締切済み もう1人が嫌です、もう限界です 2021/01/17 23:16 ずっと土日誰とも会話できませんでした。話をするのは仕事の時だけで、家に帰ると会話する相手も、遊ぶ相手もいません… 今の状況から脱出する方法を教えて下さい。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 dolce0000 ベストアンサー率22% (222/971) 2021/01/19 01:08 回答No.3 昨日の質問の人でしたか。 男の人ってモテないから孤独だとか、家から出られないから、ベッドから出れないからとか・・・悪いけど言い訳がましい質問が多いなぁって感じるんですよね。 だってコロナでなんでもネットで代替しているこの時代にそんなの言い訳にもならないし、現にここでこうして他人に質問してるじゃないですか。 ただせっかく答えてもらっていても反応すらしないのに、人と交流したいだの孤独が嫌だの一人が嫌だの、自分の矛盾に気づかないのかなぁ?と不思議です。 自分は優しくフレンドリーに癒されたいけど相手にはする気ないとかどうなんでしょう?そういう人だからモテなかったり、孤独になりがちなんだろうなと見える人は多いです。 調子悪くて人と接するハードルが高いなら、近いメンタル状態の人とか近いテンションの人を探す、なんならプロに頼ればいいでしょう、私は全部試しましたよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dolce0000 ベストアンサー率22% (222/971) 2021/01/19 00:50 回答No.2 何がわからないのかよくわかりません、ネットが使いこなせないのか、それとも選び方? 最近はしませんが、私は今に比べればネットが過疎ってる頃からいろんな交流してきましたよ。 チャット(入力)か電話が一番楽なので、チャットルームがたくさんあったころはよくチャットで複数や一人ずつと文字会話していました。 会わないまま5年も毎日仲良く話していた人もいましたね。 自分の得意なことについて「〇〇に興味のある方、お話ししましょう」といったチャットルームも開いたことありました。 趣味や特技の掲示板のオフ会にも出ました。 有料で電話で話を聞いてもらう傾聴というサービスは、利用側にもなったことあるし仕事でもしたことあります。 引っ越したばかりの土地で防災訓練的なものに出てみたり短期ボランティアもしたことあります。 落ち込んでいた頃は、有料カウンセリング、地方自治体の電話や対面の相談、心理学やカウンセラーを目指す人たちが議論する会なんかにも出たことあります。 また私は未経験ですが、海外にいた時、日本人コミュニティ紙の告知欄にいろんな集まりが載っていました。 日本でもまだ残ってはいますよ、紙からネットに移行したりしてるかもですが。 定番では〇〇県人会とか、特定のスポーツチームのファンの方集まりましょうとか、昭和〇〇年代うまれの人あつまりましょうみたいな。 そんなの今時行く人いるの?と思っていたら、知人既婚女性や、独身ン男性が行っていて、何も予定がなくて人と話したくなったらしょっちゅう出ているそうで、帰国してその話を人にしたら若い人でも年配でも、行ってる人は行ってるし、行かない人は行かないと、そういうものらしいです。 知り合い方のリスク管理までは手に負えないのでご自分で判断してください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pipipi911 ベストアンサー率22% (1029/4602) 2021/01/18 22:41 回答No.1 お望みの回答になりませんが……アナタ様の場合、 人的交流に難があるとしますと、その原因は、 アナタ様のエスプリの奥底に存在している アグレッションではないでしょうか。 一般的に、アグレッション・ホスティリティ・フェイトetc.が 有る人を、友人にしたいと思う人は稀有のように 感じられますので……今年は、長年のアナタ様流の 人生観・価値観・美意識・人生哲学に新たな フェーズを加えて、寛容で穏やかなスタンスを 展開してみては如何でしょうか。 [アナタ様は、幼少期にご両親との豊饒な感情の交流が なかったのではないでしょうか。それで、良好な 人間関係を構築する際に必須な感覚・感性が育まれていない のではないでしょうか。 〈され、コミュニケーションの語源のラテン語の意味を 知ることが出来れば、改善へのヒントが得られる筈です〉] アナタ様は、アナタ様のどこが、どのような ところが大好きなのでしょうか。それを「紙」に書き出して みませんか。 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。 (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 黒柳徹子さんタモリさん阿川佐和子さん等のように 聞き上手、相槌上手、話させ上手、即ち話題の引き出し上手に なることを提案したいです。 一生モノのスキルですので、ご損はありませんよ。 人から好かれますしね。 