• ベストアンサー

基礎にホールダウンアンカーを入れ忘れている。

 昨日、夜の9時過ぎまで基礎のコンクリート打ちをやっていたため、施工ミス等するのではないかと心配しつつ今日、基礎の様子を確認にいったのですが、案の定下記の不具合を発見しました。 1.四隅の内の二隅にホールダウンアンカーの入れ忘れ。 2.基礎枠が外れそうになったのか膨らんだ基礎になっている。 3.昨日コンクリートが足りなかったのか、今日継ぎ足し2度打ちしている。  こんな基礎で、大丈夫なのでしょうか?教えてください。現在は、工務店の説明待ちです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • touryou
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

ケミカルではちょっと・・・??ケミカルは何度も試したことがありますが、強力なインパクトで抜けてしまうこともしばしば・・・。問題は地震のときの最後の砦・・・ということです。倒壊寸前に最後の力を発揮してくれるのがホールダウンです。あなたはケミカルに命を預けますか?座つきボルトに預けますか?柱が抜けない!が前提です。地震のパワーでケミカルではどうでしょう・・・。座付きの方がマシかと・・・。それか・・・たまに耳にしますが、忘れならいっそうのこと、壊してやり直してもらったら??

b-axis
質問者

お礼

構造計算をやり直し、ホ-ルダウン金物用座付きアンカーボルトで対策することに決定致しました。ご意見有難うございました。

その他の回答 (5)

  • touryou
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

ホールダウンは確認申請時に設計士の図面にホールダウンの設置が記入されていれば必要ですが、無しで確認申請を受けていれば、実際は無くても問題ありません。しかし、確認申請でホールダウンが設置されていればもちろん無くてはいけません。忘れの場合、アンカー又は座付きボルトくらいしか対応策はありません。フレームによってはN値計算などされているものもありませが・・・。今の現状では隅にホールダウンがないというだけで、絶対に隅にないといけないのか・・・わかりません。問題は地震のときに柱が抜けたら困る箇所にホールダウンがある・・・ということです。必ず隅とは限りません。設計士とプレカットの強度計算も違いますし・・・。一概に施工不良とは・・・もう一度確認図面をよく見てください。

b-axis
質問者

補足

この日は、雨天での作業だったためか、ずぶ濡れで破れた図面が放置してありました。その図面をつなぎ合わせてホールダウンの位置を確認し、不具合を発見したので間違いありません。また、工務店も入れ忘れを認めました。

  • twotwosan
  • ベストアンサー率59% (72/122)
回答No.4

他の方がお答えされていますが・・・ 1についてですが~ ホールダウン金物を入れ忘れたからといって、すぐに”ケミカルアンカーで対応します”ということに納得してしまうのでは、安易すぎます。 どういう構造的な根拠があって大丈夫なのか、業者サイドから文書で説明を受けましょう。 その際の説明は、ケミカルアンカーそのものの発生予想強度だけの話ではなく、建物全体の強度からいってどのように大丈夫なのかという観点が必要です。 2についてですが~ 状況がよく分かりませんが、このことも業者サイドから、文書で状況と対策について説明を受けて下さい。 おそらく、外壁の施工の前、土台水切をつける前までにハツリとって、その後竣工間際に左官工で仕上げることになると思います。 3についてですが~ 一般的に考えられるような土間と立ち上がり部分との打ち継ぎなどなら問題は無いと思いますが、それが、本来なら打ち継ぎをすべきではない箇所で行われていたとすると、構造的に問題が大きくなります(お話しの感じだと、残念ですが”後者”のようにも受け取れますが・・・)。 いずれにしろ、1,2,3とも(特に1と3)は、ちゃんと業者から、”状況、原因、対処方法、その対処によっていかに構造的に・品質的に問題がないと言えるか”を文書(もちろん業者の代表印付)で説明をもらってください。 そして、やはり、第3者の建築士に確認してもらうと良いと思います(お近くの建築士会、建築士事務所協会等で紹介してもらえると思います)。

b-axis
質問者

お礼

1・2・3について工務店に文書での説明と対策を要望する予定です。今後の、施工管理に関しては、第3者的立場の建築士への依頼を検討したいと思います。 有難うございました。

