• ベストアンサー

奇妙な電話への対処方法を教えてください。

いつもお世話になっています。 月1回程度、勤め先に奇妙な電話がかかってきます。 電話をかけてくるのは、きまって年配の優しそうな声の女性で、 「昨夜お宅の会社の横で荷崩れした際、お宅の社員の方が手伝ってくれて大変助かった。お礼を言いたいので、名前はわからないんですが、若い男性の方に繋いで下さい。」 というものです。 とりあえず誰に繋いでよいかわからないので、該当しそうな社員に聞いてみたのですが、心当たりがあるという人はゼロ。 先方にその旨を伝えると、 「じゃあ20代の社員全員のフルネームと年齢を教えて欲しい」 というのです。 何だか怪しい???と思い、 「では、心当たりがある者が見つかりましたら電話させますので、恐れ入りますが、お名前と連絡先を教えていただけますか?」 と尋ねると、電話は切れました。 不思議に思いつつも、さほど気にも留めずにいたのですが、それから1月くらいたった頃、また同じ人から同じ用件でかかってきました。 やはり連絡先と名前を聞くと、電話が切れます。 「前回お礼が言えなかったから、またかけました。」ではなく、今回も「昨夜荷崩れした荷物を~(以下略)」なのです。 そして、最後には20代男性社員全員のフルネームと年齢を聞かれ、連絡先を尋ねると電話が切れます。 こんなことがもう半年ほど続いています。 今のところ、別に実害はないようですが、気味が悪いです。 こういう電話は何の目的でかけてくるのでしょう? よい対処法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 69gou
  • ベストアンサー率36% (54/147)
回答No.6

あ~それ最近よく私の事務所にかかります。 多分会社の社員リスト(海賊版)を売買してる組織があるんでしょうね。 色々と使い道があるんでしょう・・・何かのセールスの電話する際に本人にすぐつないでもらえる確立かなり高まりますし。 現在、うちにかかってる電話も懲りずに何回も来ますし、その度に連絡先を確認するときれますけど・・そんな電話に対する対応をマニュアル化して、会社で電話取る人全員がきちんと対応し続けることだと思います。 この手の電話は限りなく新手の業者が出てきて、しばらくの気休めにしかならないかもしれませんが、きちんとした会社だということが業者の間で評判になれば、その内序序にかからなくなってくると思います。

noname#95628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、個人情報収集目的・・・という線が濃厚ですね。 私は総務課という職務上、電話を取り告ぐことが仕事なので、気をつけたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mijie
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.5

こんにちは、 私も経験者です。 同じような電話がかかってきて ナにも知らなかった私は 20代の男性という条件に当てはまる 同僚に電話を振ってしまいました。 そうしたら、丁寧なお礼の後に やはりお礼を送りたいので住所を聞かれたそうです。 住所は教えないで名前だけ教えていました。 そうしたら・・・ 会社宛ての住所にその人宛てに 「資格取得のチャンス」 「結婚相談所」 等々の内容のDMが来るようになりました。 年齢を搾りこんでの ピンポイントなDMを送るための 口上と思います。 私は 「うちの会社は女性しかいません」 「50歳以上のおじいちゃんしかいません」 「うちにトラックありません」 という対応を取っています。 飽いても諦めたのか 電話こなくなりました。 あ、来ていたDMは 郵便局で未開封の状態で渡して 「受け取り拒否」といって渡しました。 それを何度か繰り返すと DMも来なくなりましたよ。 しかし、やな世の中ですね。

noname#95628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、個人情報収集が目的みたいですね。 絶対に特定の人に繋ぐことはしないよう、気をつけたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 昨日私の職場にも全く同じ内容の電話がかかってきました!!「お若い多分20代の社員の方だったんですが、お名前フルネームで教えていただけませんか?」「みなさん独身でらっしゃいますよね?」と質問され、怪しいと思ったので、「大変申し訳ないのですが、どのような事情であれ、社員の個人情報はお教えできません。」とお断りしました。 気味が悪いですよね・・・。

noname#95628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、個人情報収集目的・・・という線が濃厚ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

明らかにアヤシイですね。下心見え見えです。 だいたい、自分が何者か名乗りもせず、連絡先を聞かれると切る、 なんて絶対普通じゃありえません。 上司の方はこの怪電話の件をご存知でしょうか? また同じような電話がかかってきたら、上司に代わってもらうのが一番無難かなと思います。 あなたの所属部署がわかりませんが、社員のプライベートなことに関することなら、 人事部にまわしてしまう、という手もあります。 私も大昔、新入社員の頃、連日のようにいたずら電話で迷惑していました。 先輩でも対処の仕様が無く、結局男性の上司に出てもらったらすぐに いたずら電話はなくなりました。

noname#95628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の所属課は総務課(中小企業なので、人事・経理・総務がひとまとめです)なので、別な課に廻すわけにはいかず、上司は疑問を抱かず聞かれるままに社員の個人情報を話してしまいそうな人なので、電話を代わるのはムリそうです。(「なんで教えたらだめなの?別にいいだろ?」とか言いそうです・・・)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

怪しいですねー。お礼を言いたいとフルネームと年齢を教えての話しがつながってませんもんね。 「そういった物はお教えできない」と言ってみてはいかがでしょうかね。そうすれば諦めるかも知れません。 また、「こちらへお越しいただければ一緒にお探ししますよ。」というのはどうでしょう。 ・・・いずれも決定打ではないですね。すいません。基本は#1さんのおっしゃるとおり今までどおりの対応でよいと思います。

noname#95628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです、何故、「お礼を言いたい」⇒わからない⇒「フルネームと年齢を教えて」になるのか意味不明なのです。 一度「個人情報なのでお教えできません」と言ってみましたが、その時もぷつりと切られました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.1

保険のセールスじゃないですかねぇ? 怪しいですね。 「お名前と連絡先を教えていただけますか?」の対応でよいと思いますよ。 あとは、ナンバーディスプレーにして、その番号を着信拒否にするとか…。

noname#95628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 既に会社の電話はナンバーディスプレーなのですが、先方は非通知でかけてきているため、番号がわからないのです。 やはり、基本的には「お名前と連絡先を教えていただけますか?」⇒切られるの流れを続けるしかなさそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A