• 締切済み

結婚1年、素直に子どもが欲しいと思えません。

そろそろ結婚して1年が経ちます。 夫婦仲はとても良く、旦那は女友達や実家の家族よりも居心地が良く、気が合い、親友のような存在でもあります。 人には言えないことですが、彼はあまり性欲が人より少ないタイプらしく、また最後までできないことがあるので、今まで一度もHをした事がありません。少し前に初めて手を出してくれましたが、最後までできませんでした。私もあまりHは好きではないというか、性欲は薄いほうなのでそれでじれったさを感じたり、虚しさを感じることもありません。今まで付き合ってきた人とは、自分がやりたいからと言うよりも、相手に合わせていました。 そのことをなんかのタイミングで歳上の友達や姉に話したら、別にお互いがそれで仲良くやれてるならいいけど、子どもができないじゃん。と言います。でも私は子どもが欲しいか?というとそうでもないです。大学で保育士資格を取りましたが、実習のときにあまり自分は子どもが好きではないことが判り、資格だけ取って別の仕事に就くことにしました。それと、姉に子どもがいて、初めは可愛いと思っていましたが、姉が第二子出産のため、イヤイヤ期の第一子を連れて数ヶ月、実家に里帰りしてきたことがあって、その相手がめちゃくちゃ大変で、毎日ギャンギャン泣き、お風呂に入れるのも一苦労、とにかくワガママで、あたまに血が上るほどストレスを感じてしまいました。 その時、私はそろそろ結婚する頃で、自分は子育てなんてできるだろうか、毎日こんなストレスで自由もないのは、とても耐えられないかもしれないと不安になりました。 でも世間は結婚=子どもという風潮はあると思いますし、旦那は子どもが欲しいそうです。その割に求めてはきませんが。 旦那のことはすごく好きなので、旦那が欲しいなら、喜ぶならいいかもと思う瞬間もありますが、友達が子育て苦労してる話を聞いたり、デパートとかでワガママを言ったりギャーギャー騒ぐ子を見るとやっぱりまだしばらくいいやと思ってしまいます。Hを全然しないので、旦那にその気持ちは伝えていません。 Hがなくて、あっても頻度は少ないし、これでは自然に妊娠できる可能性は低いです。もしかしたら旦那はうまくできない症状を抱えているかもしれません。ここで私が子どもが欲しいと強く望んでいるなら、頻度を増やすなり診察を受けるなりが必要ですが、私が欲しいと思ってないので、このままでもいい、いや寧ろこのままがいいのではと最低なことを考えてしまうこともあります。 なんだか長文になってしまいましたが、話をまとめると、 ・旦那とは毎日とても仲良く楽しく過ごしていて、今の生活に何も不満ない。 ・旦那はいつか子どもが欲しいと思っていて、私はまだ思っていないけど、その事は旦那に言っていない。 ・旦那はうまくHができない(たたない)ことがあるし、そもそも性欲が薄い。私も。 ・子どもが欲しいなら何か対処が必要だけど、私は欲しいと思えていないので、対処するのも尻込みしている。 という感じです。 まだコロナで結婚式が延期になっているので、具体的に子作りしようなんて話は出ていません。旦那と話し合う必要があるのはわかっていますが、私があまり子どもが好きではないかもしれないなんて言ったら最低な奴だと思うんだろうなと思うと言い出せないし、旦那はうまくHできないことを気にしているので、子作りの話題を出す事はけっこう深刻になりそうなので、避けてしまいます。 子どもが欲しいと強く思ってなくても、できたら嬉しいものとか、自分の子どもは可愛いとよく聞くのですが本当にそうなんでしょうか?生んでから後悔するなんて子どもが可哀想すぎます。人の生命のことなので、チャレンジして失敗してから考えるなんてそんな安易な考えはできません。別に子どもというものを心底嫌っているわけではないですが、どうしても煩わしいと思う瞬間があります。 子どもが欲しいからわからない、もしかしたら欲しくないかもしれないと思ったことがある方おられますか?どうやったら欲しいと思えますか?

