• ベストアンサー

生後20日の子猫(長文)

昨晩、生後20日程度の子猫を保護しました。すぐに獣医さんに見せたところ、結膜炎(片目は完全に閉じています)とカリシウィルス感染だと言われました。緊急で連れて行ったため、いつも行く獣医さんの所ではなく近所に行きました。獣医さんとのやりとりも、いつも行く所より不親切なので週明けにはいつもの所に行こうと思っています。 今日は昨晩行った獣医さんのところに行ったのですが(昨晩が緊急で支払いを済ませなかったので)、目薬と注射を2本されました。体力も回復してきてよく鳴きます。ミルクの飲ませ方がよくわからないのですが、とりあえず口の周りにつけてなめさせています。 現在、生後5ヶ月になる猫がいます。その子は3種ワクチンを3ヶ月目と4ヶ月目に接種しています。現在は全く違う部屋に置いて顔も合わせていません。生後20日の子猫と顔を合わせる時期はいつ頃が良いのでしょうか。また、生後20日の子を触った後はしっかりと手を洗ってから5ヶ月の子を触った方が良いのでしょうか。服も着替えた方が良いと獣医さんから言われましたが…。心配なのはカリシウィルスなのですが、カリシウィルスとは限定できないと言われたので顔合わせのタイミングがわからないのです。耳ダニの検査とかもしてくれなかったので、どっちみち週明けにいつもの病院で全部検査してもらってからの顔合わせになるのですが。 生後20日の猫は初めてです。何かアドバイスがございましたらぜひご指導下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izabela
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.1

生後一週間程度の子猫を拾って育てました。以下当時の経験談です。 ・拾ってすぐ病院へ行き、パッと見で元気かどうか、簡単なチェックをしてもらった。 ・幸い捨てられて間もなかったのか、生後間もないのに皆元気(3匹いた)、獣医さんに子猫の育て方を聞いた。 ・獣医さんに教わったように、・子猫用粉ミルク・哺乳瓶を買う。(牛乳は下痢の原因になるのでNG) ・うちにも先住犬猫がいたので、とりあえずダンボールに子猫達を隔離。 ・2~3時間おきにミルク。(分量や作り方は説明書きを読みながら) ミルクが終ったら濡れティッシュでおしりを刺激し、排泄を促す。 ミルクが終ったら寝かせる。 ・とにかく保温に注意。タオルとホッカイロを使用。 ・・・・こんな感じで育てました。 ウィルスに関しては、生後5ヶ月の先住猫ちゃんの事を考えれば、子猫はしばらく隔離しておくのが無難です。手も洗ったほうが良いし、念のため着替えも有りでしょう。(先住ちゃんもまだ子猫だし) 大変なのは実は離乳です。授乳は、睡眠不足になる以外は、軌道に乗れば順調にいきますが、離乳はけっこう手間がかかり、根気がいります。 生後20日なら、あと一週間~10日ミルクを与え、まずは缶詰をピューレ状にしたりし、ちょっとずつ固形物へ移行していくといいと思います。

amulet14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! きちんとした病院で診察してもらうまでは、とりあえず別室にいます。でも一人ぼっちでかわいそうです。早く一緒に寝てあげたいけど、病気が治ってからいっぱい傍にいてあげたいです。離乳のアドバイスありがとうございます。さっき、やっとミルクを哺乳瓶で飲みました。今は寝ているみたいです。ミルクをあげたあとにすぐ排泄しますかね?

その他の回答 (3)

  • mi_ka_n
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.4

こんにちわ^^ 私もつい2,3ヶ月前に100gにも満たないネコをそだてました^^ ミルクはコツをつかめば上手に飲ませられるようになるとおもいます^^ 結構哺乳瓶の先が長いですけど、口の中に全部入っちゃうくらいいれちゃって飲んでました^^ コツをつかむまでが意外と難しかったです・・・笑 排便はちゃんとするようになると思いますよ^^ ミルクばかりあげてたので白いウンチでした。。^^ 4時間おきくらいに夜鳴きをするので、ちょっと子育て気分でした。。笑 少し大きくなったら、離乳食か、離乳食嫌いなこもいるみたいですので、子猫用の缶詰に切り替えていってもいいとおもいます。 たまに缶詰をあげてみて、たべるかなぁ?って確認してあげると、そのうち食べるようになりますよ^^ そうするとミルクはいらないって哺乳瓶拒否するようになりました~笑 今ではそのネコも、もう5ヶ月です。笑 そこへ、新しく、生後30日くらいの子猫が来たのですが、初めはやはり、興味津々でにおいをかいだり、 するんですが、やっぱりフーッって怒るんですよね。。 ですが、そのうち仲良くなってくれましたよ^^ 今では、その5ヶ月のネコと、その子猫と大の仲良しさんです^^ 病気の可能性がないことが確認できたらすぐにでもあわせちゃっていいと思いますよ^^ 小さい同士のほうが、すぐ仲良くなってくれます^^ 今は寂しいかもしれないですけれど、ネコちゃんに病気が広まってもっと大きくなるほうが大変ですから、がんばってくださいね☆

