ベストアンサー 硬質ゴムの接着 2021/06/24 15:07 スクーターのタイヤにあるバルブの根元付近に少しヒビが入り、徐々に空気が抜けていきます。このような硬質ゴムの接着に適した強力な接着剤など存在するでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#252929 2021/06/24 18:58 回答No.3 残念ですが、交換するしかないです。 なので、タイヤとバルブは一緒に交換します。 バルブの方が痛みにくさですが、1個100円くらい。 でも交換する工賃はタイヤ交換と対して変わらないくらいだからです。 振動で動くものなので、表面だけ固めてもすぐにヒビが入ります。 そこだけ塞いでも、他のところからすぐにヒビが入りますので、イタチごっこにもなりません。 交換してもらうしかないですね。 出かけた途中で空気が抜けて、バイク屋に取りに来てもらうなどすれば、それに伴う出張料などで交換工賃が出てしまいます。 あとは、タイヤもついでに交換するかですね。 次はタイヤが古くなってこうかんで、その時にまた工賃がかかるので。 質問者 お礼 2021/06/24 19:54 そうなんですか。それは残念…ありがとうございました。大変、参考になりましたm(_ _)m 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (2) makori ベストアンサー率35% (403/1146) 2021/06/24 15:56 回答No.2 劣化したゴムを接着剤で補修しても意味がないです。 先の方もおっしゃる通り、それくらいなら数千円で直るので ホームセンターかバイク屋さんで取り換えた方が早いですよ。 質問者 お礼 2021/06/24 19:55 やはり、そうですか。わかりました。あきらめました(^_^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 t_ohta ベストアンサー率38% (5320/13881) 2021/06/24 15:24 回答No.1 バルブなんて1個100~200円で買えます。 スクーターのバルブなら空気入れがと虫回しがあれば自力で交換する事も可能ですし、お店に頼んでも工賃込みで1000~2000円くらいでやってくれます。 高級な接着剤より安いですよ。 質問者 お礼 2021/06/24 19:56 そうでしたか。なるほど。そのように致します。ありがとうございましたm(_ _)m 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちDIY(日曜大工) 関連するQ&A ゴムとゴムを強力に貼りつける接着剤は? スタッドレスタイヤに滑り止め用の ノンスリップガードという貼り付けタイプの合成ゴムの 製品を購入しましたが 付属の接着剤が期限切れな為、新たに強力接着剤の 購入を考えています。回転するタイヤに貼るため剥がれないよう強力なのを 探しています。お勧めの強力接着剤がありましたらよろしくお願い致します。 ゴムとゴムを強力に貼りつけるタイプだと 思いますのでよろしくです。 ゴムの接着について タイヤチューブのような素材のゴム同士の接着なのですが、水に強く、さらにゴムが硬化しない接着材は何を(成分)基準に買えばいいのでしょうか? 以前は3Mのゴム系接着剤を使っていました。ゴムが硬化せず、接着具合も最初はいいのですが、水で使うと2ヶ月くらいで剥げてしまい、剥がすのが結構大変でした。 お願いします。 ゴムとゴムの接着方法について ホームセンターで売っている薄めのゴム板(ロール状のラバー)で ビーチボールのような立体物を作りたいのですが、 実際に空気を入れても接合部分が簡単には外れないようにするには 接着剤はどのようなものを使えば良いのでしょうか。 何かお勧めの接着剤や、接着以外でゴムとゴムの接合方法がありましたら お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム バルブ根元パンクの修理法 古い話で恐縮ですが、2007年8月30日の『タイヤチューブの空気漏れについて』の質問の中で、pashuさんが、特殊接着剤を使用してバルブ根元のパンクを修理すると回答されているのを拝見しました。 自分なりに、バルブ根元パンクの修理法を検討中で、ある程度目途はついたのですが、回答に書かれている特殊接着剤とは、常温加硫接着剤のことでしょうか?