みんなの回答

回答No.6

自然に任せていいと思います。 無理に旦那さんが子供を欲しがっているからといって、欲しく無いのに行為に応じたりもしなくていいです。 お互いが欲しいと思った時が1番いいと思います。 子供も、ギャーギャーはいう時もたまにはありますが、個人差ありますし、嫌なことばかりでは無いですよ。 自分がつらくて落ち込んだ時に、急に優しい言葉をくれたり、急に兄弟で協力してお手伝いをやり出したり、元気もらえる時もたくさんありますし。 子育ては、しんどくもあり、ものすごく幸せでもあります。 子育て経験すると、人間レベルアップしますよ。そして強く逞しくなります。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.5

何か子供の話題になった時に、話してみればいいと思います。 子育ては自信が無いと。それでも欲しいと言われたら、しっかり子育てに参加してねと念を押しておきましょう。 うちは、夫が子供が嫌いで「いらない」と言われましたが、実は、かなりの子供好きなんじゃないかと最近は思います。 離乳食まで作る父親ですから。めちゃくちゃ良い父親です。 私も独身時代は子供が好きだと思ってました。が、いざ出産すると、そんな感動も無いし可愛いなということも無く、産後、助産婦さんに「こんな感じで大丈夫なんだろうか?」と相談しましたが、「だんだん、愛情が湧いてくると思うよ。」と言われました。 結局、そこまで溺愛と言う感情も無く、ただ、一人の大人として女性として独り立ちするまでは、うちの子で良かったと思うような育て方をしよう。一人の人格として育てようと。 夜泣き以外はイヤイヤ期も何のストレスも無く(子供の方が、この家で イヤイヤしてたら、まずいぞと思ったようで、すぐ、止めました。) 喋れないうちから、ちゃんと意思の疎通が出来、物凄い大人で、駄々をこねたりが、ほぼなく、公共の場でも何も言わなくても大人と同じ行動が出来る子だったので助かりました。 いたずらをしても「これは、こうだから、しちゃ駄目だよ。」と説明したら二度としません。伝い歩きの頃から、そんな感じでした。 なので、きっと育て方だと思います。あまり言葉の通じない、赤ちゃんという記憶が有りません。 「子供が嫌い」と夫に言われましたが、特に、ショックとかは有りませんでした。まぁ、そうだろうなと想像していたので。 いざ子育てしてみると夫も楽しかったようです。 欲しくないなら無理に子供のいる生活を選択しなくても、良いと思いますが、大変だけど、それは、楽しいよ子育て。大人になって子供自身と 子育ての答え合わせ(自分が育てられて、どうだったかの)をしたけど、「いや~ほんと、親には感謝してる。母親になるとしたら、お母さんみたいな母親になりたいと思うけど、まぁ子供嫌いだし、結婚もしないかも・・・」と言ってました。 母親から見たら、結構、良い母になると思ってるんですけど、夫の方が見つからないかもしれないです。 子供が居ない生活は、特に二人で話し合うということをしないと、年数を重ねていくと虚しくなっていくよ。 だから、ちゃんと話し合った方が、いいと思います。

