• ベストアンサー

ロシアンルーレットの様な、国名が入る物は他に何が?

映画ディア・ハンターでもロシアンルーレットの場面がありましたが、このように世の中には国名がついた少し変わった物が有ります。 「ディア・ハンター」https://youtu.be/le7ysxBW2ew 他に、このようなものをご存じでしたら、教えて頂けますか。 1度の回答で、3個まででお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.116

そろそろネタ切れ。。 「ペルシャの市場にて」 インカのめざめ

5mm2
質問者

お礼

そろそろネタ切れですか。 それでは、これで閉めましょうか。 「ペルシャの市場にて」 有名な曲ですね。 「中間部」https://youtu.be/zkD7TRmRLRw?t=91 この中間部が、ミチェルポルナレフの「愛の休日」に似てませんか。 https://youtu.be/1Ll7whUGqZU インカのめざめ これは出てましたね。 ジャガイモでしょう、意外でした。 一度食べてみたいですね。 ありがとうございました。

5mm2
質問者

補足

回答をして頂いた全ての皆さん、ありがとうございました。 お陰さまで、110を超える考えもしなかった数の回答が集まり、お礼をする中で知識を得、楽しい交流もできたと嬉しく思っています。 BAは、その中で一番沢山回答をして頂いた、sakuranbojamさんに差し上げたいと思います。 また機会がありましたら、宜しくお願いします。

その他の回答 (116)

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (284/1158)
回答No.26

オランダ関連でもうひとつ、 ■ダッチ・トリート(Dutch treat) 英語圏では「割り勘」のことをこうよぶらしいです。字義的には、オランダ式の供応、オランダ人の奢りといった意味でしょうか。

5mm2
質問者

お礼

mt_mhさん、こんにちは。 ■ダッチ・トリート(Dutch treat) 「割り勘」のことを、ダッチ・アカウントと呼ぶのは知ってましたが、英語ではダッチ・トリートですか。 今調べたら「go Dutch」と言う表現もあるようです。 どちらにしても、ダッチは外せないようです(笑)。 歌の歌詞で「treat me」云々と言うのが有りましたが、曲名が出てきません。 ああイライラします。 ありがとうございました。

回答No.25

・ルーマニア 「ローマ帝国」市民の国、という意味なのだそうです。 ・メキシコ 16世紀にスペイン人に滅ぼされたアステカ帝国は、本当は「メシカ」という名前でした。 現在のメキシコが独立する時、新しい国の名前としてあえて「メシカ(英語だとメキシコ)」の名前だけ引き継いだのだそうです。 ・中華ソビエト共和国 戦前の中国に建てられた地方政権の一つ。約3年で解散したそうです。 ちょっと捻くれて「国名が入った国名縛り」で回答してみました。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 ・ルーマニア 「ローマ帝国」市民の国ですか。 最近TVで聞いたような記憶が有りますが、そう言われてみればそんな感じですね。 ・メキシコ メキシコもいろいろあった国ですね。 アステカ帝国は本当は「メシカ」という名前だったということは知りませんでした。 いまは、正式にはメキシコ合衆国と言うんですね。 これも今日知りました(笑)。 ・中華ソビエト共和国 へえ、これも初めて聞きましたが、ソビエトはロシア語で「労働者・農民・兵士の評議会(理事会)」と言う意味のようですね。 面白いのは、元祖と同じように解散したんですね。 詳しくて面白い説明も、ありがとうございました。

  • naclav
  • ベストアンサー率48% (237/484)
回答No.24

ダッチワイフ(ダッチ=オランダ) トルコ風呂 フランス病

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 ダッチワイフ(ダッチ=オランダ) トルコ風呂 この2つは、3人目です(笑)。 フランス病 これは初めて聞きました。 夢見る乙女のロマンチックな病気かとと思ってましたが、梅毒のことですね。 その歴史も今改めて勉強しましたが、フランス病と呼ぶのも頷けます。 これからは、こっちの方を使います(笑)。 ありがとうございました。

回答No.23

日本料理 チャイナドレス アメリカ式ボ-リング(?)今は言わないかな。

5mm2
質問者

お礼

ローズさん、こんにちは。 日本料理 数年前に、和食はユネスコ無形文化遺産に登録されましたが、英語ではどう言うのでしょうね。 「washoku」では分からないでしょうから、「japanese food」 でしょうか。 チャイナドレス チャイナは日本語でシナですが、差別用語になってるのか、変換できません。 ローズさんも似合いそうですね。 アメリカ式ボ-リング これは聞いたことも言ったことも無いですね。 今調べたら、2つのレーンを1フレームごとに交互に変わって投球する方法ですね。 TVでは見たことありますが、そこまでやることは無かったです。 ローズさんも、上手なのでしょうか。 ありがとうございました。 (?)今は言わないかな。