又は加熱加硫接着剤を使用されているのでしょうか? もしくは、全く別の接着剤でしょうか?お教えいただけると嬉しいです。 もし回答を頂けるなら、pashuさんから、頂ければ、幸いです。 私の、修理法は、常温加硫接着剤を使用して、バルブ根元のゴム同士を接着し、加硫接着剤が接着力を発揮するまでの時間稼ぎに穴開きパッチを併用するというものです。 よろしくお願い致します。 自転車の空気が入れる前よりも減ってしまった 自転車の空気が入れる前よりも減ってしまった 久しぶりに自転車を出して、タイヤを確認したところ空気が少し抜けていたので、 空気を入れてみたのですが、虫ゴムをした後も空気が徐々に減っていき、 ついには殆どタイヤの中の空気は抜けてしまいました。 バルブはちゃんと締まっていたんですけど、何故でしょうか? 自転車屋さんに修理に出した方がいいんですか? おぼんの接着 おぼんの持つところに巻いてあるものが剥がれてきてしまいました 最適な接着剤は何でしょうか? 今家にある接着剤は ボンド木工用CH18品番#40117 と ボンドGクリヤー速乾透明皮革・布・合成ゴム 硬質プラスチック 品番#14341があります こちらは使用できますか? 自転車チューブの接着方法 自転車チューブの接着方法 自転車チューブを半分に切断し、切断面を接着して空気を入れて加圧しても空気が漏れない接着方法はありませんか?(ゴム用の接着剤で試したところ数日後空気が漏れ駄目でした) 可能かどうか分かりませんがゴムを溶かして接着する方法がありますか? *使用方法 パンクした自転車のチューブを切断して抜き取り、上記の両端を接着したチューブに取替えリングでない切断された自転車のチューブとして使用する為(タイヤに収めるときは両端のチューブがリングになるようにゴムひもやフック等で離れないよにする) この方法ですとチューブ交換が車輪を外さず出来るので便利(実用新案登録済) *理由 両脇が離れたチューブの製造をしてくれる会社がありませんでした、ゆえにチューブを切断し接着する方法しか作成できないのかと思われます。 ホイールの空気入れの付け根から空気が漏れて タイヤの空気が少なかったので、空気を入れようとしたら、空気入れの口の根元(ホイールの穴付近)のゴムのところからシューッ!と空気が漏れていました。この部分は部品交換できるのでしょうか?ご存じの方、教えてください。もし出来るのでしたら、部品名と交換方法もお願いします。よろしくお願いします。 タイヤバルブ交換。これってはめられたかな? 今日、近くのGSで冬用タイヤから、通常のタイヤに交換をお願いしました。そのときに、タイヤのバルブの先端に水をかけて、空気が漏れているからバルブがだめになっていると言われました。そして、タイヤの側面にもヒビが見えるので、タイヤ交換を進められました。もともとそのGSは、タイヤを売るのも熱心で、何度かタイヤの側面にヒビが入っているから今日なら安くするからと、ちょっとしつこく営業されたことがありました。タイヤ交換は、考えてなかったので、タイヤ交換は断ったのですが、結局バルブの交換で、プラス3000円ほどとられてしまいました。 そのとき、最初、バルブの先端から頻繁に空気漏れしていたから、「それって、ムシを変えれば済むんじゃないですか」と言ったのですが、「いやこれは、バルブの中が折れているから、ムシを変えても意味がない」といわれました。ムシについては、ちょっと知識があったのですが、バルブ全体については、あまり知らなかったので、そういうもんかと思って、結局バルブ交換をお願いしました。 家に帰ってネット調べると、やっぱりバルブも消耗品だからいずれは交換するものということはわかったのですが、それは、劣化でバルブの側面とかが折れてくる、つまりその場合は、空気漏れはバルブの側面から起きるものではないでしょうか。空気を入れる部分の先端から、漏れていたからやっぱりムシがダメだったのではないかと思うのですがどうでしょうか。 あと、ムシってちょっとゆるめれば、空気が漏れますよね?だから、こっちは素人だから、ムシをわざとゆるめて「こんなに漏れてるでしょう。このタイヤはもう寿命だから、このさいタイヤを変えたほうがいいですよ。」って、新品のタイヤを買わせようとしたのでは、とまでちょっと思うようになってしまいました。なので、この疑っている気持ちをすっきりさせたいので、以下のことを教えてください。 (1)ムシは壊れてなくても、バルブが悪くなると、先端から空気が漏れることがあるのか? (2)ムシをゆるめれば、空気を意図的に漏れさせることはできるのか? 