りせず、自宅で過ごしました。 うちは未熟児だったため、産院が近い自宅にしたかったので、ちょっと事情が違いますが。 うちも#2さんと同じように義母がよく出来た人です。 うちの場合、義母は仕事をしてて隣で住んでいるので、晩ご飯だけお世話になり、後は主人と二人で頑張りました。実母は1時間ぐらいのとこに住んでいて、時々は手伝いにきてました。はじめは、ずっと来てもらう予定でしたが、知らない土地だと退屈だし家のかってもわからないので、一日きてやめてもらいました。 たしかにしんどいですが、他人がはいるよりは 精神的には楽です。が、育児は思ってるより大変なものです。 全てを拒否するのではなく、毎日ではなくても、週二回とか買い物や食事したく、掃除はしてもらったほうが、楽だと思います。 それぐらいの頻度なら許せるのではないでしょうか? 私は産後が夏場だったので、かなり体力的にはこたえました。次回は実家に帰ろうと思います。 いいお産してくださいね。

noname#63648
質問者

お礼

そっかあ・・・。「お掃除サービス」や「外食」は平気なのに、身内(母や義母)に掃除や料理をやってもらうのはき嫌だな~と感じてしまう私は理屈に合わないわがまま者だなあと痛感です。 でも、「聞く耳」は持っているつもりなので、アドバイスを参考に、もうちょっと素直に身内の親切を受け入れられるよう自分を変えたいです。 ありがとうございました。

回答No.5

現段階では、嫌かもしれませんが出産後はいろいろあるものです。 頑張りたい気持ちもよく分かるのですが自分でどうにもならないときもあります。 私の場合ですが、上の子は、あまり寝てくれない子で昼間母に見ててもらい、その間に私は寝て夜に備えました。下の子は良く寝てくれたのでほとんど一人で頑張れました。 旦那さんよりは育児を経験されたお母様の方が実際頼りになることも多いと思いますよ。 だから、今はまだ決めなくても良いと思います。実際出産後、大変ならば臨機応変に頼めばよいのではないのでしょうか? お姑さんには「できるだけ無理のないよう自分で頑張ってみますが、お手伝いをお願いすることもあると思うのでその時は是非お願いしますね」と言っておけば いいのではないでしょうか? そうは言っても孫の顔が見たくて家に訪ねて来られることも多くなると思いますのでその際、お買い物など頼めばよいかも知れないですね。

noname#63648
質問者

お礼

前もってyes/noを言っておかないと、いつのまにか「来てもらう」話の流れになりそうで不安だったのですが、そうですね、決めるのは出産後でいいですよね!! ほっとしました。ありがとうございました。

noname#143036
noname#143036
回答No.4

最初の1ヶ月はとにかく睡眠不足になるので、あなたが横になっていたい時間に誰か(お義母さんなど)が出入りするのもけっこううっとうしいかもしれません。お義母さんがくるくる働いてくれてるのに横になっているのは悪いと思ったりするのであれば、せっかく助けにきてもらっても悪い感情が沸くかも。 私としては最長でも退院後1週間のお手伝いで十分な気はします。生協・宅配を使えばなんとかなります。 出産後は何かと気が荒くなり、その間にトラブルがあるとその後けっこう長くしこりになると思います。。

noname#63648
質問者

お礼

多少うっとうしくても、来てもらった方がいいのかなと自分に言い聞かせていましたが、「誰かが出入りすると返ってうっとうしい」というご意見を頂き、なんだかすっきりしました(笑)。そうですよね、来てもらった方が疲れるってことだってありますよね。 ここに相談して本当によかった。ありがとうございます。

  • Orange-LL
  • ベストアンサー率30% (27/90)
回答No.3

産後無理をすると更年期障害がひどくなると聞いたことがあるので、身体のことを考えると1ヶ月だけでも割り切って手伝ってもらえるなら手伝ってもらった方がいいのではとも思うのですが、それによってストレスが溜まってイライラしてしまいそうなのでしたらかえって自分にとっても赤ちゃんにとっても良くないと思います。ストレスが溜まると母乳が出なくなったりしますしね。 でも、お産ばかりはやってみないとわからないこともありますし、産んですぐ元気に動ける人もいればそうでない人もいるので、「手伝ってもらわない」と決めてしまうのも怖いかなと思います。 ちなみに私自身は実家で面倒見てもらいました。1ヶ月経って自宅に戻ったら、夫の洗濯物が山盛りになっていて(シャツから下着から2週間分ぐらいはあった。2週間目ぐらいに一度だけ姑に洗ってもらったらしい)、気が遠~くなってしまいました。 ご主人がいつも何時頃に帰るのかとか、子供中心の生活にすぐ入れそうな性格かとか、その辺もよく見極めてから決めた方がいいと思いますよ。

noname#63648
質問者

お礼

そうですね。具体的かつフレクシブルなご意見ご経験談ありがとうございます! 大変参考になりました。