ただ、以上のようなスキルを身に着ける前に 「人間大好き」になることが基本ではないでしょうか。 「人づきあいが上手いというのは、人を許せるということだ。 (Robert Lee Frost)」 これまで、「人を逸らしてしまう」原因になった と思われることを「紙」に書き出してみませんか。 それが済んだら、〈願望列挙法〉で、できるだけ多くの 願望・希望・夢etc.を書き出して、できることから 行ってみることを、お勧めします。 お相手が見つかるまでは、 「セルフ・トーク」を紙に書いてみることも 行ってみませんか。 夢の中で、異性との楽しい家庭生活が見られたという ことは、夢は潜在意識の反映ですので、 アナタ様は、潜在意識の中では、素晴らしい 家庭人であることの証明になりますな。 ということで、それを、 実生活に敷衍すれば 宜しいまでのことではないでしょうか。 憩わせ上手・喜ばせ上手であれば、 人は寄り集ってきますよ。 ふろく: 『死ぬときに後悔すること25』 (大津秀一) 健康を大事にしなかったこと たばこをやめなかったこと 生前の意思を示さなかったこと 治療の意味を見失ってしまったこと 自分のやりたいことをやらなかったこと 夢をかなえられなかったこと 悪事に手を染めたこと 感情に振り回された一生を過ごしたこと 他人に優しくしなかったこと 自分が一番と信じて疑わなかったこと 遺産をどうするか決めなかったこと 自分の葬儀を考えなかったこと 故郷に帰らなかったこと 美味しいものを食べておかなかったこと 仕事ばかりで趣味に時間を割かなかったこと 行きたい場所に旅行しなかったこと 会いたい人に会っておかなかったこと 記憶に残る恋愛をしなかったこと 結婚をしなかったこと 子供を育てなかったこと 子供を結婚させなかったこと 自分の生きた証を残さなかったこと 生と死の問題を乗り越えられなかったこと 神仏の教えを知らなかったこと 愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと ------------------------------------------------------------------------------- また、 《宣伝かよ》 と攻撃されてしまうのでしょうか。 まぁそれも仕方ありませんな。 Good Luck. Adieu. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我心の病気・メンタルヘルス 関連するQ&A 1人になると自殺したくなります 1人になると自殺したくなります… 30歳男性です。仕事中は元気になれるのですが、家に帰ると誰も居なくて寂しい気持ちになります… 特に土日は最悪です。2日間誰とも会話しなくなります…しかも田舎なので… 友達はいないことはないですが、皆んな既婚者で中々会うのが難しいです。 彼女もできないし…(そもそも恋愛が不向きですから…) 恋人作ろうにも失敗ばかり… 好きだった趣味も面白くない… 今の状況から抜け出すにはどうしたらいいでしょうか もう限界で困っています… 家に帰りたくありません…本当に兄が嫌でしょうがないです、家にいたら「死ねだのクズだのお前の顔を見てると殴りたくなるだの」と暴言吐かれてオレの顔見ただけで舌打ちしまくりで、いつか殺されそうで恐ろしいです…確かに今の僕は就職活動中で仕事はしてないのでそんな上から物は言えないので、だから今は兄が仕事に6時くらいに帰ってくるのでその時間から夜の9時くらいまでどこかで時間潰しをしています…兄に会うのが恐ろしいので毎日そうしてます…明日は土日なので兄が休みなので家にいます…もう朝イチから出かけるしかないです、今働いてないのでお金もないので…一人暮らししたいのですが、僕は小さい時からかなり酷いアトピーで今も手や足に包帯巻いて戦っています、これからどう暮らしていけばいいんでしょうか? もう限界なのかもしれません 私は現職について6年になります。以前は営業職でしたが、収入を求めて今の会社に転職しました。畑違いということもあり、最初は慣れない作業で疎まれることが多く、苦労もしましたが、後へは引けない気持ちでなんとか乗り切ってきました。その時も仕事などまともに教えてくれる人はいませんでした。2年位経って、上司が変わり、仕事の楽しさを学んだり、ようやく機動に乗ってきたのかなと思っていました。しかしまた1年後上司が変わり、それから今に至ります。その上司最初の頃はそれほど問題なくやっていたのですが、仕事上のプレッシャーが尋常じゃなく、少しのミスも許されない状況で仕事をしていました。例えば1度ミスすると、その仕事はもうやらせてもらえなかったり・・・。考えすぎで、神経質な私は、いつも心に余裕がないまま毎日をすごしていました。ミスしたらどうしようと考えれば考えるほどドツボにはまってミスをするそんな状況でした。やがて睡眠不足や社会性不安障害に陥るなど、どうしようもない感じになっていました。それでも養う家族があるため、今まで辞めずに勤めています。 今の状況は ・上司にはものすごく嫌われている(そこまで嫌われるようなことはしていません) ・仕事は最低限のことのみ行っている。