• ベストアンサー

作業療法士 緊張

私は作業療法士を目指しているのですが、あがり症で、発表するのが苦手です。最近は授業中に教科書を読むだけでも緊張して心臓がバクバクします。スラスラ発表できる人が羨ましいです。 なんとか治したいのですが、良い方法はないでしょうか。 また、作業療法士であがり症の方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.2

ゆっくりと深呼吸を。あなたは緊張しているけれど、あなたを緊張「させよう」としている人は誰もいない。あなたを追い込んでいるのはあなた自身。他者からの評価という名の自分自身。その当たり前の目線から目の前の環境に向き合ってみるだけでも感覚は違ってくる。誰もあなたを評価(吟味)しようとは思っていない。あなたには作業療法士になりたいという素敵な目標がある。一体誰の為の作業療法なのか?あなたが将来受け持つ事になる患者さんであり利用者さんに対して、その人その人に見合ったベストのサポートが出来るように。その為の学習であり、実習であり、経験を今あなたは積んでいる。作業療法士を選ぶ以上、これからも対人コミュニケーションは必要不可欠。あがりやすい自分自身も否定せず、そういう自分自身との付き合い方も見つけていく。それが今のあなたなんだと思う。あがりやすいなら、あがりやすい自分「なり」の着地の仕方、心身の整え方をあなたは学んでいく必要がある。あがり症という言葉で自分を括ってしまうと、あがりやすい自分にいつまでも振り回されてしまう。あがりやすいあなたから、あがらない自分にはならないよ。それって、自分じゃない自分になるにはどうしたら良いか?と考えているのと同じ事。あなたはあなた。これからもあなた。あがりやすい1面も含めてあなた。あがるという事は、あなたなりにしっかりやろうという、しっかり学ぼうという気持ちが強く働いている証。その時点であなたには立派な作業療法士になれる素養がある。中途半端な気持ちで授業に臨んでいたら、そもそもあがらないから。人よりもあがりやすい部分あるけれど、あがった後の着地を自分なりに考えていけば良い。入口はあがりから入るけれど、徐々に下がっていく、時間差で整えていけるあなた自身を目指していけば良い。その目標であり方向は、あなたが作業療法士として向き合う相手の健やかな日々にも繋がっていくんだからね。

umi0824
質問者

お礼

確かに自分で追い込んでいたのかもしれません。 私は私なりに頑張って、自分らしい作業療法士を目指そうと思います! 素敵な回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.3

人前で上手に発表する人も、ほとんどはみんな緊張しているのです。ただそういう人たちは「人前で話すのは緊張するものだ」ということを受け入れているのです。緊張するのは当たり前なので、それに無理に抗うことはしないのです。「緊張するのを治す」のではなく「頭が真っ白にならないようにする」のです。 私はそういうのが割と得意なほうですが、いわゆるソデにいるとき(発表寸前)のときは足が震えるくらいものすごく緊張しています。だから緊張に飲み込まれないように、頭の中で何度も何度もシミュレーションをします。そういうのを発表する日は、もうその場に向かう電車の中でずーっと何度も何度も頭の中で発表会をするのです。登壇する、挨拶する、発表する、というのを何度も何度もやります。もう何も考えなくても挨拶の言葉が出てくるくらいに何度もやります。 それでも稀に途中でなんだったか分からなくなることがあります。そういうときは無理に取り繕わないで「えっとなんだったけ。すいません、ちょっと緊張して分からなくなってしまいました」といいます。そうすると大抵みんな笑って、ちょっと場の雰囲気が柔らかくなります。そうなるとこちらも落ち着きを取り戻すことができるんですよ。

umi0824
質問者

お礼

次から私も人一倍シュミレーションしてから発表に臨みたいと思います! 回答ありがとうございました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

授業中に、順番等で、 音読する際に平常心でなくなる 状況が起きてしまうのでしょうか。 カラオケなどでは、 如何なんでしょうな。 公園でも、河原でも、海浜でも 宜しいので、そこで音読の練習を 行ってみませんか。 その際、 アナタ様の(大)好きな詩歌や小説を 犬・猫・野鳥・草木・魚介etc.に 聴いて貰う様に行うのがコツです。 OTさんの卵たちの教室でも、誰か、その中の 大切な 1人に正確・精確に伝えるように丁寧に 読むようにしていれば、アガルようなことは ありません。それには、前日までに、上記の 公園・河原・海浜・自室内で、読み間違い等がない様に (読めない漢字は調べるなどしながら)準備することが 大事です。おそらく、アナタ様は、これまで、 小中高を通じて、日本語で書かれている教科書の音読の 練習なんてしたことがないのではないでしょうか。 自宅ならば、祖父母やご両親に聴いて 貰いながら進めれば、素晴らしい トレーニングになるのではないでしょうか。 [それと、これまで、長い年月、級友などの お友達と、ダレた喋り方しかしてきていない ということはないでしょうか。 〈公の場で、キチンと話せるようになるには、 ラジオやテレビの、アナウンサーのトークの シャドーイングを行うのが捷径です。 お試し、あれ!〉 バイト敬語は危ういので、この際、 [5種の敬語:尊敬語・謙譲語Ⅰ・謙譲語Ⅱ・丁寧語・美化語]を マスターしてしまいませんか] ふろく: 私が入院した際、退院前に、リハビリの先生の お世話にな他のですが……皆さん、トータルでの 教養が欠落している印象が強かったので、アナタ様には 多種多様な教養を身に着けておくことを、 お勧めしたいです。 とりあえず、 Einstein's Riddle で、検索して、解いてみませんか。 小学生でも解る平易な英文ですので 大丈夫ですよ。 スクロールさせて、回答を探すのではなしに 自力で考えるのが大事です。 5分程度は、怡しめる筈ですので…… 半身麻痺・片麻痺など、 中途障害者になってしまった人達が、 自身の障害を受容するにはタイム・ラグがあったり、 失望・絶望してしまっていて、リハビリへの意欲が 湧き上がらない人がいたりして、その人達への 心のケアの際には、ケア・ワーカーさんの 教養力・人間力・人間理解力が 必須になるんですよね。心底、それを考えたら アガルとか緊張して本が読めないなんてぇことは 起きませんよ。 美しい文字で、板書していた先生が、病気になって 利き手が麻痺してしまって、絶望してリハビリに臨む気に ならないで沈んでいる状態にあるとしましたら、アナタ様は、 どのようにして、そのクライアントを救うことを 成功させますか。 有りっ丈の理屈を並べたてた説諭を展開しますか。それで、 クライアントの閉ざされて心を開けますか。 とまぁ……この辺の、プロフェッショナルとしての 在り方を考えたら、アガルなんてぇことが起きる筈は ありませんよ。 上記の、 アインシュタインの謎々、 楽しんで、解いてみてくださいませな! Good Luck. Adieu.

umi0824
質問者

お礼

カラオケも苦手なんです(;_;) そもそも人前が苦手なんだと思います。 音読練習してみます! 技術も教養もある作業療法士になれるように頑張ります!

関連するQ&A