• 締切済み

色んな物をHDMIに変換したい

最近のテレビやディスプレイはHDMIがほぼ必ず付いています。 その点昔のゲーム機やVHSなどは、アナログ映像が一般でした。 一応コンポジット映像をHDMIに変換するアダプタは時折目にします。 問題はそれ以上のものをまず目にしないことです。 こんなアナログ入力がHDMIに変換できると便利です。 ・S映像 ・コンポーネント映像 ・D端子映像(コンポーネントと中は一緒だけど) ・RGBマルチ21ピン映像 昔のVHS、ゲーム機などを、コンポジット映像よりもより高画質に表示するために結構使われましたね。 だからこの映像を無劣化で今のディスプレイに表示させられればどんなに良いかと思います。 なぜこういうものがないのでしょうかね? 逆に、HDMIをコンポジット映像やVGAアナログにダウンさせるアダプタはいっぱい見ます。 こっちこそ今頃そんな端子が必須な機材は思い当たらないですし需要が無い気がするのですけどね。 ソース側は古い規格のものを再生するのに必要ですが、シンク側はどんどん買い換えるので、必要なのはあらゆる下位の映像信号をHDMIにするアダプタだと思います。 需要ありさげなのになぜ無いのでしょう? VHSもまだ見る可能性はあると思いますし、この前我が家のPS2とWiiを起動してみたら、少なくともこの2台は正常に起動しました。 まだ遊びたいのに、テレビが買い替えできません。 D端子がなくなってしまいます。

みんなの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1600/4810)
回答No.6

もともとの画質データーが貧弱な画像データーは元画質より高精細への 変換は出来ません。ソフトで見かけの画質向上なら可能ですが。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろんそうなのですが、D端子やS端子はコンポジットよりは綺麗ですよね? だからその画質までは出て欲しいなって話です。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2797/6458)
回答No.5

追伸 コンポジット映像で満足する人が大多数でだったのでしょう。 差が解るテレビ、解る人が少なかったのかもしれませんね。 プロジェクターTH-AE900を10数年前に購入 https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-AE900_spec.html ・コンポジット ・S映像 ・D端子 ・ ミニD-sub15pin(パソコン) ・HDMI と試しましたが フルハイビジョン映像では差が解っても DVD( 720×480) の再生では大きな差が無いように思えました。 HDMIをコンポジット音声に変換するアダプターを利用しています。 ブルーレーレコーダーで映画を再生、プロジェクターで見る時に音声を古いステレオに接続しています。 画質を重視されるなら 液晶テレビは倍速とか4倍とか残像が発生、タイムラグもあり 解像度は低くても、VHSや古いゲームなどアナログ映像にはブラウン管テレビが適しているようでブラウン管テレビを利用している人が居るようです。 https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%AE%A1%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AF%E7%B6%BA%E9%BA%97&ei=UTF-8&fr=mozff https://search.yahoo.co.jp/search?p=VHS%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%AE%A1%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AF%E7%B6%BA%E9%BA%97&x=wrt&aq=-1&ai=15026875-5f3a-45a6-975b-593695e3acf1&ts=6935&ei=UTF-8&fr=mozff 程度の良いブラウン管テレビを探してVHSや古いゲーム用にされてはいかがでしょう。 VHSで録画した映画やビデオカメラで撮影した子供の映像がブラウン管テレビの方が綺麗だったことを思い出しました。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちも一台だけブラウン管テレビを捨てずに取っています。 でも今見るとデカくて重たいんですよねー。 コンポジットで満足!? アナログ時代はそんなことは言われなかったですよー。 コンポジットなんかとんでもない、S映像、D端子、RGBマルチ接続ができないのか!?とあれこれ言われましたし。 昔スーパーファミコンを使ってた時、コンポジットで繋いでたのをS映像に変えたら、シャープさが素人目に見てもわかるぐらい上がりました。 また、赤白のファミコンはRFスイッチによるVHFアンテナ接続しかできませんが、実際は基板にコンポジット映像とコンポジット音声が一旦出力されているため、中を開けてそこから直接信号を出し、ファミコン本体に穴を開けてピンジャックを取り付けてそこからテレビに繋ぐと、アナログチューナーの付いていないテレビに繋ぐことも可能です。(ここまでならうちの赤白ファミコンも改造済です) しかし、それだとあくまでコンポジット映像です。 一時期内部のPPU(いわゆるGPU)を上位品に差し替え、そこからRGBマルチ21ピン信号を取り出すという荒技改造が出回ったことがあります。 とてもじゃないけどコンポジット映像でみんなが納得しているとは信じられないのですけどね。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2797/6458)
回答No.4