そう仕向けられている。 ・無視されることがある。 ・報告をすると、冷たくあしらわれる。報告した問題は何も言わずに上司自身が解決している。 ・私は職場で同僚などとそこまで話すこととかありませんが、たまに話していると、話している相手が印 象悪くとられる。 ・仕事上で私自身が気づかなかったことは、何の指摘もないまま、周りには文句を言っている。 ・仕事中はとにかく空気のような存在で、孤立している。 ・みんながいるときに遠まわしに嫌味を言われる。 現状はこんな感じです。仕事が終わった後、精神的に疲れ果ててしまい、家に帰るときは出来るだけ暗い表情を見せないために、車で少し気持ちスイッチしてから帰るようにしています。しかし、それが毎回うまくできるわけでもなく、たまに精神的にダウンしたまま帰宅すると、妻には気分の浮き沈みが激しいと責められる始末です。仕事の状況は妻には話ましたが、今退職するのは困るとのことでした。確かに転職など路頭に迷うのが目に見えています。もう自分でもこの先どうして生きていけばいいのかわかりません。正直自分がいなくなればと思うこともあります。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 1人で耐えてきましたがもう限界です。助けてください。 長文ですが私(27歳)の悩みを聞いてください.... 私には妻がいると知っているのに既婚女性に告白されました。 今年の春の話ですが、仕事の取引先の女性Aさん(34歳/夫います/子供3人)に告白されました。 Aさんは今の夫と別れるつもりはないけども、あなたの事が好きになってしまったから想いを伝えたかったと言われました。 私は妻がいるのでごめんなさい。(Aさんは私に妻がいる事は知っています)と、その旨伝えましたが、次の日から引く事を知らずに私にアプローチしてきます。 電話も仕事と称して頻繁にかかってきます。(電話の内容は最初の1分が仕事、あとはプライベートな事に話が切り替わります) 取引先のお客さんなので無下にもできずに、同僚にも相談できないので1人で抱え込んでいましたが、そうも言ってられないので 仕事の件以外で、あなたとお話する事はありません。もう電話は一切しないでください。と言うことができました。(その後、仕事がやりにくいなんてものではなかったですが...) Aさんとの決着が着いたと思った矢先に、 また仕事の取引先の女性Bさん(35歳/夫とは離婚/子供3人)に告白されました。(Bさんは私に妻がいる事は知っています) 友達みたいな良い関係だと思っていたのにショックでした。 仕事で車で2人ででかける事があり、その時に告白と、強引にキスをされ、それ以上の事をしてきたので、振り払い拒絶しましたが、.次の日からもAさんと同じくもの凄いアプローチを仕掛けてきます。(電話の頻度も凄まじい....) Aさんと同様に、もう電話しないでください。私には妻いるし、貴女とそう言う関係にはなれない。 と釘を刺したのですが、未だに連絡が来ます。(内容はあなたの事が好きでほっとけない。遊んでほしい等) どうしたものかと悩んでるなか、Aさんから懲りずにまたアプローチされる始末。(絶対諦めないとの事) このAさんとBさんに何を言っても立ち直り、仕事の取引先という武器をフルに使い、私とコンタクトをとってきます。 春からこんな調子で拒み続けてきた結果疲れ果て、仕事など色々なストレスもあり、すごく不安定です。 こんなことならいっそ不倫してしまった方が楽なのでは....と、考えられないような事まで考えてしまっています。 どうすれば仕事にも影響なく、AさんとBさんは身をひいてくれるのでしょうか。 また、この年代の女性ってみんなこんな方ばかりなのでしょうか。 妻もいつかこんな事をするんじゃないかと思い、女性不信になってるかも知れません。 1人で耐えてきましたがもう限界ですのでここで相談させていただきました。 解決法や、私に対する厳しい意見でもかまいません。 宜しくお願いします。 一人になりたいと言われた彼と会ってから 一人になりたいと言われて距離をおいている彼がいます。 もともと1年弱付き合っており、結婚も視野にいれていました。 7月はじめに「これから付き合っていっていいか悩んでいる。好きだし、会いたいけど、一緒にすみたいとは思えなくて。この状況が苦しい。」と告白されました。 一緒にすみたくない理由は、誰かとずっと一緒にいると息がつまるからだそうです。 でも、私といて、息がつまったことはないそうです。 動揺した私は優しく受け止めてあげることができず、彼を追い詰めてしまったのか、 一旦別れると言われましたが、結局「苦しい。だから一人になりたい」と距離を置くに至りました。 昨日、距離を置いてちょうど1ヶ月、久しぶりにした何気ないメールの流れから ご飯を食べに行くことになりました。 会話は付き合っていた時と同じように盛り上がり、とても楽しい時間でした。 その日、私は帰ろうと思っていましたが、 帰りがけに抱きしめられ、「連れ去るー」と言われ彼の家に泊まりました。 彼は帰りがけに「これから一人で生きて行くのかもと思ってマンションを探したりした」とか 「生活水準を落とす」とか、これから先のことをたくさん話していました。 