amulet14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。無事にちゃんとした病院に連れて行くことができました。2週間ほど先住猫と会わせられないので不安ですが、早く完治させて会わせてあげたいです。それにしても子猫の食事は下手くそですね~(笑)愛らしいです。

amulet14
質問者

補足

【アドバイス下さった皆様へ】 適切なアドバイスや経験談をありがとうございました。結膜炎も軽症で眼球に異常はなかったため、両目とも大丈夫だそうです。カリシの方も飲み薬で対処しています。どうやら4週間目ぐらいの子猫らしいとのことで離乳させるよう奮起しています。また悩む事があるかと思いますがよろしくお願い致します。このたびはありがとうございました。

  • minyao
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.3

 病気のことは詳しくないのであまり書けないんですが、ミルクはお皿から飲めるならお皿で、ムリならスポイトか、ペット用の哺乳瓶であげるといいと思います。ただ、ミルク以外の水分も取るように慣れさせたほうがいいかも。私が昔拾った子猫は水をほとんど飲まず、便秘になってました…。なんで飲まなかったんだろう?  子猫と先住猫との顔合わせは、子猫が幼いほど楽にいくと思います。うちは母がへその緒が付いたままの生まれたての子猫を拾ったことがあるんですが、ゲージで隔離しつつも姿を見せていたので、先住猫たちも興味津々、「なんじゃ、このちっこいの!」「かわいいなぁ~」って感じで全くケンカとかにもならなかったです。2つとか3つくらいの子どもを見て、「ウザイ」と思う人はたくさんいても、生まれたての赤ちゃんに対しては「かわいいなぁ」って思う人がほとんどなのと一緒みたいです。

amulet14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昨晩、きちんとした病院に行きました。すると4週間経ってるかも?との事でした。お皿で食べるかもね、と言われたので試してみたら食べました。哺乳瓶は2日しか使用しませんでした(笑)病気にかかっているので2週間ほど会わせられません。早く会わせて仲良しになれればいいなと思います。

  • tenncyann
  • ベストアンサー率55% (26/47)
回答No.2

私も、8月上旬に1ヶ月弱の子猫を保護しました。家に も先住猫がいた為、しばらくは隔離生活をしました。 幸い、我が家の先住猫は5歳だったので、獣医さんで先 住猫に5種混合の予防接種をしてもらいました。ご存知 とは思いますが、子猫は2~3ヶ月たたないと、検査・ 予防接種ともにできないので・・・。 私が保護した子は、見た目は健康そのものでカリシウィ ルス等は大丈夫でしたが、やはり保護した子で目に見え ない病気(白血病・猫エイズ)が不安でしたので、初めは 隔離していたのですが、1週間くらいたつとお互い気に なりだしたようなので、1日に時間をきめて顔合わせを しました。その際、唾液・分泌物が先住猫につかないよ うに、しっかりと見張っていました。 耳ダニですが、耳の周りや奥の方を綿棒でこすってみて まっくろになれば要注意です。こげ茶色等であれば、耳 垢がたまっているだけですので大丈夫かと思います。 最後に、排泄と食事についてですがミルクの他に、缶詰 などは食べれるでしょうか?もしお皿から一人で食べれ るようであれば、離乳の時期ですので子猫用ドライフー ドをミルクや、お湯でふやかして缶詰と混ぜたものをあ げてみてはいかがでしょう?家の子は子猫用ミルクを嫌 がったので、さっさと離乳させてしまいました(笑)注意 して聞いていると、食べる時に、水分をすするような音 がしたので、そこから水分をとっているようでした。 それと排泄ですが、もしかしたらもう自分でできるかも しれません。ダンボール等にペットシート(なければ新 聞紙)を敷いて、その上に猫砂をしいて簡易トイレを作 って見てください。食事の後、少し遊んだ後などに、そ こにのせると、一人でできることも多いですよ。 試してみてくださいね^^ また何かあったら、聞いてくださいね^^。どこまでお役 にたてるかわかりませんが・・・^^;

amulet14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(涙)なんだかほっとしました。おしっこはタオルの上でしているようです。ウンチは固形物を食べていないのでさほど気にしてません。促してはいますが。ミルクは飲んでるんだか、飲んでないんだか…。それでも口にあててます。ほとんど1人にしてるので相当寂しいみたいです。心苦しいです。早くカリシが治ってくれればと思います。耳ダニは綿棒で試してみます。なければいいんですけど…。先住猫で苦労しましたから。(完治済)ありがとうございました!

関連するQ&A