- ベストアンサー
亡くなった『主人の母方の祖母』に対する実家の対応について
無知でお恥ずかしいのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃたら教えて下さい。 先日、一度しかお会いできなかった主人の母方の祖母(茨城)が亡くなりました。 私の実家(埼玉)では香典を出さないと言っています…。 私としては主人の両親に対して不義理になってしまうのではないかと心配なのですが、実家の両親曰く「懇意にしていたのならわかるけど…。気を使い過ぎるとかえって向こうにも気を遣わせてしまう」と言っています。それもわかるのですが。 そのような経験をされた方はいらっしゃいますか?地方によっても考え方が違うと思うのですが、最近の一般的な常識としてはいかがなものなのでしょうか? ちなみに実家は何代か続いている本家で、主人の実家は義父が初代です。また、私達夫婦は仕事の都合もありまだ同居していない状態です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
判断が難しいケースですね。 冠婚葬祭の付き合いは相互扶助の考え方が基本にあります。従って普段付き合いのない遠隔地の姻戚関係などは ご主人のご両親で線を引く人もいるでしょうね。近くなら話は別です。あなたの立場とあなたのご両親の立場には差があります。従って今回は実家の判断どおりでいいのではないでしょうか。何代も続く家(いわゆる本家)の判断は先ず付き合いのある(冠婚葬祭で)家が優先されます。過去付き合いのない姻戚関係は厳しいふるいに かけられても仕方がないでしょうね。
その他の回答 (3)
- piyotarou
- ベストアンサー率38% (233/602)
難しい問題ですよね。 私の場合を参考までに書きます。 夫と結婚する前、結納が終わったくらいの時期だったと思います。 そのころ、母方の祖父が亡くなりました。 私の両親は一度も祖父とお会いしたこともないし、面識がありませんでした。 私自身も一度だけ、入院中にお見舞いに行ったことがあるだけでした。 しかし、実家の両親は「これから親戚関係になるのだから」といって、私を連れて葬儀に出席しました。 自宅から近いわけでもありませんでした。 去年も父方の祖母が亡くなりましたが、実家の両親が葬儀に参列してくれました。 また、今年初盆だったのですがそのときもお参りにわざわざ来てくれ、香典を包んでいます。 私が嫁ぎ先で肩身が狭い思いをしないようにと気遣ってしてくれているようです。
お礼
>嫁ぎ先で肩身が狭い思いをしないように 優しいご両親ですね。 うちの場合は良くも悪くも古い考え方で、それが相手に対しての義理というもの、という考えなのです。 それが時には背筋がピシッとする思いで良い時もあるのですが、反面、今回もなのですがちょっと寂しい気持ちになったりもします。義母には良くしていただいているので尚更なのです。 付き合や常識とは~といわれれば、そういうものかとも思うのですが、piyotarouさんのご両親のような方もいらっしゃいますものね。 父方の祖父祖母であれば必ず葬儀に出向くはずなのですが、母方には香典も出さない、というのが心情的にいいのだろうかと思ってしまったのです。(良くしていただいている事を知っているので) やはり難しいですね、こういう問題は。 お話ありがとうございました。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
いろいろな考え方がありますので、どれが決定打かというのは、なかなか決められないと思いますので、あくまでも参考意見です。 香典は故人に差し上げるものではなく、喪主に贈るものです。 ご質問文で、 「主人の実家は義父が初代」 とありますし、母方とのことですから、お義父様が喪主ではないですね。おそらく、喪主はお義母様のご兄弟、つまりご主人の伯父 (叔父) さんあたりでしょうか。 しかも、あなたのご両親は、故人ともろくに顔を合わしたことがないとのことですから、伯父さんとはなおさら何の面識もないように想像します。 ご両親が言われるように、冠婚葬祭はギブアンドテークが原則です。 仮に、今回香典を出していたとすると、近い将来、あなたの実家で何かあったとき、ご主人の伯父さんもお付き合いをせまられることになります。伯父さんから見れば、甥の配偶者の祖父母まではちょっと・・・と考えるのが普通の人間です。 >気を使い過ぎるとかえって向こうにも気を遣わせてしまう… やはり、これが正論と思います。
お礼
おっしゃる通り、喪主は伯父です。 もしも義父の親の事だったら違う対応をするはずです。 >伯父さんから見れば、甥の配偶者の祖父母まではちょっと・・・と考えるのが普通の人間です。 そうですよね、かえって余計な気を遣わせることになりますものね。 最近はあまり形式にとらわれずに出掛けられる方も多いようなので、実家は堅すぎるのでは?と心配だったので安心しました。ありがとうございました。
- ecco90210
- ベストアンサー率22% (315/1382)
kyonchiさんこんばんわ。 私と全く同じです(埼玉・茨城) 家の場合はお義母さんの祖母の葬儀には両親の香典を 預かって行きました。 また、お義母さんの両親のお葬式には、うちの両親も 参列しましたよ。
お礼
やはりそうですよねぇ。 もっと両親をつっついてみようかな。 すばやい回答ありがとうございました。
お礼
>何代も続く家(いわゆる本家)の判断は先ず付き合いのある(冠婚葬祭で)家が優先されます。 なるほど、とても参考になりました。 周りの方のお付き合いはとてもフランクなので、実家のように頑なのはどうなのかと思っていたのですが、こういうケースもあるのだと安心しました。 実家の両親も「近くだったり、懇意にしていたなら話は別」と言っておりました。 すばやい回答をありがとうございました。