今朝、お互い仕事に行きましたが、 次会う約束、遊びに行く約束等はせず、また「戻ろう」という話もでませんでした。 (お互いのこれから先の予定は聞いたり聞かれたりしています) 夜、話をしているときに、戻ろう、と言えば良かったのではと思うのですが、怖くて言えませんでした。 今日、彼から連絡は来るのだろうか、 そもそも、これから私はどう接していったらいいのか。彼はもう別れたつもりなのか・・・? 昨日会っていた時は、「彼の返事を待とう」と思っていたのに 今、不安感でいっぱいになっています。 今まだ、距離を置いている状態は継続しているのでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。 1人になりたい!もう限界!!! 既婚子無しの40歳女です。 1人になりたくて主人を説得しているのですが、なかなかうまくいきません。 共働きで正社員なのですが、私が卵巣嚢腫、子宮がんなどの体調不良のために年内で退職することになりました。 それとは別に、夏ぐらいから不運な怪我が二度あり、動けず10日寝込むこともありました。 未だに少し足を引きずりながら仕事に出ています。 加えて先日のペットの突然の死、 さらに長時間勤務の職業病であるイボ痔までw 歩くだけで激痛で、もう私が一体何をしたのかと叫びたいくらいです。 気持ちも不安定になり、仕事中に涙が出てきたりする始末。 休日は体も心も辛くて全く起きることが出来ない日もあります。 そんな状態なので、いっそのことしばらく 働くのはやめてのんびりしたいと思うようになってきました。 ただ、会社を辞めその後も無職となると生活費の負担が辛くなります。 普段は家のローン、水道光熱費は主人が、 食費、雑費は私が6万円出しています。 私の言い分は、無職で毎月6万円は厳しいから、親の知り合いが無料で一戸建てを貸してくれるから、しばらくそこに1人で住みたい。 (1人なら食費一万でもなんとかなるし、光熱費など入れても6万円もいかないからその方が楽。一戸建て無料というのは管理をするということで空き家を貸してもらえます。今住んでいる所から車で1時間半~2時間くらいの他県で私の地元です。もちろん戻れないかもしれない覚悟もした上でです) 主人の言い分は、単純にさみしいから出ていくのはダメ。 専業主婦でも良い。 ただし美容院代や化粧品代くらいは自分で働いて稼いで欲しい。(つまり本音は専業主婦はダメということ) 結婚する時に働いてもらわないと困るということで約束しているし、 私自身働くのは嫌いではありません。 子供がいるわけじゃないのに専業主婦になって甘えたいということではありません。 しかしハードな仕事で限界まで頑張ってきて、ここへ来ての不運の連続で疲れてしまい、どうしてもしばらく休みたいと思ってしまいます。 自分の少ない貯金が底をつくまでにはまた就職を探そうとは思っています。 でも、主人と一緒にいると休めません。 本音では仕事をして欲しいと思っているのだろうし、 それをわかっていて毎日家にいることは逆に息が詰まります。 働かずに自分の貯金で美容院など行けば嫌味の一つも自然と出るでしょうし、、、。 昨日も休みで、辛かったので洗濯だけして寝ていて食事を作る気力が出ませんでした。その状態で背中が痛いと言ったら寝過ぎだと馬鹿にした口調で言われました。 背中が痛いのは前から傷めているからだと主人も知っているのに、、、 わざわざそのことで喧嘩するほど険悪な嫌味ではないのですが、働いていない後ろめたさとこのような軽い嫌味がこれから私にのしかかるのならば、気持ちが休まらないので1人でいたいと思ってしまいます。 でも、どうしても説得ができません。 一言目にはさみしいからヤダ~!と、本気で捉えていないような返事で、いつも話し合いが中途半端になってしまいます。 それに、専業主婦で良いと言ってもお金はもらえないそうなので、このまま無職で家にいるとなんだかんだ私の出費がかさみそうな気もします。 お金をもらえないとなると私が食費を立て替えておいて買い物をして食事を作り、後で精算という風になると思うのですが、私は働いていない引け目から自分からは言えず、、、主人も忘れて結局私が負担したまま、、、ということになりそうです。 結局家を出て1人でいた方が、気持ちもお金も楽だと思うのですが、これは私がわがまま過ぎるのでしょうか? 主人の給料や家のローンがいくらかは知りませんが、主人は私の入れるお金が無くても大丈夫なはずです。 普段の仲の良さは普通です。 ただ、お金に関しては揉めることが多いです。 結婚前にはお財布は一つにしようと言っていたのに、結婚後は主人が拒否。 で、ある日突然自分の都合が良くなると一緒にしようと言ってみたり、毎回言っていることが変わり、肝心なところは忘れてしまって無かったことになってしまったり。 自分中心なところがあり、話し合いになりません。 どうしたら説得できるのか、また、私に非があるのか、混乱している私に助言をお願いします。 恋愛 これまで勉強ばっかりしてきたせいか、就職活動に気が乗らず、愛情に飢えているのではないかと思うようになりました。