以上のことです。 長文になってしまったのですが、回答よろしくお願いします。 ちなみに、交換したバルブは、もらってきときました。 超鋼とアルミの接着 非磁性超鋼と硬質アルマイト済アルミを接着したいのですが、上手くつきません。 接着後にワイヤー加工、研磨あります。 寸法精度厳しくゴム系はダメ 1液エポキシ(120度熱硬化)・・・アルミが反ってダメ 2液常温エポキシ・・・・・・・・・・手で取れるレベル接着面凹凸にして再トラ イ予定 ロックタイト(はめあい用)・・・・・手で取れるレベル 何か良い接着方法教えてください。 接着剤のはがし方について 初めまして。 現在研究において接着剤の外し方に困っているため、質問させていただきます。 私の実験の過程では装置をゴム膜に付ける過程があります。 詳しい状況としては、厚さ0.3mmのゴム膜に1cm角のアルミの立方体をアロンアルファで2つ装着する形です。試験終了後はアルミの立方体をゴム膜から外す必要があり、現時点では物理的にゴム膜を引きちぎっている状況です。 ゴム膜は高価であるため、ゴムとアルミをつけ外しが可能な接着したいと考えているのですが、何か良い方法などはありますでしょうか? ちなみに接着した後は、空気にさらされた状態で高圧(数百kPa)、常温で最大5日程度放置する形になります。外力などは大きく作用しません。 よろしくお願いいたします。 むしゴムの交換ですか?それともバルブの交換ですか? 買ったばかりの自転車です。メーカーは国産の有名メーカーのものです。 後ろのタイヤの空気が3日ほどで抜けてしまいます。空気注入口につばをつけてみると、泡が立つので、空気が漏れています。パンクが原因ではないようです。 こんなときは、むしゴムの交換ですか?それともバルブの交換ですか? 通販で買ったので、購入先にクレームするほどのこともなさそうなので、自分で修理しようと思っています。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム MTBがすぐパンクして困っています 10年以上前の古い26インチのMTBに乗っているのですが、2,3年前からパンクが多くて困っています。 最初の頃はリム側がよくパンクしたので、チューブを修理したり、新品に交換したりしていました。しかしあまりに多い(月に2,3回)のでリムやタイヤをよく調べ、リムテープを新品に替えたら、リム側のパンクはほとんどなくなりました。 でもここ半年は、新しいチューブのバルブの根元が裂けるように空気が抜ける事が多くなり、この1ヶ月でも3回も新品のチューブがだめになってしまいました。チューブは近場にMTB用の物があまりなくて、いくつかのホームセンターで千円弱くらいのMTB用の物を何種類か試しましたが、どれも同じようにバルブの根元から空気が漏れて、早いと1,2日でだめになります。パッチでも直せないし、接着剤もいろいろ試しましたがどれも完全には直せず、結局抜けてしまいます。 ナットの締めすぎかと思ってゆるめに締めてもだめでした。 そもそも、原因はなんなのでしょう。チューブの不良がそんなに続くとは考えにくいし、タイヤが古くなっているのが関係しているのか、リムの穴に問題があるのでしょうか?今は前輪だけの現象です。チューブがあっていなのでしょうか。チューブだけふくらませたら、若干長い感じはしましたが・・・。 あと、家にたまったバルブの根元が裂けて空気が漏れるまだ新しいチューブたちはもう直せないのでしょうか?空気圧に耐えられるような特殊な接着剤があれば、買って修理したいのですが。 長文で失礼しました。 原付タイヤのエアーバルブ、なぜL型にしない? ホンダの原付スクーターを買いました。 タイヤの空気を入れるバルブがストレート型で、 ガソリンスタンドで空気を入れるときに、 入れられないで困ることがあります。 以前の原付では、L型のバルブだったので 困ることはありませんでした。 なぜ、すべてL型にしないのでしょうか? スクーターのチューブレスタイヤのバルブ 125のスクーターに乗っております。後ろのチューブレスタイヤの空気が減ってくるので、チェックしても傷らしきものも見当たらず、多分、バルブからの空気漏れだと思います。このバルブですが、簡単に取り替えられるものなのでしょうか? それと、一般的に値段は、いくらくらいの代物なのでしょうか? 自転車のイタズラにあい続けて困っています・・・ 最近最寄り駅付近でイタズラが多いとは聞いていたのですが、 私も3日すればタイヤの空気が減っているのでおかしいなーと思い、 自転車屋さんに持って行きましたが、全然問題はないとのこと。 