• ベストアンサー

ゆたぼん

少年革命家ゆたぼんについて。 こういうYoutuber居ることをつい先ほど知りました。 ちょっと気になったので、グーグルしてみたところ、「校長室で一人卒業式」というのを目にしました。卒業はできたそうですが、・・・不登校だったのに、卒業できたというのが、よく分かりません。 不登校していた期間など細かい点が分からないので、…何故でしょう? 定められた出席日数はなんとか満たしていたので、卒業、ということなのでしょうか? 小学校というのは、不登校児にも卒業が許可されるのでしょうか? ご存じの方、お答え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255857
noname#255857
回答No.1

>小学校というのは、不登校児にも卒業が許可されるのでしょうか? その答えはYESです。 https://sengakuhisai.com/syougakkou-ryuunen/

possan5
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.2

日本では、小学校と中学校に行くのは義務となっています。だから本当は、学校に行かなければならないのです。彼は子供ですから、その責任を問われるのは両親となりますよね。 でもそれで彼の両親を例えば国が逮捕するとかそういうことになったら、いじめで不登校になってしまった子の親も同じように逮捕されないと「法の下の平等」ではないとなりますよね。 ここが難しいところです。重度の発達障害でどうしても学校に馴染めないって子もいます。いじめられて学校に行けないという子もいます。そういう子たちも無理やりに学校に行かせるのはそれもそれで人権問題ですよね。 なので落としどころとして、結局その年齢になったら卒業したということにさせてしまうのです。これは義務教育制度がある国ではどこでも何人かはそういう人は存在しますよ。 「台湾のIQ170」として知られるオードリータン氏も小学校は不登校だったそうです。なんでも小学校1年生のときに学校の先生が「1たす1は2です」と算数の授業でいったのに対して「先生、2進法だと違います」と答えたそうです。そりゃ学校に馴染めないですよね・笑。 ちなみにフリースクールとかインターナショナルスクールとかも、日本では学校として認められていないので、本来はこれらの学校を卒業しても「文部省公認の卒業扱い」にはなりません。けれどもそれだとそれでイロイロ問題はあるので、そういうところを卒業しても小学校卒業と同じと扱われています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A