また家を出ていきたい気持ちもあります。事情により土日のみ清掃のアルバイトしているのですが、残念ながら会うところおばさんばかりで、退屈しています。 この状況から脱出する方法はありませんか? 一人芝居と脅迫について 仕事で知り合った目上の人が、いつからか豹変してヤクザぶるようになりました。 俺は怖いんだぞってことを私に知らしめてる感じ。 私は相手にしませんでしたし、そのうち会話もなきままに凄んでくるようになったので、私は無視。 いつも電話ですが、相手は何やら一人芝居している様子なのです。 私が何も言ってないのに「じゃぁいいよもう!」みたいな感じで、一人で会話してる感じで、私とまともに会話しようとせず、私からの質問には絶対に答えない姿勢を貫いていました。 私に何か聞かれたり突っ込まれたりすると、都合が悪いような感じ。 会話が出来ない人とは付き合えないので、こちらからコンタクトをとることはなかったのですが、仕事の話をもちかけてきて、詳しいことは省きますが私に喧嘩を売ってきたのです。 ビジネスマンとは思えないような野蛮なやり口で、脅迫ともとれるメールを送ってきたり。 私をとにかく脅したかったようです。 一方的に喋る、すごむ、脅迫的な口調、恐怖心を煽る、一人芝居。 この人は、何がしたいのでしょうか? この人を知る人に聞いたところ、ヤクザとの付き合いがあるそうです。 それと、お金お金というタイプの人の様です。 私の資産状況などを聞いてきたこともありました。 「実家を売ったらいくらになる?」とも聞いてきました。 仕事でいくらくらいの収入があるのかも。 なんなんでしょうか? もう限界です。 はじめまして。 結婚5年、4歳の娘がいます。 私の悩みは、セックスレスです。 この手の悩みはとても多くいろいろ参考にしていたのですが、もう限界でおかしくなりそうです。 私の場合 娘を出産後、何度もこのことでもめています。日をおうごとに、スキンシップすらなくなりました。夫は、自然にしていれば大丈夫と口癖のように言いますが、何も解決しません。 そんなある日。夫の精神的な病気「社会不安障害 SAD」が半年前、発覚し それも原因のひとつだと言われました。でも、今現在は、仕事が順調で楽しくて仕方ないようです。SADは、克服したような気がします。 私達の生活は、結婚した当初から友働きで、平日は夫の帰りが遅く朝も早いので ほとんど会話をする時間はありません。家族で過ごせる時間は、日曜日しかないのですが、その日曜日すら仕事が入ってしまうことが多く相手にしてもらえません。会話をすることすら出来ません。 私も、昼間仕事をしていて 夜は疲れてしまい娘と一緒に寝てしまいます。待っていた日々もあったのですがそれでも駄目でした。 私は、愛されている実感が欲しいのです。 相手にして欲しいのです。 安心した生活がしたいのですが、このままでは、そのことすら出来ないようなきがして不安です。 どうしたらいいのでしょうか? セックスレスは、自然に任せても克服できるのでしょうか? 彼は一人になりたいのでしょうか? 彼は仕事が忙しくて連休も彼の家で一泊しかできなかったです。 彼は家でタバコを吸う時居間や部屋などでは吸わずキッチンの換気扇の下で吸います。 私がいる時はキッチンの所で吸い、会話もできてたのですが、昨日は頻繁にトイレに入って吸っていました。携帯とかは持ち込んでいません。 コーヒーも一緒に持って入っていました…。 トイレにはもともと灰皿とライターがあったのは知ってました。トイレは落ち着くらしくたまにそうするらしいのですが、今までは私がいる時はキッチンだったけど、一人になりたくなったのかなと不安になりました。 それでなくても会えるのは2週間に1日くらいです。それでも一人の時間がほしかったのでしょうか? 昼に帰ったのですが、朝から1時間くらいゲームしてました。 本心は やり取り中のある人との会話で私が冗談半分で じゃあ今度飲む時誘ってよ!笑 全然いいよー てかいつ空いてるの? 土日なら割と暇! ならいつでもいいと言いたいけど、夜からじゃないと無理だ~ うちもだよ!朝から飲んだら死んじゃうわ笑笑 とやり取りし、そこからなぜか違う話題に変わっていってしまい今違う話でやり取りしてます。 もし本当に飲み行くのならば、バイトのシフトも提出しなきゃだから早く日にちを決めたいので、 そういえば本当に飲み行くー?と聞きたいですが、もし相手がめんどくさいと感じていて話を流してる状況ならば、私がまた話をもどすのは面倒だと思うので我慢します。 会話の流れ的に彼は今どう思っているのでしょうか。 限界 現在、小学校三年生と一年生の男の子を持つ母親です。三年生の兄の件ですが弟が友人を家に連れてきたりするとカード等を盗んでしまいます。極力、気をつけて監視しているのですが一向止めません。毎回、本人を連れて相手の家へ誤りに行きます。兄にどうして盗んだのか聞くと、「欲しかったから?」と言います。(毎回、同じカードを持っているのにもかかわらず) 人の物を盗ったりする事は悲しい事だよ、友達も居なくなってしまうよ。と話はするのですが… 「実際、友人は減ってきています。」弟も、友人からお兄ちゃんのせいで可愛そうだねと学校で言われて来ています。