きっとイタズラだと家族のものも言っています。 このようなお客さんが最近すっごく多いと自転車屋さんも言っていました。 タイヤの虫ゴムの根元(?)のネジをゆるめられて、 タイヤの空気が減っているようです。ネジをかたーくしめても少しずつゆるめられているようです。 何か触られないようにする知恵はないでしょうか? セロハンテープでグルグル巻いたりするようなことしか思い浮かびませんが、 そんなものでも効果はあるのでしょうか? 急いでいる時タイヤがペシャンコ・・・ということが続き、 だんだんストレスも限度に・・・。 宜しくお願いします!! 空気圧調整 こんにちは。50ccスクーター(AF35ディオ)のタイヤの空気圧を上げるとき、スタンドの空気入れではバルブを無理矢理倒さないと口がはまりません。 キタコのエクステンションエアバルブというものを見つけたのですが、AF35に使えるのでしょうか? 27Vジョグのバルブと比べて細身のバルブなので不安に感じました。 ゴムが入口に残った 昨日避妊(ゴム)をして 性行為をしました。 彼が動いていると ゴムが先の方に上がってしまい 根元に直しては入れ 根元に直しては入れ 繰り返していましたが さすがにおかしいと思い 膣から抜いた時、とうとう ゴムが外れてしまいました。 ゴムの根元は膣付近の 入口の外に出ていました。 彼は射精していませんでしたが ずり落ちたりしていたので 我慢汁など心配です。 外れた=避妊失敗ですよね。 私達の注意力不足で このような質問をして 申し訳ありません。 どうか回答を お願いいたします。 排卵予定日 8/18 生理予定日 9/1~ 虫ゴムのの破損について こんにちは。虫ゴム(英式)について質問させていただきます。 ここの所、自転車の空気がいつのまにか減ってきている のが気になり、ついにパンク?と思い調べてみました。 結局虫ゴムの破損ということでしたので取り替えることで解決と思ったのですが、そこから問題がありました。 虫ゴムを100均で買ってきてバルブに奥まで入れて (ちゃんと出っ張りのさらに奥のくぼみまでしっかり入れました) 空気を入れることに成功したのですが(100均の小さいスプレー型)、その後数週間後もう一度空気を入れると ぷしゅーという音がしてぺちゃんこになりました。 もしかして?と思い虫ゴムを見てみると、また裂けていました。 そういうことを3回ぐらい繰り返していました。 そこで聞きたいのですが ・考えられそうな原因は何でしょうか。 ・チェックしておくことは何でしょうか。 ・100均の虫ゴムは裂けやすいのでしょうか。 虫ゴムの裂け方はくぼみから下がなくなっている状態です。 (今は100均の虫ゴムの要らないバルブで応急処置をしているのですが、原因を知りたいと思い投稿しました) タイヤチューブの空気漏れについて 自転車タイヤの空気がいつの間にか抜けしてしまい、どこから抜けるのか探ったところ、バルブの根本、チューブのブチルゴムとの間に隙間が出来ていてそこから漏れていることが分かりました。この部分は金属とゴムなので何か接着剤のようなものでくっついているのでしょうが、それが何かの原因で剥がれてしまったと思われます。 ショップの店員の人に聞くと「このようなチューブは修理不能だから新しいのを買え」とのこと。また、何故こんなことなるかと問うと「タイヤをはめた時にバルブの位置がリムのバルブホールに対して少しずれていたのではないか」とのこと。 以上の件についてお聞きしたいことがあります。 1. このチューブは本当に修理不能なのでしょうか? 所謂パンクで穴が空いたことの無いまっさらなチューブをそれで捨ててしまうのはちょと勿体ない気もします。何か接着剤、もちろん普通のゴムのり等ではだめでしょうが、専用のものがあれば修理可能のような気もするのですが。 2. 原因は本当にバルブホールの位置のずれでしょうか? 実は、このような経験は今回だけでなく今までも数回経験しています。なのでバルブとバルブホールの位置はけっこう気を遣ってはめています。膨らませた時に少しでもバルブがリムに対して斜めになっていたら、タイヤをしごいてもう一度入れ直すこともしています。それでもこのようなことが起こってしまうのは他にも原因があるのではないでしょうか? このようなご経験があり、対処方法等御存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうなんですか。それは残念…ありがとうございました。大変、参考になりましたm(_ _)m