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.4

40代既婚者男です。 私の場合、結婚した時、妻がシングルマザーでしたので、妻の連れ子が いました。 私は初婚でした。私は自分の実子が出来たら必ず妻の連れ子を悲しませると思えたので、妻と話し合って、 私たちの間では子どもは、授からないと決めて今に至ります。 私は今年で50歳、妻は51歳ですから、今後授かる事は無いでしょう。 なので、私は今世で我が子と出会うことはありません。 この決断が正しかったのかどうかは、分かりませんが、私は後悔していません。 そこでですが、あなたが子どもを望まないのなら、ご主人に正直に話して、子どもを授からない人生を歩んで行けばいいのです。 世の中には欲しくても授からないご夫婦や、あえて授からないご夫婦がいると思うのですが、それはそれぞれの人生であり、辛く苦しい現実とは、向き合って、乗り越えていけばよいのです。 あなたにとって必要なら、あなたが どうあがいても、必ず授かりますし、必要ないなら授かりません。 確かに子育ては大変です。 でも、子育てを経験した人だけが、味わう事の出来る幸せもあります。 要は、高い山を登った場合、 頂上までには、迷ったり、足腰痛くて、滑落の危険もあり、体力的にも苦しいですが、いざ山頂に到着したとき、大きな達成感と、最高のロケーションを見る事ができます。 登った者にしか味わえない感動です。つまりこの感覚が結婚であったり、子育てなんだと思います。 あなたが子どもが欲しく無いと 感じるその部分を大切にして下さい。 今無理して子どもを授かれば、きっとあなたは、子どもと向き合う事が できません。 周りの声は気にしないで、あなたの人生をしっかりと決断して、前に進んで下さい

noname#248402
noname#248402
回答No.3

夫婦のつながりは千差万別。仲良ければそれで良し。子供を望まない夫婦もたくさんいますよ。私は男ですが若いころから子供好き、子煩悩な父親になると周りから言われてきました。実際二人の子供を育て世に送り出しました。爺になった今、子供が嫌いです。もしもう一度若いころに戻れたならば、子供などいりませんと思います。逆に子供なんか大嫌いと言っていた女性が子供出来たとたんに好いママになるということもあります。世の中不思議、なるようになるものですよ。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2744)
回答No.2

そうですね・・・ 今の生活には許容できる軽い不満程度しかなく、変化を積極的には求めていない、という気分の表れの一つなんだと思います。 旦那は近所の目や、世間体と、親とか親族から毎度毎度「どうなん?まだ?」なんて聞かれる面倒くささからそう言っているのかも知れませんね。 ただ、旦那さんの原因、他に重大な病気を抱えている可能性はありませんか? 妊活とは無関係に、今後の為に検査を受けた方が良いと思います。 それと、元から子供が好きで欲しいと言っていた人が、「産むんじゃなかった」とひっくり返ることも少なくありません。 妊活に必死で何年も頑張り、ようやく授かったのに・・・ そこまでで燃え尽きちゃって育児放棄しちゃう。 燃え尽きは免れたが、幻想が膨らみ過ぎていて現実についていけず鬱発症。 鬱発症は免れたが、理想に子供が付いてこれず精神的虐待・・・ 一生懸命になりすぎた故の悲劇です。 なので、あんまり無理して子供を持とうと意識しないことです。 今の状態を「どうしても変えたい」と思えないうちはそのままでいいと思いますよ。

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/558)
回答No.1

私の場合も質問者さまとまったく同じ考え、環境でした。 ・旦那とは毎日とても仲良く楽しく過ごしていて、今の生活に何も不満ない。 ・旦那はうまくHができない(たたない)ことがある ・私は欲しいと思えていない でもこれらを主人に伝えたりはしていません。 また、主人も子供に関しては、何もいいませんでした。 とっても仲良くしていた同世代のご夫婦が、男性、女性のどちらかの体質が原因で子供ができないことが判明した、ということがあったので、その当時、妊娠について話すことがタブーになっていました。ですが、夜の生活は人並(だったと思います)で、特に対処もせずに自然に授かりました。 どちらかというと、私も質問者さまと同じように「ギャーギャー騒ぐ子を見るとやっぱりまだしばらくいいや」という考えでした。 ですが、出来てしまうと、考えは180度変わりました。理由はわかりません。たぶん、自分のおなかの中で育っているからでしょうね。 長くなりました。私の経験から、 >どうやったら欲しいと思えますか? に回答すると、今あなたが欲しくないのであれば、それを無理して、 欲しい方向に修正しなくても、いまのままでよいと思います。 修正しても、後々「修正したんだ。本当は違ったんだ。」と思い起こすことになり、それはそれでストレスになりそうです。参考にしてください。

関連するQ&A