• ベストアンサー

ウォーキングが趣味の方に長距離を歩くコツを質問

体力的には、もっと歩ける感じがするんですが、足の裏が痛くなって、思ったほど歩けません。 靴底が厚い、弾力がある靴を選んでも、痛くなります。 歩き方の問題でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himano
  • ベストアンサー率31% (62/195)
回答No.3

1日6㌔、1時間位のウオーキングを7年間やってます。 そうですね、私はアスファルトやコンクリートの道路ばかり歩いているとやはり、足の裏が痛くなりますので、すこしは土の上や草地(河川敷、田んぼのあぜ道)を歩くようにしています。こうすれば足の負担も少しは和らぐと思います。

Radish_Boyaboya
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 仰るように、アスファルトやコンクリートしか歩いてなかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

足の裏が痛くなるのは運動不足。 休まず毎日続ければ半月から一ヶ月くらいでなんともなくなります。 単なる慣れの問題だと思います。 足の裏が長時間侍従による圧迫を受けることになれていないので血行不良になったり、足裏の肉が柔らかすぎるのが原因かもしれませんね。 私もそういう経験があります。 仕事でずっと立ちっぱなし(椅子に座れない)の仕事を始めたばかりの頃は夕方には足の裏が痛くなりました。1週間毎日出勤から昼休みまで座れない日常を過ごしているといつの間にか苦にならなくなりました。履いていた靴はデッキシューズのような弾力なんて全くないペラペラな靴底の作業靴。 一度、スマホの万歩計アプリや腕時計型の活動量計(スマートウォッチ)で自分が一日どのくらい歩いているのか記録をとってみましょう。 「一日1万歩」なんてよく言われていますが、人によっては5千歩いかない人も多いと思います。特に田舎で自動車が日常の足という人は2千歩歩かない人もいると思いますよ(笑)

Radish_Boyaboya
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 慣れでしょうか? 頑張りますw

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.4

コンクリートやアスファルトのところばかりを歩くと足の裏が痛くなりますよ。私も放っておけばどこまでも歩けるタイプですが、1万5000歩を越えると足が疲れてきます。 適度にストレッチすることも重要ですね。 靴は厚いとか薄いとかじゃないです。乱暴にいうと「値段が高い靴は疲れづらい。安物の靴は疲れやすい」です・笑。値段が高くても、足に合わないと意味がないですけどね。足に合って値段が高い靴は疲れないですね。

Radish_Boyaboya
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確かに、安い靴履いてますw

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2806/6475)
回答No.2

衝撃を吸収する中敷きを試してはいかがでしょう。 https://www.travelbook.co.jp/topic/38778 踵が痛くなるならつま先から着地を https://sportinlife.go.jp/funpluswalk/column/howto-walk-01/

Radish_Boyaboya
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 中敷きはお手軽ですね。 指と土踏まずの間の平たいとこが痛いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

入谷式足底板を試してみてはどうでしょうか? 少々高額ですがその価値はあると思います! 私は入谷式足底板をニューバランス990v5に装着しております。 雲の上を歩く以上の言葉にできない履き心地です~ http://ashitoaruki.xsrv.jp/

Radish_Boyaboya
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 中敷きまでオーダーメードで作れるんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A