カウンセリングも受けていますが特に返答は在りません。学習面や生活面もメチャクチャです。好きな習い事も辞め夜は11時までテレビを観て、私に悪態を就き、怒られ就寝します。主人にも相談し兄を叱ってもらいましたが解決しません。「主人は家の中がこのような状態なので家に帰りたくないと」…主人の同僚から聞きました。私も疲れましたがどうにかしないと…良い方法が御座いましたら教えてください。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム ちょっと限界かも(涙 もうすぐ6ヶ月の息子がいます。最近は夜泣き?らしきものがあり生後間もない頃のように3時間おきくらいで夜中泣きます(汗。夫は泣いてる事に気づかないほど爆睡しているそうです。 夫も毎日仕事が忙しく帰宅しては寝て起きて出社の繰り返し。土日も時間があれば趣味の時計の本を読んだりネットで値段を調べたりと、会話が少なくなってきました(涙。以前の趣味はスロットだったのですが金銭的な理由でやめました。とは言うものの、家にいるときくらい息抜きをしないとかわいそうだよねと思い、私自身をかまってほしい気持ちは我慢しています。 で、私が疲れた…って言おうとするといつも夫が風邪引いたり体が痛いとか言って結局は私はいつも疲れたと言えないしそんな状態だと手伝いをお願いすることも出来ません。 そんなのが続いてちょっと育児も家庭も疲れてしまいました…。別にママ友がほしいとかはぜんぜん思わないのですが、これが核家族の宿命(互いの実家が遠いので)か…とハァァという感じです。 息子も夫も大好きなのですが、気力が出ません。最近では近所の買い物もおっくうになって毎日家にこもりっきりになってきました(汗。自分がどうしたいのかわからなくなってきちゃいました。 4月からは保育園に預けて会社復帰予定なのですが、夫と同じ仕事量をこなしても家事と育児は手伝ってもらえないなぁって考えると気が重いです。 …ただ、誰かにグチりたかっただけなのかもしれません。こんなグチグチ話を最後まで聞いてくれてありがとうございました。 もう限界かも・・・ この一年色々なことがありました。家族との別居。これが一番の要因です。 で、同じ頃に転職し家を売る仕事に誘われて就きました。「なんのことはないだろう」と思っていたら、お客である幸せそうな家族を目の前にした時言葉に詰まったことが発端で自分でも「おかしいなぁ」と感じるようになりました。今の現状と正反対のものに直面するとしんどい・・・。でもそれを乗り越えないと家は売れない。その連続が「抑うつ・適応障害」となり心療内科で診察を受け通院しています。本当にしんどい。お客と会うときは「抗不安薬」を飲み何とかこなしています。個人の家族のお客相手にはもう精神的な限界を感じています。朝目覚めると、嫌な気分になります。仕事が嫌なわけではなく、幸せなこれから家を考えている家族に会いたくない・・・。会うとしんどい。これまでの自分の家庭のことを全て思い出し、言葉につまり精神的にそわそわし、自分が自分でないことがわかります。時々、事務所などを訪問し、PR活動もしています。が、これは楽しく精神的にも楽。担当者しか見えないし、家族もいないわけですから。本当に苦しんだ結果、仕事をやめることにしました。これ以上精神的に苦しみながら仕事をすること、自分の気持ちをだましながら、いい顔をしてやってゆくことに限界を感じました。今の私にとって家を売る仕事は苦痛としか言えません。元の自分に戻りたい、それだけです。 担当医からは1ヶ月の休職を薦められています。休職したら「あいつは鬱だから、あまり仕事をさせないように」などレッテルをはられるのも嫌なので休んでいません。会社を辞める気持ちは冷静なときに決断しています。 自分が自分じゃないと感じることが多くなりました。 担当医がいうように休職したほうがいいのはわかっています。 本当は休みたい・・・・・・ けども、休んでいるよりも動いているほうが少々の気分転換にはなります。 もう、「家を建てたい!」と楽しく夢をみている幸せそうな家族には会いたくないし、自分自身を出せないし、自分を売れない 頭が痛いし、いつもフワーをしていて、自分なりに挙動がおかしいのがわかります。 ドクターにも友人にも相談し、今の仕事を辞め、すこしでも家族と言うストレスに直面する仕事からは離れるべきとの意見をもらいました 今の健康状態については会社の上司には報告していません。 報告したほうがいいのか?悩んでいます。 限界が近くなってきているように感じています。 どうしたら、いいのかわからないときがあります。 まず今の会社を辞めることを前提に就職活動をしようと考えています。 もう勘弁してください・・・とお客さんに言いたい あなた方と一緒にいえづくりを考えるのは精神的に無理だと・・・ もうしっかり苦しみました。 仕事を変えてもいいですか もう限界です、がんばるか辞めるか… 転職して1年半、今の部署で一人のお局から標的にされており、私にとっては事実無根のことを責められて犯人扱いにされたり、事実無根なので『私じゃありません!』と強く言っても『あんたみたいな嘘つき者は人と関わる仕事なんてするもんじゃない!』