  • ANTOH
  • ベストアンサー率12% (58/456)
回答No.22

#6 オランダ繋がりで、オランダシシガシラ https://piscesbook.com/archives/1394 後、トルコ桔梗も

5mm2
質問者

お礼

オランダ繋がり? イチゴでしょうか。 オランダシシガシラ 金魚の名前ですか。 ランチュウに似てますね。 可愛いような、怖いような。 トルコ桔梗 最近よく目にしますね。可愛い好きな花です。 原産はアメリカで、トルコは全く関係ないって変ですね。 ありがとうございました。

  • ANTOH
  • ベストアンサー率12% (58/456)
回答No.21

#6 アメリカンコーヒー、アメリカンドッグ、フランスパン

5mm2
質問者

お礼

ANTOHさん、こんばんは。 アメリカンコーヒー これは差別用語です(笑)。 アメリカンドッグ これは和製英語で、アメリカではコーンドッグと呼ぶらしいですね。 フランスパン 日本ではあまり食べませんが、結構好きなパンです。 海外のホテルの朝食で食べると、また格別ですね。 ありがとうございました。

回答No.20

 こんにちは  アメリカンクラッカー  https://youtu.be/uhtBvq1FtoU  別に動画はいいですか?  アメリカンフットボール  別にフットボールでいい気もしますが。  カナディアンロッキー  行ってみたい  

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 アメリカンクラッカー 買ったことは無いですが、幼いころにやったことは有ります。 あまり面白く無いですね。 アメリカンフットボール 「フットボール」はサッカーのことですから、やはり「アメリカン」はいりますね。 かなり危険なスポーツで、色々問題になってますね。 カナディアンロッキー カナダにあるのなら、不思議では無いですね。 ありがとうございました。

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (284/1158)
回答No.19

みなさん、「オランダいちご」という言葉。聞かれたことありますか? ■オランダいちご バラ科の多年草。匍匐茎 (ほふくけい) で繁殖し、全体に縮れた毛が密生。葉は3枚の小葉からなり、長い柄がある。春、白い5弁花を開き、実は卵形で赤く熟し、食用。南アメリカの原産で、日本には天保年間(1830~1843)にオランダから渡来したという。 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E8%8B%BA/#jn-33763 画像は ウィキペディア「イチゴ」より https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B4

5mm2
質問者

お礼

mt_mhさん、こんばんは。 ■オランダいちご 初耳ですね、 リンゴと同じ、バラ科ですか。 苺は野菜でなくて、果物なのでしょうか、やはり野菜ですよね。 色々説明が有りますが、結局日本でよく食べられてる一般的な品種のことですね。 オランダ苺と言うと、格好いいですね。 ありがとうございました。

noname#247531
noname#247531
回答No.18

ペルシャ絨毯 香港風邪 あと、変わったものではありませんが海の名前。 なぜかアジアの国だけに海の名があり、イギリス海、アメリカ海、ブラジル海など欧米の国名の海がありません。(私が知らないだけかも) 日本海、インド洋、東シナ海などは、その海域全てがその国の領海とは言えないのですが、なぜアジアの国だけ海の名があるのでしょうかね。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 トルコ絨毯とスペイン風邪は出ましたが、ペルシャ絨毯と香港風邪はまだでしたね。 確かに、欧米では国の名前がついた海は無いですか。 思いつきませんね。 メキシコ湾などは有りますが。 何故なんでしょうね。 ありがとうございました。

回答No.17

意外な所、攻めてみます!。 「かぼちゃ」 かぼちゃは、国名の「カンボジア(Cambodia)」に由来する。 天文年間(1532~55年)、かぼちゃはカンボジアの産物として、ポルトガル人によって日本に伝えられた。 カンボジア産のウリの意味で、当初は「カボチャ瓜」と呼ばれ、のちに「瓜」が落ちて「カボチャ」となった。 https://gogen-yurai.jp/kabocha/#:~:text=%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%AF%E3%80%81%E5%9B%BD%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%82%A2,%E3%80%8C%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82 それ自体が実は、国名だったという投稿になります。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 カボチャの名前の由来は、結構有名じゃないですか。 ジャガイモや、サツマイモと同じように。 「カボチャ瓜」は、聞いたことあるかなと思いましたが、多分「スイカ売り」のことだと思います(笑)。 ありがとうございました。

関連するQ&A