- ベストアンサー
Cent OS+MySQLの利用時接続サイト情報
- Cent OS7とMySQLの構成でサーバ構築。セキュリティ上の制限でインターネット接続は不可。
- 必要なサイトについては接続許可が必要で、Firewall申請が必要。
- CentOSとMySQLの利用時に必要なサイト情報を提供してもらいたい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>FedoraがサポートOSなら検討します。 CentがOKなら大抵OKですよ。 ある意味Fedoraの安定板みたいな位置に近かったので。 もちろん、何か特殊な運用携帯なのかもしれないので、 断言はもちろんできませんけど。 なお、使用感はほとんど、似てますよ。 (あんまりいうと宣伝っぽくなるので、これ以上は言いませんが) VirtualBOXとかで一度、仮導入して 遊んでみてはいかがでしょ?
その他の回答 (3)
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
あと、もう一つ、CentOS7自体が古いので、 元から「パッケージが全体的に古い」と考えることもできるので、 だったら、例えばCentOSからだと、兄弟?的な FedoraのServerEditionの最新版を入れてしまうなど。 =当然その時点での最新はすでに入っている。 =しかも、CentOS7より世代そのものが違う最新です。 元々サーバー用なので、最低限のサーバー系デーモンは 全部入りですよ。 Apache/MySQL/PHPその他。 今回、Webストレージってことで、Apacheのみでいいのであれば、 アップデートなしでも、インストール直後の状態で使うのも ありかもしれません。 ちょっと、私自身がFedora派なので、宣伝みたいになるのは 嫌ですが(好きな人が好きなもんを使え!の思想には反するので) Fedora33のサーバー版 https://getfedora.org/ja/server/download/ これを、ドノーマルで使う!を 私からの最終回答にしたいと思います。 最初からサーバー版のOSの方が、稼働までの時間が短い事と、 世代が新しいので、Centで直された程度のバグは、 最初からFedoraでは修正済みなので、無駄な労力は 限りなく下げられると思います。 で、これをFirewallの192.168.x.y向け(つまりローカルのみ)で 運用するのがベストかと。 YUMは吸うだけなので、そのまま実行して構わない。 Firewallなども、変更なしでOKで、どうでしょ?
お礼
Cent OS7って寿命近いですよね。 なんかいいのかなって感想です。 FedoraがサポートOSなら検討します。 Windowsチックで使いやすいと体感上思いました。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
>依存関係を考えると気が遠くなりそうだったので却下です。 なるほどね。 ひとまず外線に出さずローカルで運用はありでしょうね。 要するにサーバーは、ローカル側にだけ立てるスタンスで。 YUMなどで、一度全部アップデートして使うものの。 そもそも「外線」に出てなければ、外から入ってくる 人はいないので、ある程度は、我慢できるかなと思います。 私の方は、外線に出して運用してる側なのですが。 基本ポート開けなければ、入ってくることもないですよ。 SSHいじられたくないなら22を開けない。 しかし、以外に例えば5555などでSSHあけても 以外に「誰も来ない」 しかし、80/443はひっきりなしに来るので、これらも 開けない!=というより全部開けない!でOKかと。 外ー>中は全部NGで今回の件は、いけませんかね?
お礼
ありがとうございます。 構成さえできてしまえばよいのですが、 DMZにあるため、少しつなぎますね というわけにはゆかず、かといって脆弱性を放置もできず。チューニングが難しく、常に貼りついていないといけない仕組みです(クラウド移行は不可)
補足
外>中 は 基本はdenyallです しかし社外のユーザだけはGlobal IPでの接続を許可してます。ですので基本は安全なはずなんですけどね。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
>インターネット接続はできない インターネットが接続されないなら、 Firewallも意味を持たないのでは? 当然、リポを登録した所で インターネットに接続していないなら、 それを見に行く意味も必要もなく。 まして、セキュリティーと言いますが、 そもそも、インターネット接続がないなら、誰もつながないのですよね? ローカルのみをイメージしているのであれば、 セキュリティーを気にする意味があまりわかりません。 ただ、バグFIX要素としてのYUMはあったほうがいいかもですが。 それと、CentOS7といっても、かなり種類がありますが。 どっちにしても「相当古い」OSなので、 特定のパッケージだけを最新にしても、周りの パッケージがついてこれないですよ。 さらに、それらのアップデートも元々存在しない。 ついこの前、Azureで、CentOS7をデプロイしてみましたが。 結構悲惨な状態でしたね。 かといってCentOS8は出ると同時に終了でしたが。 (引き継がれる可能性はあるというものの、 本家が終了するのは明らかでしょう) ひとまず、普通にインターネットにつないでOKかと思います。 外線という意味ではなく、内線扱いで。 ローカルエリアネットワークのみ (ワイドエリアネットワークではなく)で使う分には、 外からの通信は入ってこないので、いわゆる ワークステーション扱いとしては、使えると思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 インターネットにはつながず、特定のユーザがアクセスできるWEBストレージで使います。 製品のパッケージ不足部分、バグ修正、ライブラリ置き換え といった初期設定作業でのみインターネットにつなぎます。 最初は「オフライン」でダウンロードし、ファイル転用で実行する方法が提案されましたが、依存関係を考えると気が遠くなりそうだったので却下です。
お礼
ありがとうございます。仮想で少し構成を比較してみます。 勉強になりました。