• 締切済み

介護施設の頑固な入居者さん

色んな言い方を工夫してみても、どういっても体操をしたがらない人が私の入るフロアに数人います。 以前そのフロアで一緒に入っていたスタッフも諦めていましたが、新しいスタッフさんが入ってから急に皆さんラジオ体操するようになっています。 そのスタッフさんのコミュニケーションスキルはあまり一緒に組んでいないので分かりませんが、スタッフが変わって新しい人になったことが刺激になり「色んな人に言われるから○○しないとね」ってなったりすることってありますか?? 同じように、新しいスタッフ・・までいかなくても何かの介助を繰り返し拒否される方って介助する人の顔が変わったら受け入れてくれたりしますでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

>どういっても体操をしたがらない という事はスタッフが体操したくなるような工夫をしていないからです。 中には男性で幼稚園のお遊戯だからやらない、という人も居ましたが、無理強いしても余計こじれるだけなので、声掛けしかしません。 以前やられていた方なら、スタッフ側に問題があると考えるべき、体操以外の部分で気に入らないと思ったとか様々です。 体操の時の言い方を工夫しても、そうでない時の言動などで怒っているのなら、体操の時の言い方を工夫しても無駄でしょう。

fukinotou99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • umechi77
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.1

同業者です。 新人スタッフが入った時に今まで介助拒否の強かった方が介助を受け入れるようになった事は何度かあります。 たまたま、そのスタッフが息子さんに似ていたとかというのもありますし、ベテランスタッフの方ってどうしても声掛けが同じようなマンネリ化した感じになってしまう事もあって新人のスタッフの声掛けが新鮮だったっていうのもありますね。 自分の声掛けや他のベテランスタッフの声掛けが同じような口調、トーンになっていないか、目線をちゃんと合わせているか一度確かめてみるのもいいかもしれませんね。

fukinotou99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。