noname#65504
noname#65504
回答No.3

>土台とずれた場合も、アンカーを植え直すのでしょうか? 木造はあまり詳しくなのですが、多少のずれなら木材の方で調整するようです。 完全にはずれているのなら、入れ忘れ同様後施工アンカーで対応できると思います。 なお、後施工アンカーは2種類あって、ケミカルアンカーは強度が高い製品です。金額も高いので業者は使用するのをいやがるのですが。 >また、膨らんだ基礎は、削ることができるのでしょうか? 基礎ですから見栄えにや他の部材との取り合いに関係ないところだから削らないと思います。 削ると強度に影響が出たり、鉄筋コンクリートの場合鉄筋がむき出しになり錆びやすくなったりすることもありますので、あまりしない方がよいと思います。 また削る(はつり)工事は騒音・振動が出やすく近所からの苦情が懸念されます。 >”ジャン力”とは何でしょうか?教えてください。 急いでいるようなので、ついでに回答しておきます。ジャンカとはコンクリートの施工不良の1つです。 コンクリートは砂・砂利とセメントでできています。 砂利のまわりに、セメントが十分回っていない状態を指します。締め固めを十分行わないと発生しやすくなります。これは表面にある場合は、砂利が集まって見えるので見た目でわかります。 セメントペーストは砂利を接着剤のように砂利を固めているので、これがきちんと回っていないとひどい場合にはぼろぼろと崩れることもあります。ざっと見回しておいた方がよいです。 最後に、#2さんも言っているように、多少費用はかかっても、監理は施工業者と無関係な建築士にお願いした方が良さそうです。

b-axis
質問者

お礼

第3者の建築士による、施工管理を検討したいと思います。助言ありがとうこざいました。

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.2

1 アンカーの入れ忘れはケミカルアンカーがありますので、対応は可能であると思います。 2 たぶんコンクリートが余計に打設されている。 3 #1の回答のように打継自体は問題ないと思います。 ただ、このような事態になってしまうということは、外見以外にも問題がある可能性はあるような気が致します。(コンクリート強度はクリアしているか)そもそも、基礎コン打ちに9時はないと思いますし、夜間にまともに施工できたのかも疑問が残ります。(ジャンカの発生が考えられる)  型枠の変形というのも、サポートが不足していたのでしょう。ともかくとんでもない業者ですね。第3者を入れた方が後々の為でもあると思われます。とにかく一生の買い物ですので、納得できる方法を選択されて下さい。

b-axis
質問者

お礼

早速の回答ありがとうこざいます。 たった今、工務店の説明が終わりました。 yukai4779さんの回答通りケミカルアンカーで対応するとい言ことでした。張引力は6.0tになるそうです。 対策が同じだったため何となく安心できました。 ありがとうございました。

b-axis
質問者

補足

知識がないものですいませんが、”ジャン力”とは何でしょうか?教えてください。

noname#65504
noname#65504
回答No.1

脅かすようですみませんが、あまり丁寧な施工業者でないようですね。 施工も積算(コンクリート量の計算)も工程管理もあまり上手でないようです。9時過ぎまで施工していたら近所から苦情が来るかもしれません。 1.は後施工アンカーで補修は可能だと思います(コンクリートに問題がなければ)。 2.はコンクリートの側圧に型枠が持たなかったためふくらんだものと思います。コンクリートは流し込んだ後、締め固め(振動させたり型枠をたたいたりする)を十分行わないと、回り込みがうまくいかず空隙が生じたりします。型枠のふくらみ具合にもよりますが、型枠がずれた状態できちんと締め固めが行われたか心配です(鉄筋コンクリートの場合)。 3.住宅のような小規模のものではあまりありませんが、ビルなどでは打ち継ぎは普通に行われます。 但しコンクリートの表面にはレイタンスという上澄み液みないたものの層ができたりしますので、打ち継ぐ場合はそれを取り除くなど処理をしないとうまくつながらないことがあります。また基礎なので問題はないと思いますが、壁などでは漏水が生じやすくなります。 設計監理を建築士の人に頼んでいるのなら、建築士によくチェックしてもらった方がよいです。

b-axis
質問者

補足

申し遅れましたが、基礎の方式は逆ベタ基礎です。 そのためか、アンカー類をコンクリートを打ちながら植え付けていました。(田植え方式?) 土台とずれた場合も、アンカーを植え直すのでしょうか? また、膨らんだ基礎は、削ることができるのでしょうか?打ち継ぎについては安心しました。