とお客様の前で怒鳴られたり、先日は上司から呼び出されて聞いたら、私が先輩たちに挨拶の言葉も発しなくて扱いに困ってるというこれまた事実無根の話をされて、悔しくて家に帰ってから泣きました。 今日は今日でお客様の私物がなくなったとかで、それも私のせいにされてしまいもちろん事実無根です。 もうこんなことがほぼ毎日で頭がおかしくなりそうで、やるべきことは全部やった上でもう帰っちゃおうかな?とか休憩中もこのまま帰って消えてしまいたい等を考えながらも、年末年始の勤務表が出来上がってるこんな時に辞めたら、お局だけでは済まない人たちに迷惑をかけることは確実なので躊躇する気持ちと、私がお局から標的されてることは知っていながらも誰も助けてくれないこんな状況から一日でも早く抜け出したい気持ちと混乱しています…。 最近は夜寝てても『うるさいうるさい!』などの寝言を毎晩のごとく連呼したりしているらしく、家族も仕事への私のストレスを感じ取ってて、会社に行く前から食欲はなく頭痛にも襲われながら頭痛薬を飲んでやりきっています。 もちろんこれらのことは全て上司にも相談しました、でもこれまでもこのような件で辞めた人は一人や二人ではないらしく言っても直らないとのことで、上司にとっては当たり前すぎる話みたいな感じでした。 ※どこの会社に勤めても色んなことがあるのは承知です、どうか批判なくアドバイスをお願いします。 彼に1人にしてほしいと言われました わたし(25)と彼(31)は付き合ってもうすぐ5ヶ月。 一番最後にあった時にわたしも仕事で落ち込んでいる時で、不安定でした。その状態で彼に会っ た時、会話のかみ合わなさにイライラしてしまっていました。それに彼も気づいてか気づいていないのか会っている間ほぼ2人して無言。 そしたら すごくつまらなそうだけどどうしたの? と言われ、自分だってつまらなそうでしょ?と返すともう帰ろう と言われわたしも腹が立って無言で彼を家まで送りました。帰り際 これでいいんだ? と言われ、出て行った彼。 その次の日から 仕事もお前のこともうまくいかなくてどうしたらいいかわからない。 1人になりたい と言われました。 その時は 心配している人がいること、無理をしないで過ごして と言って引くことができたのですが毎日連絡とっていたからか3日間だけでさみしくなってしまい、何気ないメールを送りました。(寒くなってきたね(>_<)あったかくしてゆっくり休んでね、と) 返事は期待しない‥と思っていたのですが逆に辛くなり、夜中に 起きてる? とメールしてみたら どうした? と即返事が来ました。 私 とても心配で、○○が恋しくてメールしちゃった 彼 ありがとう 勝手でごめん 私 謝らないで?わたしはずっと○○の味方だから 彼 ありがとう 私 少しだけ声聞くのはだめだよね‥? 彼 ごめん 私 わかった。ごめんね。 わたしは○○を信じて待っててもいいの? それまで即返事が来てたのにこの時は間が‥なので 私 答えづらかったよね。重くてごめん。来週、わたしが海外に行ってしまう前に気が向いたら会いたいです 彼 いつ出発? 私 木曜日 彼 わかった 私 あまりメールしないほうが楽? 彼 1人にさせてください 私 わかった。何か聞いてほしいことがあればわたしが受け皿になるよ どこにいても必要な時はかけつけるから そこから今日の今までなんにもありません。正直、修復不可能ですよね‥?そして今具体的に彼が悩んでるのは何かがわかるようでわかりません。もうだめなのに待つくらいならハッキリさせたい。もちろんまだ大好きです‥ 連絡がこなくなった初日から仕事中も家にいても1人になると泣きっぱなしで不眠。もともと辛かった仕事もあるからどうかなってしまいそうです。今、会いたい気持ちで押しつぶされそうです。そうしない為にも連絡先を消してしまいました。どうするべきでしょうか? 旦那は引きこもり?それとも遊び歩き?どっちがマシ? あなたの旦那さんがどちらか?では無く、どちらの方がいいかという話です。 仕事から帰ってきてからはもちろん、土日も家にこもったままの旦那さん(土日なんだから休ませてくれ)と、仕事後はもちろん、土日もどこかへ遊び歩いて毎晩帰ってくるのは日付が変わるころ(金入れてるんだから、仕事以外は好きにさせてくれ)。 どちらが良いでしょうか? 極端な例ではありますが、大きく分けて2つに別れると思います。 未婚の方は理想で、既婚の方は今の状況と、現状の不満も教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 助けてほしい。。もう限界。。 仕事をはじめて6年目、28歳の女性です。 私は都内のデザイン会社に勤務しています。 残業が当たり前の仕事で7時半出勤21~22時退社は当たり前の会社ですが、自分の好きなデザインのお仕事なので頑張ってこれました。 しかし、やってはいけない欠勤をもう2日もしています。 やってはいけないのは重々分かっています。 昨日は起きたときに、吐き気と腹痛がありました。 医者に行ったらストレス性胃炎だと言われました。 腹痛でも熱でも今までは出勤していたのに、腹痛で休むなんて、、大したことのないことで甘えてしまいました。 