Amazonに D端子をRCAピン(コンポジット)に変換 RCAピンをHDMIに変換 はありますね https://www.amazon.co.jp/s?k=%EF%BD%84%E7%AB%AF%E5%AD%90%E5%A4%89%E6%8F%9B&adgrpid=122146203514&hvadid=506666512243&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-333232932882&hydadcr=4029_13058575&jp-ad-ap=0&tag=yahhyd-22&ref=pd_sl_1d2akbe84m_e 映像を無劣化は? ですが ほとんどのテレビにはRCAピン(コンポジット)の入力があり 各テレビメーカーのサイトをを見ると フルハイビジョンやDVDなどの4Kテレビなら、あらゆる映像を4K映像(3,840×2,160画素)に変換と EX: SONY https://www.sony.jp/bravia/4k-miryoku/ DVDプレーヤーの多くはRCAピン(コンポジット)出力のみです。 https://www.sony.jp/bd-player/products/DVP-SR20/spec.html https://panasonic.jp/diga/p-db/DVD-S500_spec.html https://www.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/sd-420/spec.html 当面、テレビにRCAピンの入力が無くなることは無いでしょう。 我が家はRCAピンAVセレクターを未だに利用しています。 D端子専用AVセレクターを利用されても良いかも https://www.amazon.co.jp/dp/B00009VTX3

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

>なぜこういうものがないのでしょうかね? ないのではなくて、なくなった ですね。 HDMIが世に出てから15年以上たってますし、 そういった需要が少なくなってるのでしょう(利益が出るほどの需要がない) 以前には http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.html とかあったんですけどね。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 むしろ15年も経っているから必要な気がするのですよね。 デジアナ過渡期のテレビであれば一通りのものが付いてましたが、今はアナログがコンポジットのみで、あとはHDMIしかついていないものが多数です。 テレビは見ないけどゲームはしたい方なら、チューナーレスで液晶ディスプレイを使うことになりますが、こいつはHDMIのみですね。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (988/3463)
回答No.2

かつては(Wii発売あたり)そこそこあったけど、 (液晶普及、地デジ開始でアナログ>デジタルが盛んだった時代) 今は落ち着いたというか、あまりなくなってます。 (数千、数万、十数万円と色々) アナログ放送対応の高級DVDレコーダ何かには コンポーネント、D端子入力がありますよ、 HDMI出力もあります。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 逆に過渡期を過ぎた今だからこそ必要だと思うのです。 なぜないのでしょうね。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.1

NTFS(アナログ)にした時点で 劣化してるんですが NTFSは白黒テレビと互換性があり 白黒情報Y と 色差(青)Cb 色差(赤)Cr[ によって 伝わります 計算式 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E6%98%A0%E5%83%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7 抜粋 輝度: Y = 0.299*R + 0.587*G + 0.114*B (白黒) 色差: Cb= 0.564*(B-Y) = -0.169*R - 0.331*G + 0.500*B    Cr= 0.713*(R-Y) = 0.500*R - 0.419*G - 0.081*B 昔青リンゴと赤リンゴは白黒では判別できないことになっていましたが 実際には区別できます カラーカメラは RGB で 情報を得て  NTFSに変換 (劣化) テレビにてNTFSをRGB信号に変換(劣化) ブラウン管に表示します S端子というのは白黒情報と色差情報を別々に交信させる方法です https://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90 コンポジット信号→HDMIに変換するものは存在します ただし劣化してる信号をHDMIに変換してるので  文字潰れ等起こってます またもともとぼやけて見えることを想定して作成されてる 作品が作られてる場合も多いので 無理やり鮮明にすると表現が変わったりします

GreenLink
質問者

補足

NTSF?? NTSCのことでしょうか?

関連するQ&A