NURO光のカテゴリで質問をされているので工事されたのはNURO光なのかなとも思いますが、他の回答者さまの書かれている通りJ-COMの機器から測定している可能性が1つ。
この可能性を踏まえて考えてみると(ありえない可能性が高いですが)NURO光の工事が終わり質問者さまに貸与されたONU(F660T)の背面の有線LAN端子(4つの口)とJ-comの通信用機器の有線LAN端子を接続されていると想定しました。
この接続をすると、NURO光のONUは単なるスイッチングHUBに成りさがってしまいます。
また、画面写真を見るとJーCOMの下にNURO光のONU(F660T)っぽい型番が見えます。F660Tの無線LANのSSIDのような気がします。
つまり、NURO光のONU(F660T)の無線LANに接続したスマホからNUROのONU内で有線LAN側へ通信が通り、LANケーブルを通じてJ-COMの通信機器からSPEEDTESTが実施された・・・と考えました。
実際の状況が見えないので見当違いの回答かもしれませんが、可能性として検討してみました。
また、F660Tの無線LANは5GHz帯で450Mbpsの性能です。
無線LANはどんなに接続状況が良くても話半分、実効速度は225Mbps程度が限界です。
となるとJ-COMの回線でテストをしていたとしても、無線LANの接続状況によっては妥当な速度かと思います。
お礼
本日はきちんと So-net と表示されていました。 通信速度など参考になりました。 ありがとうございました。
補足
回答有難うございます。 比較の回線は以下のように接続しており、室内の有線LANは接続していない状態でした。 ・NURO光 G2V(マンションミニ):直接光ケーブルを室内へ入線(光ケーブル) ONU(F660T)⇒無線WI-FI(5G)⇒各携帯・タブレット・PC ・J-COM : テレビジャック(同軸ケーブル) ONU(HG100R-02JG)⇒無線WI-FI(5G)⇒各携帯・タブレット・PC どちらも約3m位の距離で測定しました。 2.4GHz帯では、下り:23M 上り:18M 程度でした。 J-COMの通信速度は 2.4GHz・5GHzどちらも、:下り70M /上り 70M位でした。 通信速度に関しては、有線LANでの確認も行ってみます。 ONUの設定も変更出来るようなので、行ってみようと思います。 ありがとうございました。 <追加> 同じ光回線を、NUROとその他(J-COM他)で使いあっているのでしょうか?