幸い昨日中に痛みは和らいだのですが、今日も昨日と同じくどうしても行く気にはなれませんでした。 この6年間、さぼりたいと思ったことは何度かありましたが、これが初めてです。 おかしいのは、罪悪感がなく、心のどこかでほっとしていることです。 朝も、「行こう!」という気持ちと「どうでもいいや」という気持ちと両方ありました。 もうやる気が全くでないのです。 理由は分かっています。 今年の冬に大きなイベントのリーダーを任されていること、それのプレッシャーにおしつぶされそうなのに、小さな仕事から大きな仕事まで、上司や後輩に聞かれたら対応していて、全くそのプロジェクトを進める時間がもてないこと。 同僚は突然の体調不良で入院、休職し、その仕事まで私がやるのが当然みたいなかんじになっていること。 こんなに仕事をがんばっているのに、誰からも認められず、また、愚痴をこぼせる相手もいないこと。 小さなミスでも怒られること。。。。 自分の能力の無さと、自信の無さと、いつもいっぱいいっぱいな気持ちと、すべてが嫌になっています。 明日は仕事に行くつもりです。 でも、どうしても、気力が湧かないのです。 いっそのこと、すべて投げ出してしまいたい。。。 サボるなんて、もうしたくありません。 立ち向かっていきたい。 皆さんは、このような状況になったことはありますか? また、どのようにして乗り越えていきましたか? 明日、職場の皆に会わせる顔がありません。 どうか、ご助言お願いいたします。 一人の時間がないと精神的に疲れるのは病気? 33歳の一人暮らしのOLです。 最近気が付いたのですが、どんなに仲が良い友達や恋人や両親でも、ずっと24時間一緒だと精神的にすごく疲れるのです。 それに気が付いた原因は、現在同じ会社で交際中の人がいるのですが、その人と会う頻度でわかりました。 会う頻度は、会社と毎週休みの土日(金曜夜~月曜の朝)で会社も私か相手の家から一緒に通勤しています。ほぼ24時間一緒という感じです。 私は3年位前から一人暮らしをしていますが、今の彼とは一人暮らしを始めてから初めて付き合った人で、毎週土日に会っていると一人の時間はもちろん家の家事なども一切できなく3ヶ月くらいしたときに悩み始めました。 実家にいた時は、家のことは親がやってくれていたので気にしたことがありませんでした。 現在交際6ヶ月になるのですが、それが原因でよく喧嘩をしています。 家のこともしたいし、休みの日に一人の時間が欲しいと思い始めました。会う頻度もできれば隔週または毎週会うなら土曜日か日曜のどちらかにしたいなと。 でも相手の人は毎週会いたいみたいで、今まではそのことが言えずに合わせていたけど、最近仕事内容が変わって休みもなかったのですが、彼が家に泊まりに来て一人の時間が取れないから、疲れがピークに達して今日相手にそのことをぶつけてしまいました。 一人の時間がないと精神的に疲れるのです。 これは病気なのでしょうか? 同じことを考える人はいらっしゃいますでしょうか? 育児中の妻が限界のようです 育児中の妻が限界のようです 結婚2年目、三か月(男)の子がひとりおります。 最近、妻のストレスがかなり限界まで来ており情緒不安定になってきました。 どうして良いのかわからず相談させてください。 妻は仕事をしておりましたが、現在育休中です。 妻の実家は高速を使って1時間強のところにありますが、結婚して私の土地に嫁いできて、私も実家を出てアパートで二人暮しをしていまして、今は子ども入れて3人で暮らしています。 知人も近くにおらず、子どもとずっと二人の生活なのでストレスを晴らすこともできずにこのような状況になってしまったと思います。(妻は、子どもの事は愛しているようです) 私としては妻への協力は以下の事をしています。 ・極力定時で家に帰って子どもの相手(ほぼ毎日) ・朝ごはん作り(毎日) ・食器洗い(毎日) ・休日のごはん作り ・休日の洗濯・掃除 ・子どものお風呂(毎日) ・ゴミ出し ・夜の寝かしつけ(毎日:夜中の授乳中などは妻に寝かせてもらっています。昼寝ができるような仕事ではないので) こちらも出来る限り妻の負担を減らそうとしているのですが、それでも情緒不安定で、かつ私がする子どもへのあやし方や抱っこの仕方など、自分と違うとめちゃくちゃに文句を言われ、我慢して冷静に対応しているのですが、あまりの文句に私も精神的に限界で、そろそろ妻にあたってしまいそうです。 少しでも違った言い方や話をすると妻がイラつくので、正直どう会話していいのかもわからなくなって、気軽に妻へ話しかけることも出来なくなってきました。 ちなみに私の父母にもあまり会いたくないようなので、頼ることはしない方がいいと思っています。(特に父母が妻になにかしたようなこともありません。正月・盆に私の実家へ行った時に私も同席のうえで少し話をする程度なので、好きも嫌いもないかと思いますが、私の実家は敬遠しています) この状況で私は何をしたらいいのでしょうか? 自分ひとりで解決できないので、第三者からの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など